fc2ブログ

ハーリングもユネスコ無形文化遺産に

日本では、ナマハゲなど「来訪人(らうほうしん)」と呼ばれる厄除けの伝統行事がユネスコ無形文化遺産に登録されたとニュースになっていますね。
アイルランドでも国技のハーリングとカモーギーが新規に無形文化遺産に登録されました。

hurlingunescoheritage2018
Unesco grants special cultural status to hurling and camogie - The Irish Times(2018年11月29日付)より転載

ハーリングはアイルランド国外ではなかなか目にすることのないスポーツなので、知らない人も多いことと思います。
先端がしゃもじのように平らになったスティックで固いボールを打ち合い、ゴールに得点する屋外球技。女子のハーリングがカモーギーです。
グランドホッケーと違ってボールは宙を舞い、素手でキャッチすることもあり。アイスホッケーに次いで世界で2番目にスピードの速い球技とも言われ、スピーディーかつユニークなアイルランド固有の伝統スポーツです。

ハーリングと並んで人気の国技がゲーリック・フットボール。「ゲーリック・ゲーム」の総称で知られるこの2大競技は、プロの世界のないアマチュア競技であることも大きな特徴です。
国内に星の数ほどクラブ・チームがあり、選りすぐりの選手が県代表に。北アイルランドも含めた32県が優勝杯目指して競い合い、オール・アイルランドで盛り上がります。選手と同じユニフォームを着たサポーターたちが毎週末、球場やパブで応援合戦を繰り広げる様子は、アイルランドの夏の風物詩とも言えましょう。

ダブリンにはゲーリック・ゲーム専用の国立競技場クローク・パークがあり、なんと収容人員82000人!
ゲーリック・ゲームのすべてを知ることの出来る博物館も併設。見学ツアーではスタジアムの中をくまなく見せてもらえて、ゲーリック・ゲーム博士になれます(笑)。→GAA Museum

ちなみに、過去にアイルランドからユネスコ無形文化遺産に登録されたものは、伝統楽器イーリアン・パイプの演奏。
アイルランド語で「肘(ひじ)のパイプ」という意味の楽器で、バグパイプのように呼気で革袋に空気を送り込むのでなく、肘に取り付けられた鞴(ふいご)を使って演奏するという、これまたユニークなものです。


関連記事

コメント

非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

滋賀・彦根にて講演!ブログ参照
2023年11月28日(火)
12:50~ ※オンライン参加可
「緑の島アイルランドの魅力」 詳細はこちら

岡山市にて講演!ブログ参照
2023年12月9日(土)
10:45~/13:00~
「モンゴメリ作品をケルトで読み解く」 詳細はこちら

東京・アイルランド大使館にて講演!ブログ参照
2024年1月12日(金)
10:30~/14:00~
「アイルランドの集い~北アイルランドを中心に魅力を語る~」
詳細はこちら

東京・銀座にて講演!ブログ参照
2024年1月14日(日)
13:30~ ※オンライン参加可
「アイルランド春夏秋冬の魅力」
詳細はこちら

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ