
ついに行きました、宮島・厳島神社の大鳥居!
京都からさらに西へ。広島にやって来ました。
今日は有名な「安芸の宮島」へデイ・トリップ。久しぶりに海の景色を見て、開放感いっぱいの楽しい1日を過ごしました。

フェリーに乗って宮島へ。この海は瀬戸内海なんですね!
西日本、特に中国地方は私にとって未知の場所が多く、普段私が知っているニッポンとはずいぶん違った感じ。
海や山の景色は日本昔話そのもの。宮島を歩いていると、百人一首の世界や、花札の絵柄の中に迷い込んだかのような気分になりました。

紅葉谷公園にて。日本人っぽくピースしてみました(笑)

さすがモミジの名所だけあってきれい!
宮島といったら海に浮かぶ大鳥居しかイメージがありませんでしたが、山もきれいだったんですね。
健脚派の私たちはロープウェイには乘らず、島の最高峰・弥山(535メートル)の山頂まで往復徒歩で登りました。結構な登山で、降りて来た時には足がガクガク(笑)。

山頂近くからの眺め。頑張って登ってきた甲斐がありました

巨石がゴロゴロ。地質学者のアンマリーは大喜び
私たちが島に着いた時は干潮で大鳥居の下を歩いて渡ることが出来ましたが、山から降りてくると潮が満ちて、写真でよく見るような海に浮かぶ大鳥居に姿がすっかり変わっていたのも印象的でした。
宮島グルメも制覇。というより、おいしそうなお店がずらり並んでいるので避けて通ることが出来なかった(笑)。
山に登る前に焼き牡蠣を食べ、降りてきてアナゴ飯を食べ、宮島発祥のもみじ饅頭もおいしくいただきました!

シフォンケーキの生地から作っているという「きむら」さんにて。もみじ饅頭ってこんなにおいしかったの?ってびっくりするくらいおいしかったです♪
広島でも楽しい時間を過ごしていますが、そのことはまた後ほど。
明日もう1日広島で過ごし、いよいよ旅の終着地、南の島へ旅立ちます!
- 関連記事
-
コメント