アイルランド人は毎日湯ぶねにつかるという人はほとんどいなくて、時々リラクゼーションのために利用する人がいるくらい。
シャワーも毎日浴びない人、実は多いかも(笑)。べたべたしない気候なので、身体があまり汚れないのです。
光熱費の節約…のためでもあるかもしれません。
最近はホテルも改装時にバスタブを取り払ってしまって、シャワー・ルームを取り付けるところが出てきました。
その方が合理的で、バス・ルームも広々使えるからでしょう。
私は自宅にそもそもバスタブがなく、普段はシャワーのみで暮らしています。
温泉地で育ったというのにお風呂文化に馴染めず、バスタブがなくても気にならない方。湯ぶねにつかるのは、ツアー中のホテル暮らしの時の楽しみにしています。

今日から周遊ツアーのご案内。明日泊まるホテルの部屋はバスタブがない可能性大なので、今晩は別府温泉で楽しませていただきました♪(先日、添乗員さんからいただいたもの。ありがとうございます)
連日の熱波でアイルランドは深刻な水不足に陥っているので、浴槽になみなみお湯をためるのはやめて、足湯プラス…程度の水量でディップ。
ああ、それでもリラックスしますね~。やっぱり日本人だなあ、と思った瞬間でした(笑)。
- 関連記事
-
コメント
rice
2018/07/03 URL 編集
naokoguide
まだまだバスタブがある方が多いですけれどね。
連日の好天気による水不足で、今、地域によってはトイレを流す水まで節約しているくらいなので、この夏はバスタブがあっても入る気分にはならないですが…。
2018/07/04 URL 編集