fc2ブログ

ニューグレンジの抽選ボックス

毎年この時期に、私がお月様に手を合わせてでもお願いしたいこと…それは、その年の冬至の日のニューグレンジ見学のチケットが当たりますように!ということ。

紀元前3200年に建造されたニューグレンジは、アイルランドが誇る世界最古のモニュメントのひとつ。
巨石を使った建築技術の素晴らしさもさることながら、ニューグレンジのもっとも驚くべきことは、冬至の日の朝の太陽の光が、ルーフボックスと呼ばれる天窓から墓室に差し込むように特別な設計がなされていることです。

一年でもっとも日が短い12月21日の朝8時58分から9時15分までの17分間、一筋の線となった太陽の光が墓室へ一直線に差込み、死者の遺骨を照らし出します。
農耕民族だった当時の人々は太陽を神として崇めており、神の手が触れることにより死者の霊が弔われると考えていたようです。

普段の見学では、この神秘的な瞬間を電気の光でデモンストレーションしてくれます。これでも十分感動的なのですが、やはり一度でいいからホンモノを見てみたい~!
そう願う人はもちろん私一人ではなく、冬至の日のニューグレンジ見学者は、なんと抽選で選ばれることになっています。

newgrangelottery
ビジターセンターに設置されている抽選ボックス

今日、ニューグレンジへ行ってみると、今年の抽選がすでに終わったことを知らされました。
ここへ来るたびに、家族親戚などいろいろな人の名を書いて(うちの住所で!)抽選ボックスに入れていた私…今年も当選案内はこなかった。がっくり。

実際には、12月21日その日を含め、前後合わせて5日間の朝にこの現象が起こります。一日25名、計100名がその年のラッキーな人々となるのですが、膨大な数の応募者の中から選ばれるのは50名、ペアでご招待~となるわけです。
(関係者が優先になったり、ポリティクスが絡むという噂もあるので、正規の当選者はもっと少ないのかも)

昨年の冬至の日にラッキーにも見学出来た関係者の話によると、ホンモノの太陽の光の線は、まるでダンスをしているように揺れながら入って来るんだそうです。
そして、差し込む時はゆっく~りなのに、消えていく時は一瞬で引っ込んでしまうとか。それはそれは神秘的で、忘れられない体験になったとのこと。うらやましい~。

しかし、12月のアイルランドのお天気は不安定
高い倍率をくぐり抜け見事当選したとしても、その日の空が曇っていたら、残念ながら、真っ暗な墓室の中でし~んと待つことに。
それでも5200年前の人々の落胆を体験できるのですから、やっぱり、うらやましいですね~。

newgrangetakakosan
ニューグレンジ全景(TAKAKOさん撮影・2006年8月)

※ ニューグレンジは一日の入場者数が制限されています。15名以上の場合は必ず事前予約要。個人での入場は、ビジターセンターに到着した人順。夏場は大変込み合いますので、早めにビジターセンターに到着するようにしましょう。

関連記事

コメント

-

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

-

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

秋のケルト市!
2023年10月29日(土)
映画『ウルフウォーカー』解説上映
詳細はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

岡山市にて講演!
2023年12月9日(土)
→詳細は追ってお知らせ致します!

東京・銀座にて講演!
2024年1月14日(日)
→詳細は追ってお知らせ致します!

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ