fc2ブログ

ビーン・トゥー・バーのチョコレート工房(バレン)

石灰岩の岩が露出する珍しい光景が広がるバレン(Burren, Co. Clare)の入口にある手作りチョコレートの小さな工房が、バレンの新名所として人気。
先日、周遊ツアーの途中にお客様をお連れして立ち寄ってみました。

ヘイゼル・マウンテン・チョコレート工場
Hazel Mountain Chocolate Factory
Oughtmama, Bellharbour, Co. Clare
(Kinvaraから車で約15分)
オープン 10:00-18:00

burrenchocolate0817
可愛らしい赤いドアと窓が目印。カフェ、ショップ併設

2014年に立ち上げたチョコレート工房は、チョコレートの原料であるカカオ豆からチョコレート・バーになるまでを一貫して行う今流行りの「ビーン・トゥー・バー(Bean to Bar)」スタイル。
コスタリカやニカラグア産の厳選されたカカオ豆を仕入れ、ここバレンの地で自家焙煎。粉末にしてチョコレートの塊にてし、3週間熟成させることによりまろやかな舌触りのチョコレートが出来上がります。(チョコレートも熟成させるなんて知らなかった!)
アイルランドの市販のチョコレートは、チョコレートの塊をベルギーから買うのが普通ですが、ここでは一から手作りされます。

burrenchocolate08174
店内の様子。この日は時間が限られていたので工場ツアーには参加せず。皆さん、各種チョコレートを試食しながらおみやげのチョコレート探しに夢中

burrenchocolate08175
定番のアイリッシュ・ミルクチョコレート。パッケージのレトロな写真はオーナーのご先祖!

burrenchocolate08176
生チョコは好きなチョコを自分で箱に入れます

burrenchocolate08173
店内のインテリアが何かと素敵!

この日はカフェは利用しなかったのですが、実はここのホットチョコレートが絶品なのです。
私の本、「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」の108ページでご紹介している同メーカーのゴールウェイ市内のショップで何度か飲んだことがありますが、まるでカカオ豆のエキスそのものを飲んでいるかのような濃厚さ。レトロなやかんから注いでくれるのもうれしい♪

hazelmountainchocolategalway
ゴールウェイのショップにて(2017年3月撮影)。ゴールウェイ店→6 Middle Street, Galway

メイド・イン・アイルランドのチョコレートは各種ありますが、ビーン・トゥー・バーのものはまだまだ少ないので貴重。ミルクもダークもどちらもおいしいです。
バレン観光の途中の休憩にぜひ。

burrenchocolate08172
工房の入口ゲートはカカオ豆の産地を思わせるようなアメリカンな仕立て。背後にバレンの丘が見えます

≪8月26日追記≫
昨日、再び立ち寄り、今度は時間があったので使用されているカカオ豆や製造方法についてじっくり説明していただきました。
工場で大量生産されるチョコレートは西アフリカ産のフレーバーのない、ココ・バター含有量の高い豆を原料としているが、ここではキューバ、コスタリカ、ニカラグア、マダガスカルの風味が強く、ココ・バター含有量の低い豆が原料。要するに香料を混ぜることなく、カカオ豆そのもののおいしさをウリにしたチョコレート、というわけです。

Hazelmountainchocolateburren08172
チョコレートについて熱く語るスタッフの方

Hazelmountainchocolateburren08173
工房&ショップの入口。屋根に草が生えているのがいい感じ

Hazelmountainchocolateburren0817
カフェも可愛い♪

関連記事

コメント

非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ