イエーツ&ラフカディオ・ハーンの狂言公演のグループの皆さんとスライゴ(Sligo)に来ています。
公演前にスライゴ周辺のイエーツのゆかりの地(イエーツの墓所、ギル湖など)をご案内。今朝はあまりにお天気がよく海も山もきれいなので、絶景とソフトクリームを楽しみに海辺のマラクモア(Mullaghmore, Co. Sligo)へも足をのばしました。

マラクモアのビレッジにある小さなニューズエージェントのソフトクリームが絶品!チョコレート・フレーク・バーが刺さっているのが定番

マラクモア唯一のショップ、パディーズ・プレイス(Paddy's Place)。オープンは夏期のみ。乳製品の国アイルランドはソフトクリームがどこでもおいしいのですが、ここのはとくにおいしい~
アイルランドではソフトクリームのことを「99(ナインティ―ナイン)」と呼びます。ソフトクリームに刺すチョコレート・フレークのバーが「99(ナインティ―ナイン)」という名前だから。
ちなみに「99」チョコはキャドベリー(Cadbury)というアイルランド&イギリスにおける明治チョコ…のような老舗チョコレート会社が、ソフトクリーム用に特別に作っているもので、このチョコだけを買いたくても市販されていないのです。
大西洋の風に吹かれ、地元の人が大好きなおいしいソフトクリームを食べ、大切な公演前のひとときをお過ごしいただきました。

マラクモアの絶景ポイント。写真のアクセントとなっている城、クラッシーボーン(左上)については過去ブログ参照→
チャールズ皇太子の南北アイルランド訪問予定
- 関連記事
-
コメント
千春
今、CAIMH MCDONNELLさんの「平凡すぎて殺される」というミステリーを読んでいるのですが、文中に、そのアイスクリームが99なのがわかった(バニラソフトクリームにキャドバリー社のチョコバーを挿したもの)
とあり、勝手に31(サーティワン)みたいな会社のソフトクリームに、チョコバーがささってる?食べにくそう!とイメージしていました。
でも、どうしても気になって検索したら、こちらで教えて頂き納得できました。
細いチョコバーで良かった。これなら、安心して食べられますね。
ありがとうございます。感謝です。
2023/01/10 URL 編集
naokoguide
なんでもないようなことだけれど、買いておいて良かった!笑
99コーン、冬だけど食べたくなりました🍦
「平凡すぎて殺される」、アイルランド人作家のダブリンが舞台のミステリーなんですね。Kindleで早速買っちゃいました、読んでみます。
こちらこそ、面白そうな本のご紹介をありがとうございます!
2023/01/11 URL 編集