今年2017年は日本とアイルランドの外交関係樹立60周年の記念の年。
両国でさまざまな文化イベントが年間通して行われています。
昨日よりご案内させていただいているグループさんは、ダブリンで茶道のデモンストレーションをしてくださる皆さん。お教室の先生やお弟子さんたち、学校で茶道をたしなむ高校生の皆さんも来てくださっています。
今日はカウンティー・キルデアのニューブリッジ(Newbridge, Co. Kildare)のセカンダリースクール(中・高等学校)を訪ね、茶道を通じて地元の高校生と交流会が行われました。

日愛国交樹立60周年の記念バナー。60周年を祝うのは日本独特の習慣だそう(還暦など)

美しい折り紙の入れ物に入ったお菓子は、緑・白・オレンジのアイルランドの三色旗と日本のサクラ

お茶の先生の分かりやすいご説明に聞き入るアイルランドの高校生たち。茶道の心得の全くない私もついついひきこまれてしまいました

日本の高校生の皆さんに手伝ってもらってトライ!みんななかなか上手で、きれいな泡がたちました
茶道のデモンストレーションのあとに茶道や日本についての質問コーナー、生徒同士の交流の時間もあり、数時間でみんなすっかり友達に。
生徒さんたちにとっては国際交流ですが、私にとっては日本のティーンエージャーの皆さんと触れ合うのが異文化交流そのもので、それも楽しかったです(笑)。
- 関連記事
-
コメント