ツアーでベルファースト(Belfast, Northern Ireland)に滞在中、
アイスホッケーの世界選手権が開催されていることを知り、日本がプレイするというのでお客様とご一緒に応援に行ってきました!

ベルファーストのSSEアリーナ(
SSE Arena)にて
ベルファーストはアイルランド島唯一のアイスホッケー・チーム、ベルファースト・ジャイアンツ(
Belfast Giants)の本拠地。ジャイアンツとはもちろん、ジャイアンツ・コーズウェイ(Giant's Cauesway)にちなむ名で、UKのエリート・リーグ10チーム中、常に1~2位を競う強さ。
一度ジャイアンツの試合をベルファーストで観てみたい!と思っていましたが、思いがけず世界選手権を先に観戦することに。アイスホッケーの試合を見るのは初めてでした。
アイスホッケーの世界選手権はトップディビジョン(世界一決定戦)、ディビジョンI、ディビジョンII、ディビジョンIIIの4つに分かれていて、ディビジョンI、ディビジョンIIはさらにA、Bに分かれている(Aの方が上)ので、実質6部に分かれているとのこと。
日本が出場したのは「ディビジョンIグループB」。日本は世界レベルでは真ん中よりちょっと上くらいなのですね。
日本のほか、イギリス、リトアニア、クロアチア、オランダ、エストニアが参加していて、総当たり戦。私たちが観に行った大会最終日の最終戦は、それまで全勝してきた日本VSイギリスの試合。選手権の決勝戦に当たる試合だったわけです。

日本は黒と白、イギリスは青と白。ルールは最後までよくわからなかったけれど、選手の交代が激しく、なんだかアメリカン・フットボールを思わせました
アリーナはほぼ満席で、日の丸もちらほら見えたけれど、やはり開催国は強し。GBチームのサポーターでほぼ埋め尽くされた会場には、地元ジャイアンツのジャージを着て応援する人たちもたくさん。なんとチアガールまでいて、お祭りのような盛り上がりでした。
残念ながら日本チームは4対0で完敗。優勝には届きませんでしたがデヴィジョン2位ですからよくやった!(日本チームが得点するところを見られず残念でしたが…涙)

5月の3連休初日の土曜日の夜とあってとくに人の入りが多かったのかも

イギリスの勝利が決まり、画面に国旗掲揚。きれいに横並びに整列する日本チームの後ろ姿が印象的でした。
日本が負けてしまったのは残念でしが、アイスホッケーの試合というのはエンターテインメント性があってなかなか面白かったです。
観客が画面に映し出されて、Kiss Camだったらキスをすることなっていたり、Dance Camだったら踊ることになっていたり。なんと歌手のロッド・スチュアートも観戦していて(!)、2度ほど画面に登場。元サッカー選手の彼は、わざわざベルファーストにまで観に来るくらいですから、アイスホッケーも好きなのでしょうか。
私は長野県出身なので、氷上のスポーツには興味があります。アイスホッケーは中学校の水泳部の先生が選手だったので、水泳のオフシーズンにホッケー・リンクに連れて行ってもらい、教えてもらったことがあります。
今回面白かったので、ベルファースト・ジャイアンツのファンになろうかな♪

もちろんジャージ買いました(笑)。次回はこれを来て地元ファンまじってジャイアンツの応援に行きたい!
遠くから試合に来てくださった日本チームの皆さん、ご苦労様でした。
優勝果たせずとも、おかげで私はアイスホッケー・ファンになりました♪
- 関連記事
-
コメント
Saori
ロッド・スチュワートが何故観戦に来ていたか?というと、彼の息子のリアムくんがチームGBで活躍中なんですよ。お父さんはロックスター、息子はアイスホッケー選手なんてすごい一家ですよね。
これからもブログ楽しみにしています。
5月に出版される本も買おうと楽しみに待っていますので、また発売日など詳細を教えてくださいね。
2017/05/02 URL 編集
naokoguide
GBのチーム一覧にスチュアート君の名前がありました。お父さん、元サッカー選手ですから運動神経のいい家系なのでしょうね。
お知らせくださり、ありがとうございます。
本の方も楽しみにしてくださり、ありがとうございます!
今月末には出版されますので、もうすぐ詳細お知らせできると思います。ありがとうございます♪
2017/05/02 URL 編集