
鉢からあふれんばかりに咲き誇るサフィニア!
ツアーが終わって自宅に戻ってみると、我が家の軒下も花盛りになっていました。
ツアーに出かける前のこちらの写真と見比べてみると、サフィニアの開花ぶりがスゴイ。

今年は
真冬にも花をつけて驚かせてくれたシャーロットも開花

大輪の花に枝もしだれる「ダーヴァビル家のテス」

今朝咲いたばかりのフレッシュなメアリーローズ

セプタードアイルとミニバラ。なにやら内緒話をささやき合っているかのよう
ツアー中、とても天気が良かったので水切れが心配でしたが、近所に住む友人が水やりにきてくれました。感謝。
今日はハイビスカスを剪定して挿し木したり、うどん粉病の兆しが見えるバラの葉を手入れしたり。広い庭があったらどんなに楽しいかと思うけれど、庭いじりが忙しくて仕事に行けなくなりそうなので、軒下ガーデンでちょうどいいのかもしれません(笑)。
ハンギングバスケットも、ミズゴケを敷き詰めたのがよかったのか、今年は水切れすることなく良く咲いてくれています。ちょっと株を詰めすぎた感あり。もうちょっと咲かせて、次のツアーに出る前に切り戻ししようかな、などとプランを練るのも楽しいです♪

紫濃淡と白のサフィニアの寄せ植え。ペチュニアよりサフィニアの方が断然、手入れしやすいですね
- 関連記事
-
コメント