fc2ブログ

ドネゴールの隠れ宿・ウッドヒルハウス

南ドネゴールの大自然を堪能されたT様のこの日の宿は、アドラ村のウッドヒル・ハウス(Woodhill House

アイリッシュ・フレンチのレストランとしても国内外から定評のあるこのお宅、17世紀のマナー・ハウスを改装した、知る人ぞ知る南ドネゴールの隠れ家的ゲストハウスなのです。

woodhill1
ガーデンを見晴らすお部屋は今年新築したばかり

名前の通り、森の中の丘に静かにたたずむゲストハウス。
豊かな自然環境やおいしいお料理はもちろん、オーナー夫妻のホスピタリティーで知られるこのお宿。レストランにもお庭にも、長年手をかけて愛しんできた、ご一家の愛情がいっぱいに感じられます。

オーナー夫人ナンシー自慢のローズガーデン
woodhill2

17世紀の石の門。この下で願い事を唱えると叶うと言われています!
woodhill5

家の中には家族のヒストリーを伝える温かなコーナーがいっぱい
woodhillinterior

私がウッドヒルに初めて来たのは、今から2年前のイースター・サンデーのこと。実はお目当てだった別のゲストハウスが満室で、急きょ他を当たっているうちにウッドヒルに行きついたのでした(笑)。
今思えば他の場所がいっぱいで良かった。偶然やってきたウッドヒルにすっかり魅せられて、それ以来すっかり気に入り、仲良くしていただいています。

昨年は、スカイパーフェクトTVの旅番組の取材にもご協力いただきました。懐かしくなって写真を掘り返してみました~。

tabichannelwoodhill
出演者の原田里香さんを囲んで記念撮影

ところで、この日T様とご一緒したディナーは、雰囲気・お味ともにパーフェクト!!
選んでいただいたナバラの赤ワインのおいしかったこと!

スターターのエビとトマトのサラダ
woodhilldinner1

メインは鹿肉のロースト
woodhilldinner2

そしてデザートは、ウッドヒル名物カラギンモス(海草)・ゼリー
woodhilldinner3

(今ではすっかりメニューから消えかけているアイルランド伝統の味、海草ゼリー。これについてはたくさんウンチクがあるので、また別項目で後日ご紹介しますね。)

さらにこの後、村のパブNancy's(ウッドヒルの奥様ナンシーのご実家)へ繰り出し、ドネゴールの楽しい夜は更けていったのでした…。

ちなみに、シェフが使用しているのは日本の包丁一式とのこと、見せていただくと、越後の「関孫六」ブランドでした。

woodhill4

おいしいお料理とアイリッシュ・ホスピタリティーで至福の時を過ごされたい方、ガイド一押しの宿ウッドヒル・ハウスをぜひ訪ねてみてはいかがでしょう。

関連記事

コメント

Pearl

おお!おおお!!
こんなステキなところに泊まれるなんて!
カラギンモスゼリー、予想外においしそう。
なんだか私、今回の旅行でいろんな夢が叶っちゃうな~。
本当に楽しみです。。。何度も言ってしまいますが夢みたい

naokoguide

Pearlさん
うわっ、Pearlさん、コメント早い!
カラギン・ゼリーについては、今度Pearlさんたちとウッドヒルに行った時に、みなさんの感想を聞いてから書こうと思って、小出しにしてしまいました・・・。
これ、ほんと、おいしいです!この前、久しぶりに食べたけど、やみつきになりそうな味。いつか、サチコさんのお宅で作った時とは大違い!!

ニコ

行ってきました
こんにちは!初めてメッセージしますがアイルランドに来て以来ブログを楽しく拝見させていただいてます。
先日の連休を利用してWoodhillに宿泊して来ました。温かい笑顔でJamesさんに迎えられ、予約していた2階のお庭が見える部屋に案内してもらいました。
カラギンとレストランでの夕食を目当てにしてたのですが、残念ながらコロナの間にシェフが辞めてトラックドライバーに転職してしまったそうです。そのため現在夜のレストラン営業はしていませんでした。代わりに行ったNancy’s, とても雰囲気が良くて長居してしまいました。
翌朝は、前述の理由から朝食もきっとないと思って11時前にチェックアウトしに行くと「朝食をぜひ食べてって。待ってましたよ」と感じの良い女性が笑顔で声をかけてくれて、文字通りテーブルいっぱいにドライフルーツ、ヨーグルト、トースト、フルアイリッシュブレックファースト、ジュース、紅茶等々を次々と運んでくれました。もう一人の女性もとても愛らしく親切で、ここのホテルの温かいもてなしに夫共々感激しました。施設は古いですが、アイルランドの祖父母の家に遊びに来たような感覚を味わえました。
朝食を食べ終わった頃に現れたJamesさんにナオコさんのブログを見て訪問した旨伝えると、とても懐かしそうにされていました。ナオコさんがLichenに興味を持っていたことを聞いて、私たちもお庭のLichenを楽しんでから宿を後にしました。
この旅を通してよりアイルランドが好きになりました。素敵な宿を紹介していただきどうもありがとうございました。

naokoguide

Re: 行ってきました
ニコさん、初めまして!
なんと嬉しいコメントをくださったことでしょう!懐かしさに胸がいっぱいになり、涙が出ました。
「アイルランドの祖父母の家に遊びにきたような」…はい、Woodhillの良さはそこですよね。それを感じて味わっていただけて嬉しい。そして、しばらくご無沙汰しているWoodhillですが、変わらぬおもてなしで皆さんをお迎えてしていることを知り、とても嬉しくなりました。お知らせくださり本当にありがとうございました。

ディナーが出来ず残念でしたね。でもNancysもおいしくて居心地がいいですよね!
ずい分前のブログなのに、それを見て訪れてくださり、こうしてコメント下さったことに心より感謝いたします。

Jamesも懐かしい!最後に会ってから10年近く経ってるかも。あそこのお家の皆さんとはいろいろなご縁があって、一時期とても親しくさせていただいていました。
私のことも話してくださったんですね。そうそう、Jamesとご両親のJohn & Nancyと一緒にガーデンで楽しい時間を過ごしたものでした。Lichenのこともあそこで教えてもらいました。Jamesがそんな些細なことを覚えていて、ニコさんに話してくださったことを知って、ああ、Jamesらしいなあ、とこれまた嬉しくなりました。

ニコさんご夫妻のアイルランドでのご滞在が今後も楽しく充実したものでありますように。そして、いつかどこかでお会い出来たらいいですね♪(カラギンプディングは、良かったら私が代わりに作りますっ!)
非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→詳細&お申込みはこちら

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ