
3年半ぶり、美しいアリファナ海岸を再訪!
ポルトガル南部アルガルべ地方に来ています。以前にもやってきたアリファナ(Arrifana)海岸近くに滞在して、サーフィンはもちろんのこと、周辺の美しい自然を楽しんでいます。
思えば3年半前のアリファナでのホリデーは、アイルランド国外での初めてのサーフ・ホリデーでした。それ以来、ずっと再訪したいと思い続けていたので、なんだかとても懐かしい場所にやってきたような気分です。
(関連過去ブログ:
サーフィン in ポルトガル!(アリファナ)/
サーフィン in ポルトガル!(アリファナ)…2)

以前に来た時はサーフキャンプに宿泊しましたが、今回はその近くのアパートメントに滞在しています。プールにハンモック、小さなバーもあって居心地抜群♪

この数日波のコンディションが素晴らしく良く、楽しくサーフィンに明け暮れました。以前にもお世話になった名インストラクターのアルドーにレッスンを受け、3年半分の上達を褒められてちょっと感激♪

この日はちょっと曇り空ですが、波は大きくパワフル
そしてサーフィン後の楽しみは、ガラオ(ミルク入りコーヒー)とパスタデナダ(カスタードが真ん中に入ったペイストリー)。
近くのMonte Clerigoのビーチフロントの小さなカフェが気に入り、そこで海を見ながらのんびりするのが日課になってきました。

ポルトガルに来ると楽しみなのがこのペイストリー♪ アイルランドに比べて物価の安いポルトガル、コーヒーなどは半値位です

アルガルべの伝統料理カタプラナもいただきました。魚が4種類、その他、エビや貝類がたっぷり入ったトマトベースの煮込み料理。鍋が特徴です
今回特に感激したのは、アリファナ周辺の自然の花々の美しさ。前回来たのは12月だったので、こんなふうに花が咲き乱れるアリファナを見るのは初めて。
このエリア全域が国立公園に指定されていて、サーフィンだけでなく、ハイキングの格好の地として知られていることも今回初めて知りました。

ピンクッションの群生

バラ科の花でしょうか、あちらこちらに咲き乱れていました

アイルランドでは初夏に咲くピンクッション。多くの花々がバレンやホウス半島で見かけるものと類似しているのは、ここもやはり石灰岩質の土壌だからでしょうか

写真ではわかりにくいですが、この花かなり大ぶり。まるで庭で育てた花のようですが野生です

そして胸の青い美しい鳥も・・・
同じ大西洋岸、少しアイルランドに似た景色がありつつもちょっぴりエキゾチックなポルトガル。特にアルガルべは北部より静かで自然豊か、あらためてその良さを実感しています♪
- 関連記事
-
コメント