セント・パトリックス・デーが終わってもアイルランドは何かとイベント続き。週末にかけてといろいろなイベント/ニュースがありましたので、まとめてご紹介させていただきますね。
① 部分日食(3月20日)

友人アルベルト(
EXPRESSIVE-IMAGES)が撮影したダブリン南郊外(Donneybrook, Co. Dublin)で見られた部分日食
ヨーロッパ北部で観測された部分日食。約2時間の日食のうち9時半頃がマックスで、アイルランドでは90~95%欠けました。残念ながらダブリン地方(ダブリンだけでなくアイルランド全域・・・)は曇り空、お客様と一緒にしばし観測しましたが、見ることができませんでした。
ただ、まるで夕方のように辺りが暗~くなっていくのは実感。トリニティーカレッジに集った群衆に混じって、雲が切れるか・・・というところで皆で歓声をあげたりするのは楽しかったです(笑)。
観測出来た人々は2時間ずっと待機して、雲間から太陽が出る瞬間をキャッチしたようです。
アイルランド西部ではほぼ「皆既」に近い状態で観測されたそうです。→
West of Ireland experiences ‘almost total ’ solar eclipse② ラグビー六カ国対抗 アイルランド男女共に優勝!(3月21・22日)
今週末が決勝戦だったラグビー六カ国対抗ですが、アイルランドが40-10でスコットランドを制し、得失点差で優勝を決めました。
昨年に続き2年連続王座に輝いたアイルランド。国中が勝利の喜びに酔いしれました。
翌日にはさらに嬉しいニュースが。女子の六カ国対抗決勝でもアイルランドが73-3という驚異的なスコアでスコットランドを制し、優勝。
男女合わせて2冠に輝き、勝利の喜びが倍増したアイルランドでした!

男女両キャプテンが優勝杯を持って記念写真。ポール・オコンネル(右・Paul O'Connell)とニーヴ・ブリッグズ(左・Niamh Briggs)(
Ireland for 6 NationsのFBページより)
③ 水道料金導入反対のデモ行進(3月21日)

オコンネル通りに集結した人々・・・(
RTE Newsより)
アイルランドでは水道料金が導入されることに決まり、昨年10月よりしばしば大掛かりな反対デモが行われています。(これまで一般家庭は水道料金無料だったのです!)
今回のものは過去4回の大型デモの中で最大のものとなったとか。ヒューストン駅、コノリー駅、メリオン・スクエアに集合した人々がオコンネル通りに大集結し、デモ団体の発表によるとその数は8万人にのぼった・・・とのことです。(実数は3~4万人とも報道されていますが、それでもかなりの数)
この日私は、グループのお客様をダブリン・バス(市バス)使ってご案内しており、国立博物館本館見学後、ヒューストン駅近くからバスでシティーセンターに戻ってこなくてはなりませんでした。13時のデモ開始に向けて道路が閉鎖される直前にすべり込みで皆さんをバスにお乗せして、ぎりぎりセーフでシティーセンターに到着しました。
あ~、良かった(笑)。
ちなみに私自身は、水道料金導入に反対の気持ちは特にありません。もともと水道料金のある国から来ているからかもしれませんが。
(それ以外の国策についてデモしたい案件はいろいろありますが・笑)
以上、週末のアイルランドのニュースでした♪
- 関連記事
-
コメント