fc2ブログ

やっぱり日本人・・・な靴をめぐる私のクセ

shoestakingoff
小さなお友達ルビー&モリーの靴・・・に混じって、一足だけ反対向きの私の靴!

以前アイルランド人の友人に、「(脱いだ靴を)どうして反対に向けるの?」と聞かれたことがあります。

アイルランドでは日本のような段差のある玄関はありませんし、家に入るときに必ず靴を脱ぐという習慣もありませんが、重たい靴を家で履いているのも疲れますし、家の中ではスリッパに履き替えて楽にしたい、という人も多いです。
脱いだ靴は冒頭の写真のように壁際などに並べて置いておく・・・というようなことになるのですが、靴の向きは脱いだ時のまま。
ところが、日本式の玄関での習慣で育った私は、「靴を脱いだら揃えて向きを変える」という動作が体にしみついてしまっているらしく、壁際に靴を脱ぐ場合でもやはり向きを変えてしまうのです(笑)。

よく考えてみたら、この場合は向きを変えない方がのちのち履きやすいのですが、アイルランド人に指摘されるまで、自分のこのくせに全く気付いていませんでした。
私が脱いだり履いたりするたびに靴をクルクル回しているのを見て、変だな~と思っていたのでしょう(笑)。

先日映画を観に行った行った際、上映前のトレーラーの合間にトルコ航空のコマーシャルが流れました。
2~3年前からトルコ航空が始めた人気コマーシャル、世界のスター・スポーツ選手があることをめぐってバトルするシリーズ。私が観たのは、サッカー界のヒーロー、ディディエ・ドログバ選手とリオネル・メッシ選手が世界の食をめぐってバトルする・・・という回なのですが、何気なくそれを見ていて「あっ~」と思った瞬間が。

turkishairlinead
0:18分目。日本にやって来たドログバ選手、巨大な靴の向きが一人だけ違う~(コマーシャルすべてを見たい方はこちら

些細なことですが、ありがち。一瞬の映像で、日本と西洋との習慣の違いをよく表していると思います。

長く海外に暮らしても、やっぱり私はメイド・イン・ジャパンなんだな~とつくづく思った靴をめぐる出来事でした(笑)。

関連記事

コメント

たら

ほんとだ、このCMは見てましたけど、ドログバの靴だけ逆というのには気付きませんでした。芸が細かいですね。

naokoguide

たらさんへ
靴も巨大(笑)。
このCMシリーズ、面白いですよね。
非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→詳細&お申込みはこちら

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ