fc2ブログ

黒坂黒太郎さん、コカリナ・コンサートのお知らせ(カイルモア・アビー)

来月初め、コカリナ奏者の皆さんがアイルランドに演奏旅行にいらっしゃいます。
以前こちらのブログでも紹介させていただいた、私と同郷のコカリナ演奏家・黒坂黒太郎さん率いる皆さんです。
(→コカリナが奏でるアイルランドの歌「涙と希望の村」 by 黒坂黒太郎さん

北西部カウンティー・ドネゴールのエリガル・アート・フェスティバル(Earagail Art Festival)で演奏(7月12日予定)する他、コネマラの真珠とも呼ばれる美しいカイルモア・アビー(Kylemore Abbey, Connemara, Co. Glaway)のゴシック・チャーチにて、特別コンサートが行われます。

kocarinaconcert110714
「コカリナと歌が奏でるコンサート」 2014年7月11日(金) 午後1時半~ カイルモア・アビー ゴシック・チャーチにて

ブログでご紹介させていただいた「アイル・オブ・ホープ、アイル・オブ・ティアズ(Isle of Hope, Isle of Tears=希望の島、涙の島)」の作曲者、ブレンダン・グレアムさんもいらっしゃる予定。ブレンダンさんの楽曲を演奏しているアイルランド人ミュージシャンの飛び入り参加もあるかも?!

ブレンダン・グレアムさんの代表曲として有名なのは、なんといっても「ユー・レイズ・ミー・アップ(You Raise Me Up)」ですね。
2006年に行われたトリノ・オリンピックのフィギュアスケートで金メダルを受賞した荒川静香選手が、エキシビジョンでこの曲(ケルティック・ウーマンによるカバー)を採用したことから、日本ではすっかりお馴染みとなった曲。コカリナ・コンサートでも演奏される予定です。

アイルランド西海岸在住の方、旅行中で近くにいらしゃるという方、アイルランドで奏でられるコカリナの音を聴きにカイルモア・アビーへいらっしゃいませんか?

kylmoreabbeygothecchurch
コンサート会場となるカイルモア・アビーのゴシック・チャーチ

※ツアー参加の皆さんは、只今日本で練習中とのこと。黒坂黒太郎さんのコカリナブログより→アイルランドツアーの練習

関連記事

コメント

shakti

こんにちは
なおこさん、はじめまして。
愛ちゃんの友だちのshaktiです。
以前に彼女からなおこさんをご紹介いただいて、
でも、それっきりになってしまっていました。
今日、セント アンズ パークに行って、なにげにネットで公園の名前を検索したら、このブログにヒットしました。
先日から、うちのArd Carraig House のFacebookのページに
今度、ダブリンにオカリナを演奏しに行きます。
という方がコメントくれてたのを思いだし、
このオカリナのページをクリックして、びっくり。
ブレンダンは、わたしのパートナー、アトモちゃん(Ray Barror)のいとこです!
いやあ、こんなことってあるんですね(^^)
今、2人で、11日にアビーに行ってもいいよね、って話してます。
3日前にコネマラにドライブしたばっかりですけどね(笑)
お忙しい日々が続いていそうですが、お身体ご自愛くださいね♡
love
shakti

naokoguide

Re: こんにちは
shaktiさん、嬉しいコメントありがとうございます。
なんという偶然!わくわくします♪
11日、カイルモアアビーでお会いできたらとっても嬉しいです。ブレンダンさんもびっくりされることでしょう(笑)。

黒坂さんは私の高校・大学の大先輩なのですが(これも偶然!)、このコカリナ・コンサートの公示から、アイルランドにもうお一人同じ高校の先輩がおられることがわかり、やはりコンサートに来てくださるそうです。
ご縁のある方とはつながっていて、いつか会うことになっているのですね♪
非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ