fc2ブログ

アイルランド人の冬のお供、ホットウォーター・ボトル

寒冷地育ちのせいか、過去14年間アイルランドに暮らしてきて冬が寒くて辛いと思ったことは一度もなかったのですが・・・。この冬は熱帯のコスタリカで1ヶ月過ごしてきたせいか、いつもより妙に寒く感じられ、暑がりで知られている私が寒い寒いと言うので周囲の友人たちに驚かれています。
(アイルランドとしては特別に寒い冬・・・というわけではないのですが)

そして、そろそろ冬の終わりが見えてきたというのに我慢出来ず、ついに買ってしまったのがコレ。アイルランド人の冬のお供、ホットウォーター・ボトル(湯たんぽ)です。

hotwaterbottle1
日本の湯たんぽとは違ってゴム製。沸騰したお湯を3分の2程入れてフタをし、寝る前にベッドに入れておくと、朝までぬくぬくです♪

アイルランド人の友人宅へ泊まりに行くと、寝る前に必ず「ホットウォーター・ボトルいる?」と聞かれたり、お母さんがベッドにしのびこませておいてくれたりするのがコレ。
まだ寒い時期に週末のサーフィン旅行などに行くと、女の子たちの多くが「マイ・ホットウォーター・ボトル」を持参して来ます。寝る前にキッチンでお湯をわかして、ポコポコ・・・とボトルへ注いでいるみんなの姿を見て、ふ~んと思っていたのですが・・・。
ついに私もアイルランド人のように、愛用するようになってしましました!
(ちなみにマッチョ文化の強いアイルランドでは、男の子がコレを愛用しているとからかわれたりします・笑)

ホットウォーター・ボトルは通常、薬局で売られています。カバー付きのものもあり、最近はちょっとおしゃれなファーマシーなどでは可愛いカバーにくるまったものも目にします。
写真のものは、以前に友人にもらった電子レンジでチンして温める小麦パックについていたヒツジ柄ウールのカバー(ブラックフェイスが可愛い~♪)。サイズがぴったりなのででそれを使っていますが、ベッドを温めるにはカバーなしでもいいかもしれませんね。

かさばらず、値段も手頃(カバーなしで10ユーロ弱)、もしかしたら日本へのお土産にもいいかも? 電気毛布や電気アンカに比べてエコ・フレンドリーですしね。

hotwaterbottle
ちなみにフタはこんな感じ。くるくる回して開け閉めします

関連記事

コメント

非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ