
握手し合う日愛両首相(
MerrionStreet.ieより)
アイルランドのエンダ・ケニー(Enda Kenny)首相が日本を訪問中です。
滞在予定は12月1~5日の5日間。今年6月に北アイルランドで行われたG8サミットの帰り道、日本の総理大臣として初めてアイルランドを訪問した阿部総理がケニー首相を招待したことを受け、今回の訪問が実現したとのことです。
乗り継ぎ地でのフライトの遅延により5時間遅れで日本に到着したケニー首相ですが、空港からその足で明治神宮を訪問。
安倍総理との首脳会談及び共同記者会見、皇太子殿下の御接見、日本を訪問中のジョー・バイデン・アメリカ副大統領との会談など精力的に行事をこなしている様子。
日愛首脳会談の内容ですが、日本のメディアは海空の秩序維持に関して同首相が一致したことを主に伝えていますが、アイルランドのメディアは日本が過去12年間禁止していたアイルランドからの牛肉の輸入を解禁したことを大きく報じており、大きな経済効果をもたらすと同時にアイルランドの酪農家たちに朗報、と伝えています。

明治神宮で神事を体験するエンダ・ケニー首相(アイルランド政府のHPにさまざまな写真が掲載されています→
訪問初日の靖国神社参拝/
訪問2・3日目の様子)
ちなみに米副大統領との会談には、今年11月に新たに就任したキャロライン・ケネディー駐日アメリカ大使が同席しました。
キャロライン・ケネディー(Caroline Bouvier Kennedy)さんは、アイルランド系アメリカ大統領の代表格であるジョン・F・ケネディー元大統領のご長女。駐日大使に就任するにあたって話題になったことと思いますが、アイルランドに非常にゆかりのある方ですね。
今年はJFK大統領のアイルランド公式訪問の50周年。アイルランド各地のゆかりの地でさまざまな記念行事が行われましたが、その訪問から約4ヶ月後にダラスで暗殺事件(関連過去ブログ:
ダラスのケネディ暗殺現場へ)が起こったので、死後50周年でもあったわけです。
それを思うと、キャロライン・ケネディーさんの駐日大使就任がなんだかより感慨深く思われます。
話をエンダ・ケニー首相に戻します。
2011年にティーショック(Taoiseach=アイルランド首相の正式名称。アイルランド語で(部族の)族長の意味)に就任したエンダ・ケニー首相ですが、就任当時59歳11ヶ月。歴代のアイルランド首相の中で2番目に年齢が高い首相・・・と報じられたことを記憶しています。
エンダ・ケニー氏の横顔にご興味のある方は、就任当時に書いたこちらのブログ記事をご覧下さい。→
総選挙の結果と…新首相の横顔ちなみに今、
北アイルランドのリーダーも日本を訪問中。
こちらも6月のG8サミットの際にベルファーストに滞在した阿部総理の招待によるもので、ピーター・ロビンソン首席大臣(Peter Robinsonn)とマーティン・マクギネス副首席大臣(Martin MacGuinness)が4日間の予定で滞在中です。北アイルランドのリーダーが日本を公式訪問するのは初めてとのこと。
いずれにしても、アイルランドと日本の関係がオフィシャルな面でも密になる、ひとつの良いきっかけとなるといいですね。
- 関連記事
-
コメント
KM
記事を拝見しましたが靖国神社なのですか?
ここって明治神宮の間違いでは…。
2013/12/08 URL 編集
naokoguide
訂正させていただきました。
2013/12/08 URL 編集
naokoguide
ご指摘くださり、あらためて感謝いたします。首相訪問のニュースを調べているときに間違った記述を見て、そのまま思い込んでしまいました。写真のキャプション等きちんと見ればすぐに気がつくことだったのに。ご指摘いただかなかったらずっと間違った情報だったと思います。本当にありがとうございました!
2013/12/08 URL 編集
KM
思い切ってコメントしてみて良かったです。
日本ではケニーさんの訪日、そして明治神宮にも参ってくださったことがほとんど報じられておらず、相変わらず日本メディアが偏った報道姿勢であることを大変残念に思っています。
安倍政権になってから各国首脳レベルの要人がどんどん積極的に訪日してくださってますが、それを日本メディアはほとんど報じません。
日本政府HP、海外ニュースサイトやナオコさんのように海外在住の個人ブログなどで「え、そうだったの!」と知るようなお粗末な状態です。
2013/12/10 URL 編集
naokoguide
G8サミットのニュースも、たくさんの日本からのメディアの方々がいらしていたのに、ほんのちょっぴりしか報道されなかったようで残念に思いました。サミット後、ベルファーストで安倍総理が北アイルランドの日本企業の方々を招いて懇親会を行ったり、大使館の方々が仕事をしておられる部屋にふらりといらして激励されたり、短いご訪問中によく動いておられました。
日本へお帰りになってからも、アイルランドに留学した学生さんを招いてイベントを行うなど、両国の交流に積極的でおられると聞いています。
今回ケニー首相が、日本の文化面にも関心を持たれて明治神宮を訪問されたことは素晴らしいことだと思います。
あらためてコメントありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします!
2013/12/11 URL 編集