fc2ブログ

今年も恒例、インターカウンティーズの週末

この週末はドネゴール(Co. Donegal)へサーフィンに行っていました。
インターカウンティーズ(Intercounties Surfing Championships)という毎年恒例の県対抗のサーフィン大会が開かれており、それに合わせて私が所属する東海岸のサーフ・クラブからも総勢30名ほどがロスナウラ(Rossnowlagh, Co. Donegal)へ遠征&大集合しました。

rossyintercouty2013
大会後のサーファーズ・バー(Surfers Bar, Rossnowlagh, Co. Donegal)でのパーティーは毎年恒例のお楽しみ。国内の各地方のサーファーたちが集い、アイルランドのサーフ・コミュニティーに属していることを実感できる瞬間でもあります

思えば今からちょうど3年前のインターカウンティーの週末が、私がサーフ・クラブに入って初めて参加したサーフ・トリップでした。
ビーチで、そしてサーファーズ・バーで多くのサーファー仲間に出会い、あれから3年。今やサーフィンそのものだけでなく、このサーフ・コミュニティーでの交流が生活の大きな位置を占めるまでに。仕事以外に生活の場が広がり、数え切れないほどの友人が出来たことは、サーフィンを初めて本当によかったと思うことのひとつです。

rossyintercouty20132
波を眺めながら、今入るべきか待つべきか…。こうやってコンディションを見ながら、ビーチでああだこうだとサーフ談義するのも楽しみのひとつ

1969年から行われているアイルランドで最も長く続くサーフィン大会であるインターカウンティーズは、ロスナウラ海岸で開かれるのが習わしなのですが、今回はロスナウラの波のコンディションが思わしくなく、近くのタラン(Tullan, Bundoran, Co. Donegal)にて行われました。

rossyintercouty20133
360を披露する若手サーファー!

そろそろ大会出場…もしてみたいところですが、さて外国人の私はどの県を代表すべきか。
ダブリン在住の日本人サーファーでチームを作って出場…なんてことが出来たら楽しそうだなあ…と来年に向けて夢はふくらみます♪





関連記事

コメント

非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ