fc2ブログ

バンラッティ城のバンケット、今年で50周年

旅行会社の方の視察旅行のご案内。シャノン空港に到着されたお客様を、バンラッティ城(Bunratty Castle, Co. Clare)のディナー・ショーへお連れしました。

bunraty50th1
15世紀の城の中で、中世を再現したバンケット(宴会)が毎夜催されています

このショーは「中世の宴会(Bunratty Castle Medieval Banquet)」と呼ばれ、私たちは中世のお城の宴会に招待されたゲスト…という設定。
入城するとアイルランドの王族たちが好んだというミード(蜂蜜の蒸留酒)がふるまわれ、広間でのバイオリンやハープの演奏に続き、執事の合図でバンケット・ホール(宴会場)へ。
長テーブル&ベンチに座って4コースのお食事をいただくのですが、中世にはフォークやスプーンはまだなかったため、ダガーと呼ばれるナイフ一本でお食事をいただきます。スープは器を手に持ってすすり、スペアリブ、チキンと続くメイン・ディッシュは手とナイフのみでパクパク(笑)。

ゲストの中からその日の王様が選ばれたり、執事が食事を毒見したり、陰謀を企てた罪でゲストの一人が捕えられたり(ドンジョンに入れられてしまうのですが、「助けて~」と迫真の演技をするのを見ていると、この人サクラなの?と疑いたくなります。日本人でこれが出来る人は少ないのではないでしょうか。笑)…と、食事中も余興満載で飽きさせません。
デザートが終わるとショー・タイムとなり、中世の衣装を着た給仕係りが総出で歌ったり、演奏したり。(上の写真)
「モリーマローン」「サリーガーデン」「ダニーボーイ」等々、懐かしのアイルランド民謡が次々に披露され、ご先祖にアイルランド系の多いアメリカ人のお客さんはこういった曲をよく知っているので、一緒に口ずさんでいました。

この「中世の宴会」は別の数か所の城でも行われていますが、バンラッティ城が発祥。
時代遅れになることもなく、アイルランドに来る観光客には常に人気のロングランのショーで、なんと今年で50周年を迎えるそうです。スゴイ!

bunratty50th3
50周年記念に今年はこのような証書がもらえます。この証書があれば、バンラッティ城をはじめとする国内のいくつかの城の跳ね橋を渡る際の通行税が減税!…と書かれています(笑)

ショーは毎晩2回、17:30~と20:45~。中世のお城の宴会に招かれたい方は早めのご予約を。

bunraty50th2
宴会終了後のバンラッティ城。夜11時を過ぎて、やっと暗くなったアイルランドの空

関連記事

コメント

非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

滋賀・彦根にて講演!ブログ参照
2023年11月28日(火)
12:50~ ※オンライン参加可
「緑の島アイルランドの魅力」 詳細はこちら

岡山市にて講演!ブログ参照
2023年12月9日(土)
10:45~/13:00~
「モンゴメリ作品をケルトで読み解く」 詳細はこちら

東京・アイルランド大使館にて講演!ブログ参照
2024年1月12日(金)
10:30~/14:00~
「アイルランドの集い~北アイルランドを中心に魅力を語る~」
詳細はこちら

東京・銀座にて講演!ブログ参照
2024年1月14日(日)
13:30~ ※オンライン参加可
「アイルランド春夏秋冬の魅力」
詳細はこちら

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ