今年最初のバラが咲きました!

今年の一番乗りは昨年夏に仲間入りしたメアリーローズ(Mary Rose)。花びらがぎっしり。まるで、やわらかい紙で作ったバラの花のような繊細さ(子供の頃にティッシュのような薄い紙で作りましたよね~)
昨年の夏、咲いているのを見て一目ぼれして買ったこのメアリーローズ。数週間ツアーで留守にしている間に水不足で花が白骨化してしまったこともありましたが、その後、無事に復活。秋には少ないながらもきれいな花をつけてくれました。
今年はなかなか暖かくならなかったせいか、枝があまり伸びなかったのですが、大きなつぼみをたくさんつけてくれているので、しばらくの間、花と香りを楽しめそうです。

大小合わせて6鉢あるバラの中でもいちばん勢いがあるのがこのメアリーローズ。次々咲いていったらさぞかし見事なことでしょう。楽しみ♪
「メアリーローズ」とは、16世紀の英国王ヘンリー8世の自慢の軍艦の名。1545年にソレントの海戦でプリマス沖に沈んでその生涯を終えたものの、1982年に400年の歳月を超えて遺物が引き上げられ話題となりました。
翌年の1983年に発表されたこのバラの名は、それにちなんだものだそうです。
私の小さな軒下が色とりどりのバラの花で彩られる、楽しみな季節になってきました。
追記(5月29日):その後お天気のいい日が続き、次々と咲き続けているメアリーローズ。最初のつぼみが開いてから3日後の今日、すでに写真に納まりきらないくらいの見事な様子です♪

香りも素晴らしく、ただただうっとりするばかりです
- 関連記事
-
コメント
-
つぼみがたくさんあって、これからまだまだ咲き続きそうで楽しみね♪
2013/05/26 URL 編集
naokoguide
ありがとうございます。他の鉢も次々につぼみをつけているので楽しみ。毎日眺めてはウキウキしています♪
2013/05/27 URL 編集
みゆき
みゆきです!
鉢植え、忙しいのに水を枯らさないでよく育てたね!
素晴らしい♪
2013/05/27 URL 編集
naokoguide
水やり、土の総入れ替え、そして何よりも日々熱心にしたのはアブラムシ退治!ほとんど指でつぶしまくっています(笑)
2013/05/28 URL 編集