10日間にわたる「リアル世界くん」のアイルランド・ロケもついに終わりを向かえ、今朝がた早くスタッフの皆さんは帰国の途につかれました。

ロケ最終日はアイルランドきっての絶景ポイントで撮影。真夏のような素晴らしい青空に恵まれました!
皆さん、早朝から夜遅くまで、寝る間もなく撮影、編集、放送…。本当によく頑張っておられました。
全撮影が終了した時には、ご一緒させていただいた私も達成感で胸がいっぱいに。スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした!

最終日の朝の中継は、アイルランド南西のトラリーの町から。朝焼け空と大きな風車(Blennerville Windmill, Tralle, Co. Kerry)をバックにリポートするMBS山中アナウンサー。19世紀に建設されたこの風車は、このタイプ(上部が動いて羽の向きが変わる)の風車としてはヨーロッパ最大
今回は取材先も数が多く、アポをとる段階から多くの人々にお世話になりました。
このようなTVの仕事をする際には国の史跡、お店やレストラン、ホテル、観光名所などへ事前の取材許可を申請も私の仕事なのですが、アイルランドでは多くの場所・人々がメディア取材に対して理解があり、出来る限り協力しましょう、という姿勢で丁寧に対応していただけることがほとんど。
本当にありがたいことです。
今回はセント・パトリックス・デーのバレードの撮影が目玉のひとつだったのですが、日本からのメディアが私たちのみだったからでしょうか、観光庁の担当者が直々に連絡をくださり、撮影の便宜を払ってくださいました。
パレードの連に入り込んで至近距離から撮影させてもらえて、スタッフの皆さんも「こんなに近くで自由に撮れるなんて…!」と驚かれた様子(笑)。
国によってはメディア取材に理解の薄いところもあるとのこと。皆さん、アイルランド人のホスピタリティーと、映像撮影も芸術のひとつとして敬意を払ってくれる姿勢に感激・感心してくださり、私も嬉しく思いました。
取材クルーの皆さんは帰国されましたが、「リアル世界くん」のアイルランド編の放送はあと2回予定されています。3月22日(金)と25日(月)、いずれも午後4時前後~。
まだ紹介していない興味深いネタが披露されますので、関西地方の皆さん、ぜひお見逃しなく!
(あ~、私も観たいです!)
- 関連記事
-
コメント
ゆき
そういえば、Facebookで私のいるWexfordの観光地を紹介するVisit Wexfordをフォローしているのですが、
どの国も『Visit○○』というアカウントがあって、色々な写真やイベントを惜しむことなく紹介しているんですよね。
日本にはないような気がするので、やはりこういう所は見習わないといけないのかなぁ…と思いました。
アイルランドは観光を生業としているだけあり、アイルランド人の気質もあると思いますが、何処の土地に行っても困っていたら助けてくれるし、サービス精神が旺盛だしで、心がホンワカすることが多々あります。
ナオコさんのこのブログも日本に向けてアイルランドを発信してる素晴らしいブログだと思います。これからもがんばって続けて行っていただけると、色々な場所に行けない私も楽しめるので、うれしいな、と思います。
無理せずがんばってくださいね。
2013/04/08 URL 編集
naokoguide
自国産業が限られているアイルランドにとって、いちばんの財産は人。観光もこのアイルランド人のホスピタリティー精神によるところが大きいんですよね。
温かいコメントをありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2013/04/09 URL 編集