
クリスマス・イブのロスナウラ海岸(Rossnowlagh, Co. Donegal)。サーフバディのエリザベスと一緒に
クリスマス前後は西海岸へしばしば車を走らせよくサーフィンしていたのですが、年末年始は波のコンディションがすぐれず、新春サーフィンが一日延ばしになっていました。
この週末ついに波と風のコンディションが一致したので、待ってました~とばかりにスライゴ/ドネゴール方面へ。2013年初のサーフィンをしてきました。

日曜日のストランドヒル(Strandhill, Co. Sligo)。この後、波がもう少し大きくなるのを待って入り、仲間と一緒にとても楽しい新春セッションをしてきました
サーフィンそのものはもちろんのこと、それに至るプロセスが好きです。
道具を準備して、車を2~3時間走らせて、コンディションを見て水に入り、水から出てふるえながら着替えをして、近くのパブで暖炉の火にあたりながら温かいスープをのんで帰宅の途につく…といった、「サーフィンに行く」という行程全体がなんとも楽しい。
仲間と予定が合わない時は一人でも行くのですが、やっぱりバディが一緒だと楽しみも倍増しますね。
今週末から1週間、サーフ仲間と共に再び国外へサーフ・トリップに出かけます。温かい海でのサーフ三昧の日々…。あ~、楽しみ♪
- 関連記事
-
コメント
たけうちふみの
お仕事で、ガイドをされておられるのを承知で不躾なメールで申し訳ありませんが、自分がアイルランドに着く当日のみ、色々お願いすることは可能なんでしょうか.宜しければ教えていただければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。コメントで失礼申し訳ありません。
2013/01/11 URL 編集
愛蘭停船
個人レベルではお互いどのような感情を持っているのでしょうか?
色々な人に聞いてみたのですが、実際に愛蘭にいったことがない人ばかりでなんか胡散くさい回答ばかりではっきりしないのです。特に愛蘭人の英国人にたいする感情が知りたいです。
2013/01/14 URL 編集
naokoguide
ご連絡ありがとうございます。ご到着のお迎えなどもさせていただいておりますので、日が決まりましたらご連絡ください。詳しくはメールでご連絡させていただきますね。
2013/01/24 URL 編集
naokoguide
世代にもよると思います。一般的に日本人と中国人(もしくは韓国人)のような隣国同士の歴史的・地理的なもろもろの感情はあるにはありますが、若い世代で教育を受けた人々は実感としての反英感情は持っていないように思われます。
スコットランド人とはケルト人同士ですし、敵の敵は味方…的な感じでしょうか。
2013/01/24 URL 編集
愛蘭停船
2013/02/17 URL 編集