
2度目の花盛りになってきた私の家の軒先♪
今年からバラを育て始めたことは以前にも書いたと思います。
ピンクのミニバラが花をつけ(過去ブログ:
The ’First’ Rose of Summer!)、裸苗から育てた「ダーバヴィル家のテス」(過去ブログ:
「ダーバヴィル家のテス」が咲きました)も次々に花をつけ、大喜びしていたのが5月の話。
その後、仕事が忙しくなり、3週間ほど家をあけることになったのですが、つぼみを数え切れないほどつけていたのでどれほどの花が咲いているかと楽しみに帰宅したところ・・・なんと目にしたものはバラの花の骸骨(涙)。水やりをご近所さんにお願いしていた&さんざん雨が降ったので大丈夫・・・と思っていたのですが。明らかに水不足の症状でした。
枯れたところを泣く泣く切り落とし、それからは肥料もやって、消毒もして、水不足をおこさないよう注意してきました。
順調に育ち、再びつぼみをつけ、先週あたりから2度目の花が咲き始めています♪

花びらの重なり方がこれ以上ないくらいに完璧な「ダーバヴィル家のテス」。見飽きのない美しさ

つぼみがたくさんついた状態で買ったメアリー・ローズ(Mary Rose)。これも一度は骸骨になったものの、再び元気な花を咲かせてくれました。香りも素晴らしいです
5月にいちばんに花をつけてくれたピンクのミニバラも、つぼみが開きかけていますので、この週末には咲くでしょう。あ~、楽しみ。
室内にも新入りの鉢がいくつか増えました。

紫は桔梗、ピンクはハイビスカス、手前の緑はミント
鉢の前に座って一日中花を見ていたいくらいです♪
- 関連記事
-
コメント