この週末は波のコンディションが良くなかったので、ダブリンで過ごしました。
サーフィンに行かなかったサーフ仲間と、パブに行ったり、踊りに行ったり、ランチに行ったり、映画に行ったり、金曜日から連日、波に乗らない代わりに、ダブリンで思い切りシティーライフを満喫してました。
まるでサーフィンしてきたかのように、なんだかすっきり。気分もさわやかに、新しい週を迎えています(笑)。
私は月~金で仕事をしている多くの友人たちと違って、1週間のスケジュールにルーティンがないのですが、最近、特に冬の間は「週末」感を持つようにしています。
家で過ごすのも好きな方なので、予定を作らないとずっと家にこもりがち。それはそれで楽しいものの、しばらくするとエネルギーが滞ってきて、冬のどよ~んとしたお天気のもと、わけもなく気分までどよ~んとしてしまうのです。
ダブリンの人たちは週末は外に出かけるのが好きです。夜はパブへ、昼間は海や山へ。
人と会って、戸外の空気を吸って、身体を動かして、気分も身体もすっきりさせて、次の週へ。私もウィークデーにやるべきことをやり、週末は思い切り遊ぶ、出来るだけこのパターンを作り、メリハリをつけて1週間ごとにぐんぐん、といったイメージで、冬を乗り切るように心がけています。
(暇なウィークデーにも遊んでいますけどね…笑)
先週は、それがとても成功した1週間でした。
…で、週末にもうひとつ嬉しいことが。1か月半程前に近くのガーデンセンターで買ったツバキが、ついに花を咲かせました♪

南国を思わせるツバキの花。アイルランドではこの時期に戸外で十分花をつけます
- 関連記事
-
コメント
ゆき
『椿に似てる花だなぁ・・・でも椿って4月とか咲かないよなぁ・・・(;=_=)』←その時は5月近かったと思います。
と思っていたら、下のほうに花の名前のタグがついていて、
全部は覚えていないのですが○○ジャポニカと書いてあって、
『コレはきっと椿なんだ!!』と思いました。
その花(木?)にジャポニカという名前がついていて、
日本人として少し誇らしく思ったのを思い出します。
綺麗な椿、咲いたのはナオコさんのお手入れのお陰だと思いますよ。
2012/02/21 URL 編集
naokoguide
私の実家信州では椿がこの時期、しかも外で咲くなんてことはありえないので、私にとってはエキゾチックな南国の花のイメージです。
ケリーの友人宅にはツバキが大木となって、まさに今花盛りだそう。花がぼんぼんついているので、通りすがりの人が「奥さんにもらっていくよ~」と皆、取っていくと言っていました(笑)。
それだけ、アイルランドは温暖なんですよね~。
2012/02/21 URL 編集