5月に私が
アイルランド・ロケをコーディネートをさせていただいた、バイオリニストの葉加瀬太郎さん出演のNHKのドキュメンタリー番組が、いよいよ来週放送されます!
NHK BSプレミアム 旅のチカラ「バイオリンは歌い、フィドルは踊る」
放送日 7月19日(火)午後8:00~8:57
◆再放送 7月21日(水)朝8:30~9:27/7月23日(土)朝7:45~8:42

葉加瀬さんも大ファンでいらっしゃる名フィドラー、マーティン・ヘイズも出演しています!(Granny湖畔で演奏するとマーティン。番組宣伝ハガキより)
アイルランド西の伝統音楽のメッカ、エニス(Ennis Co. Clare)を基点にして、さまざまな伝統音楽シーンと葉加瀬さんを収録する毎日。5月はほとんど、エニスに住んでいた…といってもいいくらい(笑)。
今年の5月は雨や風の強い日が多く、お天気にも悩まされましたが、葉加瀬さんやスタッフの皆さんのお人柄とプロフェッショナルなお仕事ぶり、さらには地元の皆さんの多大なご協力のおかげで、素晴らしい番組に仕上がっていることと思います!
私自身もさまざまな新しい経験をさせていただき、楽しく思い出深いロケでした。
番組スタッフの皆さん、長い時間をかけての編集作業、本当にご苦労さまでした。
アイルランド好きの皆さん、音楽好きの皆さん、葉加瀬さんのファンの皆さん、どうぞお見逃しなく!

収録の合間にパブでひと休み。葉加瀬さん&スタッフの皆さんと一緒に
※関連サイト:
マーティン・ヘイズ&デニス・カヒル日本語公式ページ
- 関連記事
-
コメント
みゆき
さっそく録画予約しておきます!
どんな音楽が聴けるか楽しみです♪
そしてアイルランドの風景もね。
2011/07/16 URL 編集
naokoguide
葉加瀬さんの演奏、すごかったです。
2011/07/17 URL 編集
Pearl
たった今観終わりました。凄くいい番組だったよ。最後のクレジットでナオコちゃんの名前が出てきたときは嬉しくて感激もひとしお。私にはどうしても出来なくて羨ましくてしょうがない人は、楽器を演奏できる人と絵心がある人。いいなぁってたまらなく思ってしまいました。それにアイルランドにもまた行きたくなっちゃった。
2011/07/19 URL 編集
naokoguide
うわ~、私も早く観たい!
ほんと、音楽の演奏の出来る人はうらやましいですね。アイルランドのような音楽にあふれているところにいると、いつもそう思います。
Pearlさん、またアイルランドに来てね♪
2011/07/19 URL 編集
canacao
素敵ですね!
アイルランドの風景と人の調和で音楽が自然に生活にあるというのが
じんときました。
ああ、行きたいです、、アイルランド・・・
わたしもなおこさんのお名前をテロップで確認して娘と感激していました!!
2011/07/19 URL 編集
みゆき
同じ楽器でも、フィドルのリズムや演奏法の違いに
戸惑っている葉加瀬さんが印象的でした。
音楽を聴いて目を潤ませている姿も印象的。
葉加瀬さんの人柄がにじみ出ていましたよ~。
音楽が生活そのもの・・・今度はエニスに行きたくなっちゃった。
宮沢りえさんのナレーションも素敵でした♪
私はウクレレという楽器だけど、
みんなで音を奏でられる幸せを改めて感じることができました♪
素敵な番組ありがとう!
2011/07/19 URL 編集
アンナム
最後に名前が出て来た時は我がことのようにうれしかった。
主人も別のテレビでみていて、終わってから「あそこで話していたのは彼女だね?」と言っていましたが私もあなたの声がしたように思えました。
2011/07/20 URL 編集
華都美
ところで、シャムロックの花ってご覧になったことはありますか?斜クロックの花は、シロツメクサの花似でしょうか?カタバミの花のほうでしょうか?以前アイルランドの知人に、『それはシャムロックじゃないよ、クローバーだよ。シャムロックはこっち』といわれたことがあります(私たちには区別がつきません)ぜひ花が見たくて、育てていたのですが、冬越しに失敗して花を見るところまで行きませんでした。
機会がありましたら、ご紹介いただけると嬉しいです。
2011/07/20 URL 編集
naokoguide
ありがとうございます!お譲さんと一緒にいつかアイルランドの地でお会いできる日を、楽しみにしています。
みゆきちゃんへ
こちらこそ、嬉しいフィードバックをありがとう。実は、葉加瀬さん、宮沢りえさんの大ファンなんだそうです…!
みゆきちゃんのウクレレも、次回お会いした時にぜひ聞かせてください♪
アンナムさんへ
ありがとうございます!
私も声だけ、もしかして出演しているのかな?放送を見るのはDVDを送っていただいてからになるので、楽しみです!
華都美さんへ
シャムロックとはアイルランド語で「若い三つ葉」の意味。植物学的に(?)そういう植物があるというわけではありません。
よって、小さな三つ葉であれば、いいわけですね。そのうち、時間のある時にブログに書かせていただこうと思います。ご参考までに写真はこちらにあります。
http://naokoguide.blog33.fc2.com/blog-entry-1320.html
2011/07/20 URL 編集
華都美
おついでの時に、お花の画像をよろしく<(_ _)>
本放送が台風のおかげで見られなかった『旅のチカラ』予約しました。
わたしもエニスに住んで日暮れにギネスをやりたいですぅ
2011/07/21 URL 編集
沼沢 みゆき
2011/07/21 URL 編集
エルタ
2011/07/23 URL 編集
koba
アイルランド最高!って思いました。
感動して泣きながら見てました。アイルランドのエニスには人の生きる原点があるように思いました。田舎は素朴でいいですよね。
ナオコさんのコーディネートであのような素晴らしい方が次々に登場されたのでしょうか?皆さんステキでした。
録画は出来ませんでしたが一生心に残るような保存版の番組でした。
ナオコさんが関わってくださったので見ることができました。ありがとうございます。またアイルランド関係の番組があったらブログで教えてくださいね。
2011/07/26 URL 編集
naokoguide
こちらこそありがとうございました!お花がきれいでしたね。
アイルランドのさわやかな空気を時々思い出していただければ嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします!
2011/07/26 URL 編集
naokoguide
嬉しいフィードバックをありがとうございます。こちらこそ、見てくださりありがとうございました!
kobaさんへ
ありがとうございます!あの番組で出会った方々は、私にとっても忘れらない人たちです。どんなふうに編集されて仕上がっているのか、楽しみです!
2011/07/26 URL 編集
沼沢 みゆき
美しい東北の景色に戻るまで、私も、がんばります。4月から津波や原発で避難している福島の方々に、洋服、下着、などを送り続けています。福島は自然一杯、海のもの、野菜、果物、おいしいものが、沢
山あります。住んでいる方々は、優しく純朴です。でも今きれいな海で泳ぐことも、地元の魚を食べることも、できません。野菜もほんの少ししか、育てることが、できないそうです。緑豊かなアイルランドを旅しながら、帰ったら又福島の方々に向け、できる限り、続けよう。と、思っていました。暑いこの時期でも、仮設にさえ入居できずに、いる方々に、微力ですが、送り続けたいと、思います。旅以外のことを、一杯書いて、ごめんなさい。ではお元気で。次の更新を、楽しみにしています。
2011/08/03 URL 編集
naokoguide
暑い時期になり、被災された方々がどうして暮しておられるかと思うと、本当に心配です。私も遠方からですが、出来ることがあればしたいと思います。
ブログいつも読んでくださり、ありがとうございます。お元気でお過ごしくださいね♪
2011/08/04 URL 編集