
ダイナミックな波が次々と押し寄せる…昨日のジャイアンツ・コーズウェイ!
このところアイルランドの沿岸部には、20フィート、30フィートというものすごい大波が来ています。
ビッグ・ウェイブの地として世界のサーファーたちに注目されつつある昨今のアイルランドですが、昨日は西海岸のマラグモア沖(Mullaghmore, Co. Sligo)でアイルランド初のトウイン・サーフ・コンペティションが行われて、国内外のサーファーたちが果敢に波に挑んだようです。
マラグモアと言えば昨年11月、
高さ50フィートの「プローラーズ」が発見されて、話題となった場所。
私も先々週、マラグモア近くの別のビーチでサーフィンをしていた時に、ものすごい大波がマラグモア方面に現れては崩れるのを目撃しました。数キロメートル離れているにもかかわらず、それはそれはものすごい音で、まるで海の中に忽然と現れた、真っ白いモンスターか何かのようでした。
そんなエキサイティングなイベントが開催されていた昨日。
私はアイルランド北海岸のジャイアンツ・コーズウェイ(Giants Causeway, Co. Antrim, Northern Ireland)へお客様をご案内していたのですが、ここでも波がすごかった。過去に何十回となく訪れたコーズウェイ海岸ですが、あんなに海岸線近くに大きな波が押し寄せて来るのは、初めて見たような気がします。

石柱の上で記念撮影するカップル。背後にとってもいい波が…!

こちらはコーズウェイ近くのキャリクアリード(Carrick-a-Rede)にて。きれいにローリングした波が次々にやって来て…。ああ、誰も乗っていないのがもったいないくらい
これまでは北アイルランド一の観光名所としてその名を知られていたジャイアンツ・コーズウェイですが、この冬よりコーズウェイ海岸も新たなのサーフィンのメッカになりつつあります。2週間程前、「プローラーズ」に乗ったサーファーたちのうちの2人が今度はこちらの海岸でビッグ・ウェイブに挑み、その写真が公開されたのです。
大波のネーミングは、その名も「フィンマックール(Finn MacCool)」。ジャイアンツ・コーズウェイを築いたとされる伝説の巨人の名前。「サーファーたちがホンモノの巨人(大波のこと)に挑んだ!」…というわけです。
(こちらがその写真→
Arise Finn MacCool Magicseaweed.comより)
この写真は、私にとってものすごく印象的で、まさに「ブレステイキング(息をのむほどスゴイ)」なものでした。
コーズウェイとサーフィンの組み合わせ…というのが、新鮮でありながらも違和感ゼロで、イメージぴったりだったのです。そう、ここは巨人伝説の地。大波に乗るダイナミックなサーファーと伝説の時代のアイルランドが波の中でひとつになり、太古の昔にタイムスリップしていくような…。
それはそれはエキサイティングで、ロマンがあって、ただの風景ではない、これぞアイルランド!…なショットでした。
昨日のコーズウェイでの波は、そんな「フィン・マックール」を思わせるものでした。
2012年のオープンに向けて、新しいビジター・センターの建設に取り掛かっているジャイアンツ・コーズウェイですが、サーフィンによって巨人伝説もよりリアルになり、新たなイメージでシーズンを迎えそうです。
- 関連記事
-
コメント
ゆき
カップルよりも波に目が行くとは(笑)
キャリックアリードは、(強風に見えるので)閉鎖されていると思いましたが案外渡れるのですね。
私は今度の4月下旬(日本のGW期間数日前からGW期間中に)
アイルランドに行こうと思っています。
そのときは、ジャイアンツコーズウェイに行きたいと思っているのですが、
一つの不安要素が『キャリックアリード』をわたれるかどうか!です。
まさかの高所恐怖症の私ですが、まぁ何とかなるだろう・・・と思っているのですが、
流石に閉鎖されてしまうと、なんともならないなぁ・・・と不安です。
Giant's Causewayは私の憧れです
まぁ、どうやって行くかも決まっていないので
(一人旅なのですが、留学中に仲良くなったIrishが連れて行ってくれる・・・
と言ったまま、E-mailが使えないとか何とかで連絡待ち(1ヶ月になります)
SMSが使えず日本の携帯電話は本当に『ガラパゴス』だな・・・と思う日々です)
ギリギリまで一人だけで行くのか、そのIrishと連絡が取れる(あわよくば連れて行ってくれる)のか、
待つことになりそうです(トホホ)
しかもこの人、Irishmanの中のIrishmanという感じの人で、あまり言ってる事信用できない・・・(;_;)
いい人なんですが・・・orz
楽しい思いでになるように、早めに計画立てて仕事に集中したいのです・・・(溜息)
2011/02/19 URL 編集
naokoguide
昔とは違って、ロープブリッジであってもしっかりしたものになっているので、よほどの悪天候でない限り、オープンしています。
私も初めて行った時は、怖くてわたれませんでした。…が、今はあんまり揺れないので、大丈夫です♪
楽しい旅行になりますように!
2011/02/20 URL 編集