今日1月6日は、アイルランドでは「Women's Christmas(女性のクリスマス)」。
クリスマス・シーズンの間忙しかった女性たちをねぎらう日で、家事は男性に任せて女性同士でパーティーをしたり、パブへ繰り出したりする習慣があります。(過去ブログ:
Women's Christmas参照)
…と同時に、クリスマスの飾り付けやツリーを片づけ、クリスマス気分から日常に戻る日でもあります。
ガイド仲間のシィネード(Sinead)の家へ、ツリーの片付けのお手伝いと、「Women's Christmas」をしに行ってきました。

オーナメントを注意深く木から外し、あとはライトを外すだけ。ところが幹に絡まってどうしても取ることが出来ないので、大きなハサミを持ち出して木を切ることに…!
(美しかったクリスマス・ツリーの写真はこちら→
シィネードのクリスマス・ツリー)

ついでに幹を全部切ってしまいました(笑)。すべて暖炉の薪となります♪
クリスマスの間中、ドクター・ストップがかかって大好きなクッキング&ベイキングが出来なかったシィネード。
やっとドクターから許可が出て、今日は私のためにローストポーク、プラムのフィリィングが入ったパン、そしてアイスクリームを作ってくれました。

黄金色のプラムのフィリングがとってもきれい

焼きたてのパンのおいしかったこと!

カナダからのお土産のメイプルシロップを入れた自家製アイスクリーム!ピーカンナッツ入り。あ~、もうアイスクリームと一緒にとろけてしまいそうな気分でした~
食後は、シィネードがお嬢さんからクリスマス・プレゼントでもらった『リーリング・イン・ザ・イヤーズ(Reeling in the Years)』のDVD(過去ブログ参照:
お気に入りのTV番組『Reeling in the Years』←70年代も90年代もDVD化されました)を見て、楽しく過ごしました。
80年代を見たのですが、デモ行進の映像のたびに「私もいたのよ、あそこに~!」とシィネードが言うので、その度にDVDを止めては20?年前のシィネード探しで盛り上がりました(笑)。
クリスマス・ツリーの片付けは一人でするとなんだか寂しいですが、2人でゲラゲラ笑いながらしたので、それはそれは楽しいクリスマスの終わりとなりました♪

壁のデコレーションもクリスマス仕様。これも次のクリスマスまで屋根裏へ寝かせました
- 関連記事
-
コメント
kimiko
シィネード、すばらしいお料理復活、よかったです。
おいしい食べものほどありがたいものがあるでしょうか。(笑)
裸になったツリーというのも初めて見ました。
ものがなしいやら、おかしいやら、
日本では見ることのできない一枚ですね。
今年もブログ、愛読させていただきます。
2011/01/10 URL 編集
naokoguide
kimikoさんの一年が楽しく素敵なものになりますように♪
シィネードがパンを作る様子は、見ていて面白いです。イーストに語りかけながら作るので、パンがほんとに生き物みたい(笑)。
そして、モリモリ食べれば食べるほど喜んでくれます♪
2011/01/11 URL 編集