先日のアドベンチャー・ツアーでご一緒にしたお客様、小林きみ子さんをご紹介したいと思います。
自らを「地球放浪者」と名乗り、世界各国のユニークな場所を次々に旅してまわっておられるステキな女性です。

颯爽と自転車を乗りこなす、カッコイイきみ子さん♪
サイクリング、ハイキング、乗馬、カヤック、サーフィン…と、ツアー中可能なアドベンチャーをすべてこなしたのは、グループ7人のうち、きみ子さんお一人のみ!
特にハイキングでは、きみ子さんは常にチャンピオン。3時間のハイクもなんのその、あっという間にこなしてしまい、30代・40代中心の他の参加者から、
「You are AMAZING!」
と言われ続けたスーパーウーマンです。

きみ子さんと、ツアーメンバーのひとりマリアン。イニシュモア島にて
ツアーはアメリカ人、南アフリカ人、日本人、アイルランド人というインターナショナルなメンバー。
私は3人の日本人のお客様の言語&カルチャーの橋渡し役であったわけですが、皆さんの順応性・受容性の高さに感謝・感激でした。
きみ子さんのスゴイのはアクティブなだけでなく、ステキな日本人女性であると同時にとても国際的なんですね。
国際性のある人とかインターナショナルな人とか言うと、英語が堪能であるとか、海外の習慣に慣れているとか表面的なことが取り上げられがちですが、本来はそういったことではなく、やはりその人本人の人間性、いわば一種の「ノリの良さ」みたいなものが重要な気がします。
それは年齢も国籍も、職業も全く関係なし。これは一種の万国共通のエネルギーみたいなもので、これが共鳴しあうと人間関係がダイナミックになりますよね。
きみ子さんは、とにかくノリがいいんです。
ご自分をちゃんと持っておられながら、常に周りの空気にすんなり、しっとり順応する感じ…とでもいったらいいでしょうか。
国際性って、こういうことだと思います。

旅の最後の夜、グループのメンバーみなでパブへ。皆さんすっかり、きみ子さんのファンに…!
小林きみ子さんの旅のブログはこちら。→
小林きみ子の地球放浪記(きみ子さんの著書も紹介されています)
今回のアイルランド旅行のことが続々とアップされ始めています♪
- 関連記事
-
コメント