このところ素晴らしいお天気が続いているアイルランド。
今年は例年になく冬が長く寒かったので、春の花はなかなか咲かず、緑もなかなか濃くなっていかず…。ところがここ数日の晴天で、野山や森に一気に春がやって来たようです。

太陽の光を浴びて活き活きと開き始めたスイセンの花
今日はホウス(Howth, Dublin 13)の私のお気に入りの場所、Deerpark Hotelの裏手の森へ。
春がたくさん見つかりました♪

可憐なスノードロップスが満開

森の入り口に自転車を置いて…散歩かな?

今年もシャクナゲのシーズンがやって来ましたね~

日の良く当たるところの花は、すでに咲き始めていました

コゴミらしきモノがたくさん生えているのですが…なんだか日本のコゴミより毛が長くってちょっと怖い感じ…

ネコヤナギ…?

日本のザゼンソウ/水芭蕉の仲間。イエロー・スカンクキャベツ(Yellow Skunk Cabbage)と言います。悪臭が漂うことから付いた名ですが、特に臭いは感じられませんでした

高台へ登って真っ青な空と海の景色を楽しみました。日本から遊びにいらしているキヨミさんと一緒に♪
- 関連記事
-
コメント
不肖の息子ジェームズ
火山の噴火で旅程の変更はあったのですか?
2010/04/19 URL 編集
naokoguide
楽しそうに写真をぱちぱち撮ってらっしゃいます。デジカメにもそろそろ慣れてこられたようです。
飛行機のキャンセルで残念ながらエクセターへは行くことが出来なくなり、そのままダブリンにいらっしゃいます。
お元気に楽しくしておられますので、どうぞご心配なく!
2010/04/19 URL 編集
Granna
今年はちょっと遅めかなあと思ってましたが、もう出てましたか?
見に行こうと思いながら、なかなか行けないでいます。
2010/04/19 URL 編集
不肖の息子ジェームズ
エリザベスが唯一緊張するのは、当国のCR機なるものにて、「リーチ」なるものがかかったときだけです。
昔はマリラのような威厳があったのですが...
マシュウは「そうさのう」と悠長に構えず、主がいない間にいろいろ画策しているようです。
ばら戦争でも勃発しないかと、危惧はしております。
「illy」ですか...当国には1店舗だけ霞ヶ関なるところに進出しております。
確か、当国のニュースで、欧米では珍しい缶コーヒーを去年発売したと報道していました。。
ついでに「AUTOBACS」なるチェーンのコーヒーと、飲み比べさせてみるのも良いかもしれません。
もし、お時間があれば「汽車の本」の原著をエリザベスに購入させてください。
(今までも何度か頼んだのですが...)
正直、ダブリンの書店にあるかは微妙です。ロンドンの書店には、嫌という程あると思います。
ただ、邦訳版は装丁が過剰で、原著は当国の文庫本のようなサイズです。非常に素朴な装丁です。
下記、ホームページを見せればエリザベスも思い出すと思います。
http://sodororient.blog76.fc2.com/blog-entry-158.html
こちらが、公式ホームページのようです。
http://www.pegnsean.net/~railwayseries/index.html
本当についでで構いません。
それでは、エリザベスのことよろしくお願いいたします。
バッテリーに充電できてるのかなぁ...
2010/04/19 URL 編集
naokoguide
Deerparkの裏手の崖にはちょろちょろ出てましたから、そろそろかと思います!
数日中に行こうと思っているので、またお知らせしますね!
2010/04/20 URL 編集
naokoguide
あとでエリザベスさんと一緒に、本屋さんに行って買ってきますね。
お元気に楽しくしておられますので、どうぞご心配なく!
コメントありがとうございます。
2010/04/20 URL 編集