アイルランド島内に200もあるという巨石古墳ドルメン(Dolmen)。
カウンティー・クレアのポルナブロン(日本のガイドブックで「巨人のテーブル」と言っているもの)など有名なものもありますが、訪れる人もあまりなく、人知れずたたずんでいるものも多いはず。
(ドルメンの定義については、
この日のブログをご参照ください)
先日ボイルへ行ったときに、そんなドルメンのひとつであるドルマノン・ドルメン(Drumanone Dolmen, Boyle, Co. Roscommon)を見に行きました。

牧草地の中にどか~んとあるドルマノン・ドルメン
このドルメン、アクセスがユニーク。
ボイルからローカルの道路(R294)を5キロ程行き、車を降りて細い小道を歩くとゲートが見えてきます。

ゲートを開けると、なんとそこは線路。
それを渡ってもう一つゲートを開けると、牧草地の中に巨大古墳が見えてくる…というわけです。

予想外に立派で巨大なドルメンにびっくり。
朽ち果てたようなものを想像していたのですが、キャプスートンも脚の部分の石もちゃんと残っていました。

横に立つとこんなに大きい…!
後で調べてみると、ドルマノン・ドルメンのキャップストーンの大きさは4.5x3メートルで、国内で最も大きなものの一つだとか。
確かに、国内最大と言われる
カーロウのブラウンズヒル(Brownshill Dolmen)や、
ドネゴールのキルクルー二ー(Kilclooney Dolmen)よりも大きいんじゃないか…と思えたくらいです。
辺りを見回すとやはりここは高台になっており、おそらく周辺の別のドルメンもしくは通路墓などとコネクションがあるのでしょう。
きれいな夕焼け空も眺めることが出来、お気に入りのドルメンのひとつとなりました。

カウンティー・ロスコモンの夕日
★
OCN地球リレーブログでもアイルランド便りを書いています。(3月末まで)ぜひご覧ください!
- 関連記事
-
コメント