fc2ブログ
  • 数年前にアイルランドをご案内したご縁で、その後も懇意にさせていただいている津田塾大学の早川敦子先生と先日久しぶりにお会いしました。その際、東京国分寺にある先生お勧めの素敵な本屋さんに連れていっていただき、嬉しいことに私の本を置いていただけることになりました。植物の本屋 草舟あんとす号さん『絶景とファンタジーの島 アイルランドへ 最新版』入荷しました。著者の山下直子さん@naokoguide のサイン入りです! pi... 続きを読む
  • 昨晩のルナサ公演、それに続く狂言チームの皆さんとの大同窓会の余韻冷めやらず。京都から滋賀県彦根へ移動し、アイルランド文学のご専門でいらっしゃる真鍋晶子先生のお招きで滋賀大学で講演させていただきました。彦根駅に着くと、ひこにゃんが迎えてくれました💓会場となったキャンパス内建物から彦根城が!職員の皆さんが丁寧にご準備くださり、僭越ながら拙著の販売も。アイルランドカラーの素敵なポスターも作って下さり、感... 続きを読む
  • アイルランドの伝統音楽バンドの大御所、ルナサが来日中。今回の私の日本滞在中のイベント第一弾として、今日は京都のライヴ会場にて本の販売をさせていただきました。今日から始まる3日間のルナサ公演は、クラウンドファンディングで実現した、のちほどCDになる特別なレコーディング・ライヴ。まるで古民家のような味のあるライヴハウス磔磔にて、いつになく緊張気味のルナサが新曲もたくさん披露してくれました会場にて拙著『絶... 続きを読む
  • 今日の信州はぐんと気温が下がり、いつも以上に空気が澄み切ってきれい。軽井沢方面へ車で出かけたところ、なんと富士山がきれいに見えました!富士山までは結構な距離があるのでいつも見えるわけではないのですが、今日はこんなにくっきり!東御市より富士山って神出鬼没ですよね。予期していない時にひょっこり見えて驚かされます(笑)。やはりニッポンいちの山、見ると嬉しい。思わず車を停めて、写真を撮りました♪... 続きを読む
  • ダブリンのシティセンターで昼の日中に子どもをねらった殺傷事件が起こり、5人が怪我をし、5歳の女の子と30代の子どもの世話役の女性が重症を負ったそうです。通り魔的犯行のようで、犯人の男性は通行人に取り押さえられたとのことです。それだけでもショッキングなことなのに、そのほんの数時間後に現場付近でガーダ(警察官)が襲われ、パトカーが燃やされ、ダブリンバス(市バス)やルアス(路面電車)まで火をつけられて炎上。... 続きを読む
  • 信州上田の実家に滞在中です。素晴らしいお天気に誘われ、ドライブがてらモミジの名所へ。春にはボタンの名所としても知られる長野市若穂保科の清水寺(せいすいじ)。境内に100本以上のモミジがあるのだそう見事な赤!残念ながら最盛期に数日遅れてしまったようで散ってしまっている木もありましたが、この「赤」の美しさは日本ならではアイルランドも木の葉は色づきますが、木の種類や気候の違いにより、きれいなのは「紅葉」で... 続きを読む
  • 年明け1月、アイルランド大使館での「アイルランドの集い」に続き、1月14日(日)銀座でのイベントも詳細&お申込みが開始されました。素敵なサロンで開催される少人数限定イベントとなりますが、オンラインでの参加枠もありますので、ふるってご参加いただけますと嬉しいです♪旅カルチャー講座 第42回 アイルランドの春夏秋冬の魅力~暮らしに息づく四季折々の伝統行事★講師:山下直子(アイルランド政府公認ナショナル・ツアー... 続きを読む
  • 少し早いですが年内のアイルランドでの仕事を納め、数日前より日本に来ています。日本での最初の週末。東京と地元信州でそれぞれに楽しいことがあり、幸先の良い日本滞在のスタートとなりました。東京では楽しみにしていた「赤毛のアン アニメコンサート」へ。長年のお付き合いの「アン」友達の皆さんと連れ立って出かけ、会場でもいろいろな方とお会いでき、心躍るひとときでした。1979年放送(!)の懐かしいアニメのダイジェス... 続きを読む
  • 2014年に始まったイギリス・アメリカ合作の人気ドラマ・シリーズ『アウトランダー(Outlander)』を、遅まきながら観ています。第2次世界大戦後まもない1940年代の英国。新婚旅行でスコットランドを訪れたイングランド女性クレアが、古代のストーンサークルの巨石に触れたとたん200年前にタイムスリップしてしまうという歴史ファンタジー・ドラマ。夫のある身でありながら、キルトを身にまとう赤毛のスコットランド人男性ジェイミ... 続きを読む
  • 日本でのイベントや講演の告知が続き、恐縮です。11月27日(月)京都(コンサート会場で拙著販売)、11月28日(火)滋賀大学、12月2・3日東京すみだ&所沢(コンサート会場での拙著販売)、12月9日(土)岡山に続き、年明け1月にも都内で2つのイベントを予定しています。そのうちのひとつ、(株)ユーラシア旅行社さん主催「アイルランドの集い」のお申込みが始まりましたのでお知らせいたします!アイルランドの集い~現地ガイド... 続きを読む
  • もうすぐ日本へ発ち、年内は戻って来ない私のために、家が近い友人たちがフェアウェル・ドリンクに集ってくれました。近所のお気に入りのピザ&クラフトビールの店、ザ・サーキュラー(The Circular, Dublin 8)にて。→時代はピザとクラフトビール、そしてカクテルも!(ザ・サーキュラー)(2023年4月)友人ディヴィッド、キーラ、スティーヴンと。ディヴィッドはIAP、キーラは赤ワイン、スティーヴンは(いつも必ず!)ギネス... 続きを読む
  • 今年もアイススケート・シーズン到来!雪や氷に無縁のアイルランドでは、毎年クリスマス前後の数週間のみ仮設スケートリンクがオープンします。昨シーズンはコークのフォタ、ベルファーストのダンドナルド、ダブリンではブランチャーズタウン、ダンドラムなどへ行きましたが、今日は今シーズン新たにオープンしたダンレアリ(Laoghaire, Co. Dublin)のリンクへ。→IceSkating.ieダブリンいち大きなリンク!との触れ込みにでシーズ... 続きを読む
  • お世話になっている滋賀大学の真鍋晶子先生のお招きで、講演させていただくことになりました。一般の方もご参加いただける上、オンラインでの参加も可能です。(無料)《ワークショップHaSS (Humanities and Social Sciences)》 「知られざる緑の島アイルランド~その成り立ちと魅力、私が暮らした25年間~」日時:2023年11月28日(火) 12:50-14:20会場:滋賀大学(滋賀県彦根市) 総合研究棟〈士魂商才館〉3階セミナー室Ⅰ論... 続きを読む
  • 日本へ行く日が刻一刻と近づき、今週は友人たちとのキャッチアップの会食が続いています。通常こんなふうに人と会うのが続くのはクリスマス前なのだけど、私の一時帰国に合わせてみんな一ヶ月前倒しで声をかけてくれてありがたい。昨晩は長年の友人と食事。この夏新しくオープンしたノースサイドのシーフード・バー(The Seafood Bar, Dublin 7)へ行き、予想を超えるおいしさに大満足でした。まるでスペインかイタリアの街角のビ... 続きを読む
  • 今日は終日、ご夫婦連れのお客様のダブリン市内観光のご案内。これをもって年内の仕事は日本での講演や原稿執筆を残すのみ。少し早いですが、ガイド業の方は本日で仕事納めとなりました。今月末を最後についに修復作業に入るトリニティーカレッジのオールド・ライブラリー(Old Library, Trinity College Dublin, Dublin 2)も、今日で見納め。ガイド業を初めてから20余年、シーズン中はそれこそ毎日のように訪れてきた思い出深い... 続きを読む
  • 今日は終日、酒造関係の方々の招待旅行のご案内。ダブリンは素晴らしい秋晴れの一日で、日本から到着したばかりの皆さんには少し肌寒いながらも、抜けるような青空のもと皆さん「気持ちいい~」と連呼しておられました。ダブリン市街地に隣接する巨大な公園フェニックス・パークの法王の十字架(Papal Cross, Phoenix Park, Dublin 8)にて。1979年9月29日、ときのローマ法王ヨハネ・パウロ2世がアイルランドを訪問中、この場所で... 続きを読む
  • ついに見ました、ダブリンでオーロラを!2日ほど前から連日オーロラ予報が出ていて、昨晩は北西部で観測された美しい写真がインスタグラム上に。今夜は指数がより高く、アイルランド全域で観測できる可能性が高いとの予報でしたので、もしかしてダブリンでも見られるかも!…と自宅から車を30~40分ほど走らせ、ダブリン北郊外の空気がよりきれいで明かりの少ない海辺へ行ってみました。夜9時過ぎ、バリブリッガン(Balbriggan, Co.... 続きを読む
  • 今日は終日、富山県からお越しの皆さんの観光PRイベントの通訳の仕事でした。富山の観光案内、食やクラフトの紹介、ミシュランプレート・レストランのシェフが目の前でお寿司を握り、それを試食していただくという豪華なイベント。富山のおいしい米をアイルランドの魚で握ったお寿司のほか、梅干し入り茶碗蒸し、とろろ昆布入りのだし汁でいただくそうめん、酒かす入りの羊羹など珍しい料理がふるまわれ、日本ツウのアイルランド人... 続きを読む
  • 先日ベルファーストへアイスホッケーを観に行った際に、久しぶりにベルファースト・キャッスル(Belfast Castle, Belfast, Co. Antrim, Northern Irealnd)へ行ってみました。ベルファーストの街が一望できるケイヴ・ヒル(Cave Hill)の中腹にあるこの城は、1862年、3代目ドネゴール侯爵の時代に築城。19世紀に活躍した建築家、チャールズ・ラニヨン(Charles Lanyon, 1813–1889)の代表作のひとつです。ラニヨンと言えば、同じく... 続きを読む
  • Happy Celtic New Year!ケルト暦では今日11月1日から新年。「サウィン(Samhain)」と呼ばれ、ハロウィーンはケルトの年越し祭り、すなわちサウィンの前夜祭の名残りですね。ハロウィーンに食べるアイルランド伝統のバーンブラック(Barmbrack)というパンを買ってあったので、1日遅れになりましたが今日切り分けていただきました。紅茶やウィスキーなどに漬け置きした干しブドウやドライフルーツ入りのパン。ぶどうパン好きなら... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

滋賀・彦根にて講演!ブログ参照
2023年11月28日(火)
12:50~ ※オンライン参加可
「緑の島アイルランドの魅力」 詳細はこちら

岡山市にて講演!ブログ参照
2023年12月9日(土)
10:45~/13:00~
「モンゴメリ作品をケルトで読み解く」 詳細はこちら

東京・アイルランド大使館にて講演!ブログ参照
2024年1月12日(金)
10:30~/14:00~
「アイルランドの集い~北アイルランドを中心に魅力を語る~」
詳細はこちら

東京・銀座にて講演!ブログ参照
2024年1月14日(日)
13:30~ ※オンライン参加可
「アイルランド春夏秋冬の魅力」
詳細はこちら

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ