fc2ブログ
  • 春先の天候が優れなかったせいか、一番花がイマイチだった軒先のバラたちですが、6月の好天気と、ここのところの適度の雨のおかげですっかり元気に。きれいな葉をふさふさと茂らせ、2番花に向けて蕾をふくらませてくれています。今日、雨間に手入れをしていたら、なんと、ハート型のバラの葉っぱを見つけちゃいました!まあ、珍しい!まるでシャムロックかのよう☘☘☘黄色い花を咲かせるシャーロットの葉っぱ。この春シャーロットは... 続きを読む
  • 今日は昼過ぎからの仕事があり、お客様のホテルへうかがう途中にひとりランチ・タイム。このところアイルランドにしては気温の高い日が続き、冷やし中華が食べたい~と思い続けていたこともあり、ついフラフラと入ってしまいました、ノモ・ラーメン(NOMO RAMEN, Dublin 2)へ。昨年オープンした、今ダブリンでいちばんおいしいラーメンのお店です。→ちぢれ麺のラーメン、ついにダブリンに登場!ノモ・ラーメン(2022年5月)冷やし... 続きを読む
  • 西海岸のご案内から昨晩遅くにダブリンに戻り、今日はグループツアーさんのガイディングでキルケニー(Kilkenny)へ。この2週間ほど怒涛の日々です…!ダブリン・ヒューストン駅から列車に乗り込みキルケニーへ緑の大地を列車に揺られて1時間40分。明け方まで降っていた雨もやみ、曇り空ながらものどかな風景車窓を眺めながら、思わず口をついて出たのが、「汽車に乗って、あいるらんどのような田舎へ行こう」。昭和初期の詩人、丸... 続きを読む
  • 今日は終日、ディングル半島(Dlingle, Co. Kerry)のご案内。ロバに会いたい!とおっしゃっていたお客様。これまでのところ遭遇しておらず、今日こそきっと…と思っていたら、ヨーロッパ最西端の岬スレイ・ヘッド・ドライブ(Slea Head Drive)で見つけました。それも何頭も!シーニック・ドライブに忽然と登場!フェアリー・フォート&ペット・シープ(Fairy Fort & Pet Sheep)かわいいロバがいるいる!入園料€2.5、古代の砦も見... 続きを読む
  • サーフ・スポットとして知られるバンドーランのタラン・ストランド(Tullan Strand, Bundoran, Co. Donegal)に、「フェアリー・ブリッジ(The Fairy Bridges=妖精のアーチ)」と呼ばれる奇岩があります。昨日、お客様をお連れして見に行きました。海水が岩をくり抜いて穴をあけ、その上がアーチ状に。ここに妖精が出現するとの地元の言い伝えから、その名で呼ばれるようにいわゆるブロウ・ホール(blow hole)で、海が荒い日や、... 続きを読む
  • お客様をご案内してスライゴ(Co. Sligo)に来ています。昨日までの真夏の青空から一転、アイルランドらしいしっとりした天気に。お客様は「これぞアイルランド!」とかえって喜んで下さいました。行く手に現れたベンウィスキン(Benwiskin)。ベンブルベンのお隣りにある印象的な峰昨日までカンカン照りだったので、この空のしっとり感がなんとも落ち着きますベンブルベンの裏側、グレニフ・ホースシュー(Greniff Horseshoe)に... 続きを読む
  • 以前にプランクトンさんのケルト情報サイト「ケルティック・ジャイア」にで、ゲーム作品「Fate」シリーズのキャラクターゆかりの地をご紹介させていただいたことがあります。→「Fateシリーズ」キャラクターゆかりの地を巡る旅(ケルティック・ジャイア)本日ご案内したお客様は、そのサイトをご覧になられてガイディングをご依頼くださった「Fate」ファンのお2人。「Fate」のキャラクターの中でも人気の高い、ケルト神話の英雄クー... 続きを読む
  • ダブリンの下町エリア、ザ・リバティーズ(The Liberties, Dublin 8)にあるこのお店。スピッタルフィールズ(Spitalfields, Dublin 8)。外観はパブですが…実はガストロパブならぬ、フレンチビストロ風のレストラン。ナッソー通りにあるピッグズ・イヤー(The Pig's Ear, Dublin 2)の姉妹店だそう。※過去ブログ参照→ダブリンの上質グルメ・レストラン、ピッグズ・イヤー(2013年12月)(←10年前の記事ですが、先月行ったときも変... 続きを読む
  • 今日は団体ツアーさんのご案内で、朝の出発時刻にお客様のご宿泊ホテルへ行かなくてはならなかったのですが、そのホテルがバスを乗り換えて片道2時間近くかかる場所。(車で行けばほんの20分程なのですが、開始と終了の場所が違うときは公共交通機関を使うしかないのです…)朝からダブリンバスに揺られるのもイヤだなあ、と思い、いっそ歩いていってしまおう、と距離を調べるとたったの14キロ。5時半に家を出て3時間も歩けば着きそ... 続きを読む
  • W.B.イェイツ(William Butler Yeats, 1865-1939)が結婚後、夏の住まいとしたバリリの塔(Thoor Ballylee, Co. Galway)。過去数年、洪水の被害やコロナ禍で閉館することが多かったのですが、昨年より夏季のみ再びオープンしています。先日数年ぶりに訪れ、なんと静かで美しい場所なんだろう、とあらためて感じました。森と小川に囲まれた15世紀の古城。「タワーハウス」と呼ばれる、当時アイルランドにさかんに建設された城。イ... 続きを読む
  • ここ数日、個人のお客様をアイルランド西海岸を中心にご案内していました。来る前はアイルランドの食事にはあまり期待していなかったというお客様ですが、日々美味しいものの連続でびっくり。ダブリンのおしゃれなレストランでの洗練された3コース(お客様はヤギのチーズのサラダとタラ料理をチョイス)はもちろん、魚がふわふわのフィッシュアンドチップス、肉厚ビーフのバーガー、とろとろマッシュポテトをかぶせたフィッシュパ... 続きを読む
  • 映画『イニシェリン島の精霊』でコリン・ファレルが着ていた、茜色の襟付きアランセーター。※関連過去ブログ→『イニシェリン島の精霊』トリビア② コリン・ファレルが着てたアランセーター(2023年1月)その影響でしょうか。襟付きの素敵なアランセーター発見。モハーの断崖の近く、リスドゥーンバルナのバレン・スモークハウス(Burren Smokehouse, Lisdoonvarna, Co. Clare)にて。襟付きはカーディガンなら見るけれど、セーター... 続きを読む
  • 夜9時過ぎ、日暮れが近づいているというのに外はまだ20度越え。日がさんさんと降り注ぎ、とにかく暑い~。先ほど帰宅すると、隣家のネコが我が家の軒先のほんのぽっちりの日陰で、うつろな目をしてだら~んと横になっていました。今日は日中25度くらいまで気温が上がったのではないかと思います。日本からのお客様は「さわやかね~」とおっしゃっていましたが、私は暑くて、暑くて…(笑)。タラの丘にて、石垣越しに近づいてきた可... 続きを読む
  • 金曜日に点検に出した車が戻ってこなかったので、この週末は車なし。出かける予定を変更して、家で過ごしました。ダブリンにしては珍しく、むわ~んとしたような蒸し暑い日で、日が高くなると暑くなりそうだったので朝いちばんに庭仕事を。春に種を蒔いたヒマワリやマリゴールドを植え替えて、一番花が終わったバラにお礼肥をあげ、草取りや掃き掃除をしたら、もう汗だくに。家の中にいるとより蒸し暑いので、軒先にチェアを出して... 続きを読む
  • ランニングの帰り道、野菜を買いにダブリン生協(Dublin Food Co‐op, Dublin 8)に立ち寄ると、立派なオーガニック栽培のルバーブが。思わず購入し、ジャムをつくりました。※関連過去ブログ(モンゴメリ作品に登場するルバーブについての記述あり)→ルバーブのジャムを作る(2021年5月)つやつや&フレッシュで美しいルバーブ!並べたオレンジとトマトは大きさ比較のためで、ジャムの材料ではありません(笑)生協のレジで「クラン... 続きを読む
  • 昨年おこなわれた国勢調査のより詳しい結果が先日発表されたので、まとめておきたいと思います。人口については、昨年の速報で171年ぶりに500万人を越えたことが報じられましたが、数値が調整され、人口は514万9139人、前回調査(2016年)から8.1%の増加であることがあらためて発表されました。ひとことでまとめると、アイルランドの人口は増加・高齢化・多様化しており、持ち家率は減少。自宅からリモートで仕事をする人が急上昇... 続きを読む
  • この2日間ほどご案内していたのは、私と同じ長野県からのお客様。昨年5月、東京・「春のケルト市」での私の講演にご来場下さり、そこで初めてお会いしたイケダ様。その後アイルランドに来て下さり、昨年はダブリン近郊のボイン渓谷を、今年は嬉しいことにお嬢様もご一緒に西海岸へご案内しました。→信州からのお客様と、タラの丘(2022年7月)晴天のモハーの断崖にてイェ~イ!ユリ様、イケダ様と我が信州上田の銘菓みすず飴や小布... 続きを読む
  • ダブリン市内観光のご案内で、いつものとおりトリニティー・カレッジのオールド・ライブラリー(Old Library, TCD, Dublin 2)へ。ライブラリーの表に珍客が。リスがやって来た!日向ぼっこしながら見守る観光客リスはアイルランド各地で見かけるけれど、ここで見るのは初めて。シティセンターのど真ん中にもいたんですね。外来種の灰色リスですね。もしもこれがアイルランド原産の赤リスだったらもっと驚くところでした(ダブリン... 続きを読む
  • 今日は客船でご到着のグループさんをダブリン市内観光にご案内。コロナ禍が開け、昨年より再び豪華客船がアイルランド沿岸に寄港するようになりました。ダブリンには昨年は100隻が、今年は120隻の入港が予定されています。(コロナ禍前の2019年は160隻)客船で旅する日本からの旅行者も少しづつ戻りはじめ、私にとっては今日がパンデミック後初の港でのお出迎えでした。現在ダブリンび寄港する客船はすべて、ダブリン市街地から30... 続きを読む
  • まだまだ続くプチ・ヒートウェーブ(熱波)。この「夏」を最大限に楽しむべく、昨日今日とウェストポート(Westport, Co. Mayo)へ出かけ、大西洋で日光浴&海水浴を楽しんできました。聖なる山クロー・パトリックを見晴らすウェストポート近郊のオールド・ヘッド・ビーチ(Old Head Beach)にて。昼前に到着したときには引き潮でしたが…夕方帰る頃にはすっかり潮が満ちてエメラルド色の海がすぐそばに。なんという美しさでしょう... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

滋賀・彦根にて講演!ブログ参照
2023年11月28日(火)
12:50~ ※オンライン参加可
「緑の島アイルランドの魅力」 詳細はこちら

岡山市にて講演!ブログ参照
2023年12月9日(土)
10:45~/13:00~
「モンゴメリ作品をケルトで読み解く」 詳細はこちら

東京・アイルランド大使館にて講演!ブログ参照
2024年1月12日(金)
10:30~/14:00~
「アイルランドの集い~北アイルランドを中心に魅力を語る~」
詳細はこちら

東京・銀座にて講演!ブログ参照
2024年1月14日(日)
13:30~ ※オンライン参加可
「アイルランド春夏秋冬の魅力」
詳細はこちら

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ