fc2ブログ
  • ウィックロウ(Co. Wicklow)の観光途中、グレンダーロック(Glendalough, Co. Wicklow)近くの伝統的なパブレストラン、ライナムズ(Lynham's Hotel Bar & Restaurant, Laragh, Co Wicklow)でお客様とランチ。1776年創業の古いバーでおいしい食事がいただける、この辺りでいちばん人気のお店です。夏には観光客やハイキング客、地元の常連さんでにぎやかになりますが、この時期の平日はとても静か店内の飾り棚には時代を感じさせ... 続きを読む
  • コロナ禍に植えたブリーディングハーツ(bleeding hearts)。昨年はほとんど花をつけませんでしたが、この春は元気いっぱいに回復し、可愛いハート型の花を次々に咲かせてくれています。和名は「ケマンソウ(華鬘草)」、「タイツリソウ(鯛釣り草)」。ハート💓とはだいぶイメージ違いますね風に揺れるハート型がなんとも可愛らしくて、いくら眺めても見飽きがありません。ブリーディングハーツは、『赤毛のアン』のダイアナの家「... 続きを読む
  • この数日間、ゴールウェイを基点に大西洋岸の名所をご案内していました。ゴールウェイから日帰りで行く大西洋を感じられる2大名所、アラン諸島のイニシュモア島(Inismor, Aran Islands, Co. Galway)、そして、モハーの断崖(Cliffs of Moher, Co. Clare)へ。この2か所は夏の繁忙期になると頻繁に行くことになる場所ですが、いずれも今シーズン初のご案内。いよいよ観光シーズン、キックオフです!ハロー、高さ200メートルの崖の... 続きを読む
  • 明日からの仕事に備えて、今日はアイルランド島を東から西へと横断移動。途中で寄り道した内陸部のとある教会の墓地で、な、なんと、見つけてしまいました、「フェアリーリング(妖精の輪)」!草地にま~るく円を描いて生えているものは…キノコです🍄これ、何を隠そう、昨晩、妖精たちが踊ったあとなんです!!!(妖精って足の裏にキノコ菌がついてるの?…とかいうツッコミはなしで・笑)直径1メートル弱くらいだったでしょうか。... 続きを読む
  • セントパトリックスデーが過ぎ、日に日に春めいてきた今日この頃。ボイン渓谷(Boyne Valley, Co. Meath)の観光にご案内し、そこここに「春」を見つけながら、名所旧跡めぐりを楽しみました。今日のお客様は、いつもこのブログを見て下さり、オンライン講座にもご参加くださっている方でしたので、初めてお会いした気がせず。会話もはずみ、春の陽気も手伝って、明るく楽しい一日となりました。タラの丘(Hill of Tara)の聖パト... 続きを読む
  • 友人ディヴィッドのお母さんはクリスマスプディング作りの名人で、クリスマスが近づくと何十個も手作りして親戚縁者にプレゼントしています。私もいつの頃からかそのリストに入れてもらっていて、ここ数年、毎年のように美味しいプディングをいただいています。→世にも美味しい手作りプラムプディング(2021年12月)昨年のクリスマスは日本にいたので、あ~、ディヴィッド・ママのプディング、もらい損ねちゃったなあ、とちょっぴ... 続きを読む
  • 昨年秋にダブリンに新しくオープンした居酒屋風の日本食レストランがとても美味しいとの評判を聞き、遅ればせながら先日うかがいました。テンプル・バー(Temple Bar)近くの、ダルマ(Daruma, Parliament, Dublin 2)というお店。(前はFish Shackだったところ)日本人&アイルランド人混合のグループでおじゃまし、楽しく美味しいひとときを過ごしました。居酒屋風、かつスタイリッシュな店構え今やダブリン市内には、スシ・ロー... 続きを読む
  • 数日前のことですが、雨間をぬって北アイルランドのカウンティー・ダウン(Co. Down)へ。NHK文化センターさんで2月よりシリーズでおこなっている「文学ゆかりの地で歩くアイルランド」の最終回が間もなくなので、そこで取り上げるブロンテ姉妹の父の故郷をもう一度見ておきたくて、空港で仕事が終了したその足でさくっと車を走らせて行ってきました。バンブリッジ(Banbridge, Co. Down)近くにあるブロンテ父ゆかりの地について... 続きを読む
  • セント・パトリックス・デーの週末、アイルランドにとって記念すべき瞬間がまたひとつ生まれました。一昨日のラグビーシックスネーションズ最終節で、宿敵イングランドをホームに迎えたアイルランドは29—16で勝利。1948年、2009年、2018年に続く4度目のグランドスラムを見事達成しました。AVIVAスタジアム近くで応援しよう!と意気込んだものもパブはどこも近づけないくらいの人だかりでしたので、穴場のランズタウン・ホテルのバ... 続きを読む
  • Lá fhéile Pádraig sona dhuit! ☘☘☘(アイルランド語で「ハッピー・セント・パトリックス・デー・トゥー・ユー!」)本日3月17日はアイルランドの守護聖人パトリックの日。アイルランド島内各地はもちろん、ニューヨーク、ボストン、シカゴ、ロンドンなど世界各地でパレードが行われ、皆さんそれぞれの場所で楽しまれたことと思います。(東京や横浜のパレードは先週末でしたね)過去数年、私のセント・パトリックス・デーは西海岸... 続きを読む
  • 『イニシェリン島の精霊(The Banshees of Inisherin)』、オスカーならず…(涙)。8部門9ノミネートという快挙を成し遂げ、期待されていただけに残念でした。私はコリン・ファレルが主演男優賞を取ると信じて疑わなかったのですが。もしくは、少なくともマクドナー監督の脚本賞は固いのではないか、と。授賞式をダイジェストで観ましたが、『イニシェリン島…』チームが最前列にずらり並び、「チーム・アイルランド」の面々が楽し... 続きを読む
  • 先日スライゴの「フェアリー・グレン」へお連れしたお客様が古城がお好きとうかがい、ダブリン方面へお送りする途中、せっかくなのでちょっと寄り道して、湖の中島にたたづむロマンチックな古城、マクダーモット城(McDermott's Castle)の見えるロックキイ森林公園(Lough Key Forest Park, Co. Roscommon)へご案内しました。湖畔からのぞむマクダーモット城。ザ・ロック(The Rock)またはキャッスル・アイランド(Castle Islan... 続きを読む
  • 昨日は銀座の素敵なショールームでの旅カルチャー講座にお招きいただき、「アイルランド島旅紀行~アランセーターの故郷を訪ねて」と題して、映画『イニシェリン島の精霊』でも話題のアラン諸島についてお話しいたしました。(『イニシェリン…』は残念ながらオスカー最優秀賞の受賞ならず。でも、アイルランドからのノミニィーの面々をレッドカーペットの会場でたくさん見ることができて嬉しかったですね!)会場とオンラインでの... 続きを読む
  • ラグビー・シックスネーションズ第4節。激戦の末、アウェイでスコットランドを制したアイルランドがついにグランドスラムに王手をかけました!ファイナルスコアは22—7ですが、前半は激しいボールの取り合いで8—7とほぼ互角。近頃のアイルランドは最強なので、久しぶりにハラハラさせられた前半戦でした。両チームとも激しいディフェンス合戦で、怪我人も続出…。残り時間10分を切ったときに、ガリー・リングローズ君が首を打ったか... 続きを読む
  • ここ数日、アイルランド各地から雪の便りが届いています。ダブリンは積もらないかな…と思いきや、昨日の朝は目覚めると、夜中に雨が雪に変わったらしく、しっかり積もっていました。昨日の明け方、窓の外をのぞくと車に雪がどっさり!その後、晴れ間がのぞき、あっという間に溶けてしまったのですが、それは下界での話。今朝、仕事でダブリン空港へ向かう途中、車のミラー越しにまるでスキー場のような景色が見え、いったい何ごと... 続きを読む
  • 先月「ケルズの書」の記念切手が発売され、これは手に入れるべし!と早速、購入。アイルランド国内に郵便物を出すことはほとんどないけれど、どちらの柄も欲しかったので、国際用を1シート(16枚)、国内用も4枚のみ購入(Wがワールドワイド、Nがナショナル)どちらのデザインも「ケルズの書」に繰り返し登場するライオンの横顔で、イエスキリストとその復活を象徴するモチーフ。(アスランだ!←「ナルニア」)イースター(復活祭... 続きを読む
  • 先日、スピリチュアルスポットめぐりにいらしたお客様をスライゴへご案内した際、妖精が棲む場所へ連れて行って欲しい!とのご希望をいただきました。それならここでしょう、と私が喜び勇んでお連れしたのは、「フェアリー・グレン(Fairy Glen)=妖精の谷」の異名を持つ、ザ・グレン(The Glen, Co. Sligo)と呼ばれる森。私のとっておきのマジカル・スポットです。まさに妖精の通り道といった風情の、ひっそり&こっそりある入... 続きを読む
  • ここ数日、ウィスキー関連の視察グループさんのご案内&通訳の仕事をしていました。昨日は南部カウンティー・コークのミドルトンにあるジェイムソン蒸留所(Jameson Distillery Midleton Cork)をご案内。ダブリン市内にもジェイムソン蒸留所(Jameson Bow St. Distillery Tour, Dublin 7)がありますが、現在実際にウィスキーを製造しているのはこちらミドルトン。写真のような旧蒸留所の建物は見学可能なビジターセンターで、そ... 続きを読む
  • コークで仕事が終わり、今、ダブリンへ戻る列車の中。向かいの席にすわった女性が、なんとヤモリ連れでびっくり。巨大な手提げ袋からプラスチックの大きな箱をおもむろに取り出し、「よし、よし~」と話しかけ始めたので、「その中に誰がいるの?」と聞くと「私のベイビーちゃんよ」と開けて見せてくれました。使い古しと思しき室内履きから、ニョロニョロと顔を出した!なんとかヤモリと言うらしいです。(何ヤモリか、名前が長く... 続きを読む
  • 昨日今日と2日間、スピリチュアルスポットにご興味のあるお客様と、普段はなかなかご案内のチャンスのないユニークな場所ばかりをめぐっていました。パワーが強いとされる聖キーランの泉のほか、「七不思議の村」や、「フェアリー・グレン(妖精の谷)」などへご案内。最後は、昨日のオンライン講座に続き、またもや妖精のいたずらにあう…というオチつき。もう私、絶対に妖精にとりつかれてる~。もしくは、好かれてる~?(笑)明... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

秋のケルト市!
2023年10月29日(土)
映画『ウルフウォーカー』解説上映
詳細はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

岡山市にて講演!
2023年12月9日(土)
→詳細は追ってお知らせ致します!

東京・銀座にて講演!
2024年1月14日(日)
→詳細は追ってお知らせ致します!

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ