fc2ブログ
  • 昨年放送された、アイルランドが舞台のTVドラマ、『ふつうの人々(Normal People)』。アイルランドはもちろん、UK、アメリカでも大きな話題を呼び、折しもパンデミック初期のロックダウン中、誰もが現実を忘れ、若いマリアンとコネルの恋愛&自分探しの物語に胸を焦がしたものです。日本でもSTARZPLAY(Apple TVチャンネルにて視聴可)にて日本語字幕版が配信されていますが、ご覧になられた方、いらっしゃいますか?【関連過去ブ... 続きを読む
  • この夏はルバーブのジャムにはまり、かれこれ3回ほど作ったでしょうか。→ルバーブのジャムを作る(2021年5月)秋風が吹き始め、作り置きの瓶もさすがにすべて空になり、毎朝のヨーグルトがさみしくなってしまいました。自作のジャムを食べ始めると、市販のものは甘すぎてもう食べられない。とりあえず、リンゴのジャムの季節までのつなぎとして、近所のスーパーで目についたイチゴを煮てみました。イチゴは形が残るように、大きい... 続きを読む
  • 我が家のイングリッシュ・ローズたちの中でもっとも歴史の長い、十年選手のテス・オヴ・ザ・ダーバーヴィルズ(Tess of the D'Urbervilles) 。今年も本当によく咲いてくれて、立派なベーサルシュート(株元から勢いよく出てくる新芽)も2本も伸ばしてくれてました。古い枝に代わって来年以降の開花の土台となってくれる、大事な枝です。※今年の開花の様子→ボコボコと咲き誇る今年のテスとメアリーローズ(2021年5月)、バラの2番花... 続きを読む
  • 一昨年、ダブリン・マラソンに初出場してフルマラソン・デビューを飾った友人のディヴィッドは、その後もトレーニングを続け、本日2度目の挑戦としてベルリン・マラソンに出場しました。昨年はパンデミックでいっさいのマラソン大会が中止となり、ダブリン・マラソンに至っては今年も中止。幸いにしてベルリンは決行されることとなり、2年越しの夢が叶ったディヴィッドは喜び勇んで出かけて行きました。今日は朝からアプリでディヴ... 続きを読む
  • 戦前にキリスト教伝道のために日本へ渡り、75年間を日本で過ごしたアイルランド人の修道女、故シスター・パスカルの生涯を振り返るドキュメンタリー映画が、数日前にRTE(アイルランド放送協会)でTV放送されました。2016年の発表後、ダブリンの日本大使館や、チェスタービーティ―ライブラリーなどで上映会が行われましたが、いずれも行くことが出来ず、いつか観たいと思っていたものでした。※ときどき拝見していた制作過程から綴... 続きを読む
  • いや~、ドキドキしました。パーティー会場へコレを運び届けるという秘密のミッション!さて、箱の中味はなんでしょう事前にオーダーしておいた場所へ取りに行き、落とさないようにこわごわ受け取り、車の助手席の足元へ。お店の人は「大丈夫よ~、動かないから~」と言うものの、急ブレーキ踏んだり、ちょっとでもガッタン!とやったらダイナシだ~とめちゃくちゃ緊張して運転。ハンドルを握る手が汗ばんできました。箱の中味はコ... 続きを読む
  • 長年の友人と久しぶりに会って食事。彼女が以前から行ってみたかったという、クロンターフのベイ(Bay, Clontalf Road, Dublin 3)というレストランで早めのディナーを楽しみました。Bay(=湾)の名の通り、向かいはダブリン湾。シティセンターの喧騒から離れた、地元の人たちのお気に入りシーフードのほか、ベジタリアン/ビーガン料理も充実しているヘルシー志向のレストラン。メニューには地元産の新鮮な食材をイタリアンやモ... 続きを読む
  • 10月30日(土)のケルト市に続き、この秋もう一度、アイルランドより皆さんにお目にかかります!ご縁あって、岡山のノートルダム清心女子大学の英文英語学科の学生さん向けに講演させていただくことになりました。オンラインによる公開講演ということで、一般の皆さんもご参加いただけます。演題:「モンゴメリ作品とアイルランド― 『アン』とケルトに導かれた私」講師: 山下 直子(やました なおこ)日時: 2021年11月20日(土) 9... 続きを読む
  • アイルランドからアメリカへの入国要件が11月より緩和され、パンデミック開始から一年半、家族と離れ離れになっていた人がやっと対面出来る!などと報じられています。かつての移民の伝統などからアイルランドはアメリカとの結びつきが強く、家族がアメリカで仕事、生活をしているという人も少なくありません。日本→アメリカはこれまでも入国が認められていたので、ワクチン接種の要件が加わりかえってハードルが高くなるようです... 続きを読む
  • パンデミック初期に始め、かれこれ1年半近く続けている『赤毛のアン』仲間とのオンライン読書会。ここ数ヶ月、ほかのことで忙しかったり、用事があったりでちゃんと参加出来ないことが続いたので、久しぶりの「キンドレッド・スピリッツ(腹心の友)」との会話に心躍りました。本日のお題は、『ストーリー・ガール(The Story Girl)』。1911年出版、作者モンゴメリが結婚してカナダ本土に移り住む前、故郷のプリンス・エドワード... 続きを読む
  • 通訳の仕事に行っている職場に新しく日本人が到着し、私の仕事もにわかに忙しくなってきました。ささやかながら歓迎会&親睦会として、今日は日本人メンバーでドリンク&食事に。ギネスが近年始めたクラフトビールの醸造所、オープン・ゲート・ブルワリー(Open Gate Brewery, Dublin 8)へ行ってみました。まだこちらに到着したばかりでワクチン接種がこれからの若いメンバーもいるので、混まない早い時間帯を選び、屋外テーブル... 続きを読む
  • 昨日は仕事のあと、フェニックス・パーク(Pheonix Park, Dublin 8)で友人とウォーキング。木の葉が黄色く色づき始め、すっかり秋の気配。時折り降る小雨も何のその、コーヒー片手におしゃべりしながら、小一時間ほど歩いたでしょうか。友人はお子さんのお迎えの時間になり帰って行きましたが、天気も良くなったのでひとり残り、フェニックス・カフェ(Phoenix Cafe)隣りのビクトリア式ガーデン(Victorian Walled Garden)をぐ... 続きを読む
  • 昨年暮れに買った白いシクラメン。日当たりのいい軒先で春先まで本当によく咲いてくれて、また冬に向けて咲いてくれたらいいなあ、なんて思っていたら、ほんの2~3ヶ月休眠しただけで、7月末からまた蕾を付け始めました。シクラメンといったらクリスマス頃の花なのに、初秋の今、満開に!雪のような純白、まだまだ蕾が次々にあがっています隣りの鉢はサクラソウ。これも冬に買って植えたものですが、まったく休みなくずっと咲き続... 続きを読む
  • 日曜日の昨日、国立美術館へイェイツ展を見に行く前に、友人ディヴィッドとブランチをしました。行こうとしていた店が日曜日で休みだったので、先日のディナーに続き、またもやウフ(The Wuff, Dublin 7)へ。店内のテーブルのチョイスもあったのですが、風のない穏やかな日だったので、あえて屋外の席へ。この店は路面電車と通りの角にあり、狭い歩道にテーブルが並べられているのですが、日曜日の午前中、まだ静かな街の景色の一... 続きを読む
  • アイルランド国立美術館(National Gallery of Ireland, Merrion Square West, Dublin 2)にて、20世紀前半を代表するアイルランド人画家、ジャック・B・イェイツ(Jack B. Yeats, 1891-1957)の特別展が先週末より始まり、本日見に行ってきました。Jack B. Yeats: Painting & Memory開催期間:2021年9月4日~2022年2月6日場所:アイルランド国立美術館 バイト・ウィング(National Gallery of Ireland, Beit Wing) 料金:16.70... 続きを読む
  • ドネゴール(Co. Donegal)に住む友人を訪ねてきました。久しぶりにアイルランド西海岸へドライブ。曇り空ながらも緑が目にまぶしく、道中の景色に癒されました。北アイルランドとの国境に近い峠越えの裏道(R232、Laghey-Petigo間)にて。泥炭地の脇を彩るヒメヒオウギスイセン(モンブリチア)が目にまぶしく、思わず車を停めて写真を撮りました点在する低灌木はシャクナゲ。6月頃にこの道を通ると満開のピンク色の花を見ること... 続きを読む
  • 恒例のアイルランドやケルト文化圏の音楽、食、手仕事を日本に紹介するイベント「ケルト市」。この秋は東京・豊洲で開催されます!昨年に引き続き、私もダブリンより遠隔で参加させていただきますので、皆さんどうぞご来場ください。→「秋のケルト市」初日、iPadの中に住む小人の気分♪(2020年10月)秋のケルト市 ~ケルトの冬支度~日時:2021年10月30日(土) 10:00~場所:豊洲シビックセンター ホール(5F)&ギャラリー(1F... 続きを読む
  • 山陰日本アイルランド協会さんの企画です。日本におけるケルト研究の第一人者である鶴岡真弓さんの、興味深いテーマのオンライン講演会。早速私も申し込みました、楽しみ!鶴岡真弓オンライン講演会「ケルト・アニメ3部作にみる自然信仰―イェイツ兄弟の芸術と共に」日時:2021年9月26日(日)14:00-16:00形式:オンライン(Zoom)聴講料金:参加無料定員:100名主催:山陰日本アイルランド協会詳細・お申込み→こちらをクリック映画... 続きを読む
  • 今週は日中20度をこえる日々で、秋の気配ただよいながらも生ぬる~い空気です。インディアン・サマー(小春日和)にはちょっと早いけれど、去りかけた夏が後ろ髪をひかれてチラリ後ずさりしているかのよう。昨日のダブリンは最高にいいお天気で、気温は24度まで上がり、太陽がさんさんと照り輝きました。もしやこれが最後の夏日和となるかも!と友人を誘ってダブリン湾へ。いつも行く、グレート・サウス・ウォール(The Great Sout... 続きを読む
  • 気がつけば9月も1週間が過ぎ…。速い、このところ、とにかく時間の経過が速い!日々通勤している通訳の仕事のほか、本職ガイド業関連の宿題が何かとあって気忙しく、中高生の頃、忙しすぎて学校へ行けない!って思ったのとよく似た気分を味わっています(笑)。『赤毛のアン』活動とか、海外文通の返信とか、読書や執筆…。そういうことがたまってくると、学校行ってる場合じゃないわ!って思ってバタバタしていたものです。なんだか... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

滋賀・彦根にて講演!ブログ参照
2023年11月28日(火)
12:50~ ※オンライン参加可
「緑の島アイルランドの魅力」 詳細はこちら

岡山市にて講演!ブログ参照
2023年12月9日(土)
10:45~/13:00~
「モンゴメリ作品をケルトで読み解く」 詳細はこちら

東京・アイルランド大使館にて講演!ブログ参照
2024年1月12日(金)
10:30~/14:00~
「アイルランドの集い~北アイルランドを中心に魅力を語る~」
詳細はこちら

東京・銀座にて講演!ブログ参照
2024年1月14日(日)
13:30~ ※オンライン参加可
「アイルランド春夏秋冬の魅力」
詳細はこちら

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ