fc2ブログ
  • アイルランドで最初の新型コロナウィルスの感染者が出てから、一昨日で6か月経ったそうです。もう6か月?という気もしますが、もしかしたらまだ6か月…なのかも。夕方のニュースで、延長されたキルデア県の行動制限が本日をもって解除されると報じられました。キルデアの皆さん、3週間耐えてくださってありがとう。一時はキルデアだけ突出して感染件数が増加していましたが、それも落ち着いたようです。そして、先週後半または本日... 続きを読む
  • アン仲間とのオンライン読書会も7回を数え、本日のお題はアン・ワールドの始まりの書『赤毛のアン(Anne of Green Gables)』でした。1908年出版、カナダ、プリンス・エドワード島に住む、当時ほぼ無名であった女流作家L.M.モンゴメリによる初の長編小説。執筆当初いくつかの出版社に持ち込むも断られ続け、屋根裏にしまい込まれそのままお蔵入りしたかもしれなかったのに、ひとたび出版されるやベストセラーに。続編が次々書かれ... 続きを読む
  • 静かな土曜日。3冊の本を交互に読むという(読みたい本がいくつかあるときはこうなります…笑)読書三昧の合間に、久しぶりにベイキングをしました。先日スライゴ(Co. Sligo)の松井ゆみ子さん宅へおじゃまし、お庭のリンゴをもがせていただきました。そのリンゴを刻んで入れたケーキ。私の定番レシピは砂糖・バター・小麦粉が1・1・2。砂糖&バターを混ぜたあとにタマゴを2~3個入れて混ぜ、ベイキングパウダーを入れた粉をふるい... 続きを読む
  • スライゴ滞在中、思えば滝ばかり見に行っていました。大雨が降って絶好の見学チャンスだったこと、波のコンディションが思わしくなく時間がたくさん出来たことが理由ですが、今思うと滝の水しぶきをいっぱい浴びたい気分だったのかも(笑)。デヴィルズ・チムニー、ポルナゴルム洞窟に続き、その翌日、ブラックスリーの滝(Blackslee Waterfall, Co. Farmanagh, Northern Ireland)へ行きました。下アーン湖(Lower Lough Erne)の... 続きを読む
  • 大雨の翌日の滝見学。デヴィルズ・チムニー(Devil's Chimney, Co. Sligo)を見に行ったあと、国境を越えて北アイルランド領内のポルナゴルム洞窟(Pollnagollum Cave, Co. Farmanagh, Northern Ireland)の滝へも足を延ばしてみました。ベルモア山脈に続く森(Belmore Forest)を歩く7キロ(約2時間)のウォーキング・コースの一環。全行程歩かなくとも、駐車所からほんの数分のところに「ポルナゴルム洞窟」への入り口看板あり石... 続きを読む
  • 数日間のスライゴ滞在を終え、ダブリンの自宅に戻りました。滞在中、ありがたいことにお友達のお宅で夕食をご馳走になることが多かったのですが、ひと晩だけレストランへ行きました。マラクモアのシーフード・レストラン、エスナズ・バイ・ザ・シー(Eithna's By The Sea, Mullaghmore, Co. Sligo)です。週末のみオープンの狭き門の人気店ですが、お近くにお住まいのお友達の松井ゆみ子さんが予約してくださり、ご一緒しました。... 続きを読む
  • 島根県松江市の小泉八雲記念館の館長・小泉凡先生よる「妖怪学」講座にご自宅からオンラインで参加できます!(参加無料)9月~来年4月までの間に全5回。第1回の受付が本日より始まり、先着順と聞き早速申し込みました。博識なのはもちろん、気さくなお人柄の凡先生のお話しはいつもとても面白くて楽しいです♪詳細・お申込み方法はこちら↓(小泉八雲記念館のお知らせページより)小泉凡館長の「妖怪学」講座(全5回) ビデオ会議ア... 続きを読む
  • 再びストーム(嵐)がやって来て、ひと晩中、ものすごい量の雨と風が吹き荒れました。波のコンディションもすっかり崩れてしまったので、今日はサーフィンはあきらめて別のことをすることに。大雨のあとに見ごたえのあるものと言えば滝です。宿泊しているB&Bリサデル・ロッジの女将さんリンダのお勧めで、デヴィルズ・チムニー(Devil's Chimney, Co. Sligo)へ行ってみました。グレンカー湖(Glencar Lake, Co. Sligo & Letrim)... 続きを読む
  • 早起きしてタラン・ストランド(Tullan Strand, Bundoran, Co. Donegal)でサーフィン。昨日までの強風がぴたりとやみ、小波でしたがいい波が次々に。先週からホリデーでこちらに滞在している友人イーファもやってきて、ツバメが飛び交う海でなんとも楽しいセッションを楽しみました。美しい波のラインを描くタラン・ストランド!スライゴ/ドネゴールのコースト・ラインは近距離にサーフ・スポットが集中していて、風向きや波の入... 続きを読む
  • スライゴ(Co.Sligo)に来ています。かつては毎週のように来ていたアイルランドでの第2の故郷。昨年夏は仕事が忙しく、冬は日本へ、3月からサーフィンするぞ~と思っていたらパンデミック。気がつけば1年近くもご無沙汰していました。数年前よりスライゴでの定宿にさせていただいている、ベンブルベン(Ben Bullben)を見晴らすB&B、リサデル・ロッジ(Lisadell Lodge,)に昨晩到着。目覚めるとベンブルベンの頂きに朝日が輝いてい... 続きを読む
  • 友人のご主人が岸から撮ってくれたナイスショット!ダブリン市街地を南北に二分するように流れるリフィー川(River Liffey)。ダブリンっ子の暮らしの一部となっているこの川でカヤック体験の新アクティビティーが登場!…ということで、ジーンちゃんが来てくれて番組ロケをしたのが5年前。(今年3月に惜しまれつつ放送終了した「にじいろジーン」。2008年の放送開始年からダブリンに4回も来てくれ、そのうちの3回をご一緒させてい... 続きを読む
  • 昨日、思いがけず花束をいただきました。先日終了した私のオンラインでのアイルランド・カルチャー講座にご参加くださったダブリン在住のお友達が、待ち合わせのレストランに素敵なブーケを持って登場。「7週間お疲れさまでした!」とプレゼントしてくださり、とても嬉しかったです。美しいオレンジとピンクのバラ、名前は分からないけれどまるで薄い和紙で作られたかのような繊細なお花たち、そしてアイルランドの森を連想させる... 続きを読む
  • キルデア(Co. Kildare)在住のサーフ仲間から久しぶりにメッセージがあり、「もうダメ~、早く海に戻りたい~」と今にも暴れ出さんばかり。キルデア、リーシュ、オファリーの3県に行動制限が出てから2週間が経ち、リーシュ、オファリーは本日解除になったものの、キルデアのみもう2週間制限を延長することが本日発表されたのでした。ああ…、キルデア在住の皆さんには本当にお気の毒としか言いようがないのですが、どうやらキルデ... 続きを読む
  • ダブリン出身の伝説のロックバンド、ティン・リジー(Thin Lizzy)のリードボーカル、フィル・リノット(Phil Lynott)の人生を追ったドキュメンタリー映画が今秋アイルランドで公開予定ですが、本日その公式トレーラーが発表されました。※日本では「シン・リジー」と表記されますが、正しくは「ティン・リジー」です映画のタイトルは『Phil Lynott: Songs For While I'm Away』。73年発表のティン・リジ―の曲のタイトルと同じです... 続きを読む
  • 今夜はストーム(嵐)がやって来るとのことで、アイルランド南部&西部に大雨洪水警報が出ています。ダブリンも終日、雨、雨、雨。夜になって雨足が強まってきたので、我が家の雨漏りスポットにバケツとタオルをセッティングしました。(何度修理をお願いしても、時間が経つとまた屋根のスレートがずれてしまう箇所があるのです…!)カウンティー・コーク(Co. Cork)の海沿いの町では、すでに道路が川のようになっているよう。8月... 続きを読む
  • これが第2波…なのでしょうか。おとといの新規感染者200人、昨日は50数人、そして今日は190人。5月半ばの数に逆戻りしてしまいました。過去2週間のアイルランドの人口10万人当たりの新規感染者数は、ヨーロッパで4番目に多いそうです。あっという間にこんなに急増してしまいました。世の中のたいていのことは時間の経過とともに状況が良くなるか、悪くなるかの一方通行です。ところがこの新型コロナというのは、良くなったり、悪く... 続きを読む
  • 先日イニシュマーン(Inis Meain, Aran Islands, Co. Galway)へ行くのに内陸部を通ったとき、少し回り道をしてクロンフェルト大聖堂(Clonfert Cathedral, Co. Galway)に立ち寄りました。アイリッシュ・ロマネスクの至宝とされる12世紀のファサードが現存する聖堂。大型バスの行けない辺鄙な場所にあり、これまでずっと行きたいと思いながら訪れるチャンスがなかった場所です。カウンティー・ケリー(Co Kerry)の守護聖人である... 続きを読む
  • ダンレアリ(Dun Laoghaire, Co. Dublin)のイースト・ピアより街を眺めるどんより曇り空の日曜日。友人マルコスと泳ぎに行こうと話していましたが、太陽が出ないのでそんな気になれず。代わりにダンレアリのマーケットでお茶したり、波止場を歩いたりして過ごしました。イースト・ピア近くのピープルズ・パーク(People's Park)では、毎週日曜日にマーケットが開かれます(11:00~16:00頃)野菜や魚、パンやケーキ、ジャムやチ... 続きを読む
  • ジョギング中、いつも通るウォー・メモリアル・ガーデンズ(The National War Memorial Gardens, Dublin 8)でセレモニーが行われていました。第1次世界大戦の犠牲者を称えて建設された庭園の、ケルト十字架のモニュメントにて警備の人に聞くと、第2次世界大戦のVデー(Victory Day=戦勝記念日)だよ、とのこと。今日8月15日は終戦記念日。そう、日本が降伏した日は、イギリスを含む連合国が勝利した日なのです。アイルランドは19... 続きを読む
  • イニシュマーン(Inis Meain, Aran Islands, Co. Galway)からダブリンへ持ち帰ったもの。(上から半時計回りに)ビーチで収穫した海藻、宿泊したAn Dunで「おいしいから欲しい!」とねだっていただいた島育ちの新じゃが、やはり宿でいただいたマリーゴールドの種、ナスターシャの種!海藻は2日間続けて通ったビーチで収穫。岩のくぼみの潮だまりに生えていたのを食べてみたらシャリシャリとおいしくて、友人と2人で袋にいっぱい採... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ