新型コロナ禍で閉鎖していた移民管理局(Garda National Immigration Bureau = GNIB)が7月20日より再開し、閉鎖に伴いキャンセルとなっていた4月のある日の私のアポイントメントが今日になったと連絡があり、行ってきました。10年ごとのVISAの更新は終了していたのですが、IRP(=Irish Residence Permit)カードという在留カードのようなものを発行してもらわねばならず、その手続きがまだ済んでいなかったのです。今回の新型コ...
続きを読む
日愛のラグビー・ファンの皆さんに朗報です!新型コロナの影響でトーナメント途中で中断してしまった今年のシックスネイションズ(6か国対抗)ですが、10月の最後2週に再スケジュールされる予定であることが発表されました。そして、その後の11月14日~12月5日に、欧州6か国になんと日本、フィジーを加えた夢の8か国対抗戦が開催されるそう!Ireland set for eight-team tournament featuring Japan and Fiji at end of year(RTE ...
続きを読む
今週はRTE(アイルランド公共放送局)の夕方6時のニュース終了後に、耳慣れたイントロが聞こえています。私の好きなTVシリーズ「リーリング・イン・ザ・イヤーズ(Reeling in the Years)」の再放送です。過去のある一年を、その年の主なニュースや流行歌でつづる25分間。かれこれ20年ほど前、1980年代の10年間分が制作されたのを皮切りに、90年代、70年代、60年代(は62年以降)、そして2000年代…と、現在までに5シーズン48エピソ...
続きを読む
発表が遅れていた渡航緩和国のリスト、通称「グリーンリスト」が、昨晩遅くに発表されました。以下の15か国からの入国者は、アイルランド入国後2週間の自主隔離が免除となります。※参照記事→Green list published but advice is to 'holiday at home'(RTE News)マルタ、フィンランド、ノルウェイ、イタリア、ハンガリー、エストニア、ラトヴィア、リトアニア、キプロス、スロベニア、ギリシャ、グリーンランド、ジブラルタル、モ...
続きを読む
昨日の夕方、今週も講座終了のご褒美、ルンルン♪…とかつ丼を作って食べながら6時のニュースを見ていたら…。ある村で子ブタが一度に20匹も産まれた、ブーブー!…というニュースが。参照記事→On the pig's back! 20 piglets born to sow in Longford(RTE News)アイルランド北西に近い、内陸部ロングフォード県モイン村(Moyne, Co. Longford)。初産のお母さんブタで、飼い主は農業科学を学ぶ大学生ローナン・ブレイクリー(Ronan ...
続きを読む
気が付けば7月も半ば。あれから…というのはもちろん、アイルランドが新型コロナ禍に突入した3月半ばから、早4ヶ月が経ちました。このところ運河沿いへジョギングへ行くことが多くなり、4月、5月の頃には毎日のように来ていたウォー・メモリアル・ガーデンズ(戦没者慰霊庭園、The Irish National War Memorial Gardens, Dublin 8)から少し足が遠のいていましたが、昨日は久しぶりに公園を抜けてリフィー川沿いを走り、春によくし...
続きを読む