fc2ブログ
  • 6月20日からスタートしたユーラシア旅行社さんでのアイルランド・カルチャー講座ですが、いよいよ明日が最終回となります!回を重ねるごとにご参加くださる方も増え、スタート当初の倍近い人数となりました。ユーラシア印のチャーター便でいざ、アイルランドへ!…とこの数週間、毎週土曜日になるとご到着の皆さんをお迎えに行く気分でした。先ほど、すっかりお馴染みとなった三浦さん、そして最終回のゲストとしてご出演いただく奈... 続きを読む
  • 昨日、移民管理局へダブリン市街地を歩き抜けて行きました。自宅から片道3.5キロほど。3月以来、車では数回通り抜けたものの、仕事で行く機会もないし、買い物も人に会うのもすべて近所またはフリンジ(市街地周辺)で済ませていたので、4カ月半ぶりの「街」歩き。道すがら、街の様子を写真に撮ってみました。近所のギネスストアハウス(Guinness Storehouse, Dublin 8)。通常この時期は入場口には長い列ができ、観光バスがずらり... 続きを読む
  • 新型コロナ禍で閉鎖していた移民管理局(Garda National Immigration Bureau = GNIB)が7月20日より再開し、閉鎖に伴いキャンセルとなっていた4月のある日の私のアポイントメントが今日になったと連絡があり、行ってきました。10年ごとのVISAの更新は終了していたのですが、IRP(=Irish Residence Permit)カードという在留カードのようなものを発行してもらわねばならず、その手続きがまだ済んでいなかったのです。今回の新型コ... 続きを読む
  • 日愛のラグビー・ファンの皆さんに朗報です!新型コロナの影響でトーナメント途中で中断してしまった今年のシックスネイションズ(6か国対抗)ですが、10月の最後2週に再スケジュールされる予定であることが発表されました。そして、その後の11月14日~12月5日に、欧州6か国になんと日本、フィジーを加えた夢の8か国対抗戦が開催されるそう!Ireland set for eight-team tournament featuring Japan and Fiji at end of year(RTE ... 続きを読む
  • アイルランドは8月31日(月)から小学校・中学高等学校を再開させることが決まり、今日はそれに向けての政府予算の内訳とガイドラインなどが発表されました。消毒液や清掃にかかる費用の補助、教職員やカウンセラーの増員に加え、学校によってはソーシャルディスタンスを確保するための仮設校舎としてプレハブを建てているところもあるよう。興味深いのは、小学3年生未満は身体的距離をとる必要がないとされていること。3年生以上... 続きを読む
  • ダブリンのフリンジ(シティーセンターの周辺)の中でも近年ホットなエリアのひとつがストーニーバター(Stoneybatter, Dublin 7)ではないかと思います。昔ながらの下町風情を残しつつ、おしゃれかつクオリティー重視のレストラン、カフェ、食材店が道の両脇にずらり。いちばんのお気に入りは私の旅のヒント本でも紹介しているL・モリガン・グローサー(L Mulligan Grocer, Dublin 7)で、食事が抜群においしいのはもちろん、友人... 続きを読む
  • 新型コロナ禍にスタートした『赤毛のアン』仲間とのオンライン読書会。かれこれ6回を数えるまでとなり、一昨日、カナダ、日本、アイルランドの3か国10名がオンライン上に集いました。今回のお題は『アンの友達』。アン・シリーズのスピンオフ的な短編集で、作者モンゴメリが過去に発表した短編の中から特に良いと思われるもの12作を集めて1911年に出版されたもの。第一次世界大戦以前の牧歌的なトーンが残る物語集…とお仲間のひと... 続きを読む
  • 今週はRTE(アイルランド公共放送局)の夕方6時のニュース終了後に、耳慣れたイントロが聞こえています。私の好きなTVシリーズ「リーリング・イン・ザ・イヤーズ(Reeling in the Years)」の再放送です。過去のある一年を、その年の主なニュースや流行歌でつづる25分間。かれこれ20年ほど前、1980年代の10年間分が制作されたのを皮切りに、90年代、70年代、60年代(は62年以降)、そして2000年代…と、現在までに5シーズン48エピソ... 続きを読む
  • 今日は出かけていて、夜遅く帰宅してニュースを見て嬉しいびっくり。3月から支給が始まったパンデミック失業給付金(PUP=Pandemic Unemployment Payment)は、当初6月までの予定が8月までに延長されましたが、さらに来年4月まで延長支給されるそう!当初一律週350ユーロの支給でしたが、6月以降はパンデミック以前の収入に応じて2段階となり、最高額が週350ユーロ。9月以降は3段階となり、段階的に削減されていくそうです。(9月... 続きを読む
  • 発表が遅れていた渡航緩和国のリスト、通称「グリーンリスト」が、昨晩遅くに発表されました。以下の15か国からの入国者は、アイルランド入国後2週間の自主隔離が免除となります。※参照記事→Green list published but advice is to 'holiday at home'(RTE News)マルタ、フィンランド、ノルウェイ、イタリア、ハンガリー、エストニア、ラトヴィア、リトアニア、キプロス、スロベニア、ギリシャ、グリーンランド、ジブラルタル、モ... 続きを読む
  • アイルランド・カルチャー講座も残すところあと2回となりました。マラソンのゴールが近づいてきたような気持ち。皆さんに励ましていただき、ここまでとても充実した時間を過ごさせていただいているので、最終回が終わったら寂しくなってしまいそうです。参加者の方の中には、毎回の講座の内容やご感想をご自身のブログなどでご紹介くださるもあり、とても嬉しいです。ご自身の旅の体験やアイルランドとの関わりを交えて詳しく書い... 続きを読む
  • 今日から制限解除の最終フェーズに入る予定でしたが、先週の政府の発表により8月10日からに延期となったため、再開する気満々だった全国のパブも、もう3週間開けることが出来なくなりました。(食事を出しているパブはレストラン扱いとなり、すでに再開を許可されています)リマリック県(Co. Limerick)のとあるパブは、消毒、検温、屋外スペースの拡張…など1万ユーロ(約120万円)かけて新型コロナ対策を講じ、この日のために準... 続きを読む
  • 目覚めると清々しい青空!こんな朝にはいつも、頭の中でこの歌が流れます。新しい朝が来た~、希望の朝だ~♪…ラジオ体操の歌(笑)。ほぼ毎日起き抜けにラジオ体操するのですが、こんな日にはそれだけではもったい。普段はお昼から午後にかけて走ることが多いのですが、今日はさわやかな朝の空気に誘われて、さっさと着替えてジョギングに出ました。リフィー川を悠々と泳ぎ行くコブハクチョウの一家。パパとママについて行くのは、... 続きを読む
  • 数日前、タラの丘(Hill of Tara, Co. Meath)へ動画を撮りに行ったとき、以前から気になっていた近くのラウンドタワー(Round Tower)を訪ねてみました。ボイン渓谷の観光の際によく通る道沿いにあるのでいつも車窓から見ているのですが、大型バスが停められないため、一度も立ち寄ったことがなかったのです。ドナモア墓地(Donaghmore Round Tower & Cemetery, Co. Meath)、ナーヴァン(Navan)とスレーン(Slane)を結ぶN51号... 続きを読む
  • 昨日の夕方、今週も講座終了のご褒美、ルンルン♪…とかつ丼を作って食べながら6時のニュースを見ていたら…。ある村で子ブタが一度に20匹も産まれた、ブーブー!…というニュースが。参照記事→On the pig's back! 20 piglets born to sow in Longford(RTE News)アイルランド北西に近い、内陸部ロングフォード県モイン村(Moyne, Co. Longford)。初産のお母さんブタで、飼い主は農業科学を学ぶ大学生ローナン・ブレイクリー(Ronan ... 続きを読む
  • アイルランド・カルチャー講座第4回「タラの丘と『風と共に去りぬ』」、おかげさまで無事に配信させていただきました。今回も多くの皆さんにご参加いただき、本当にありがとうございました!世界的に有名な映画&小説『風と共に去りぬ』とアイルランドの関係、タラの丘(Hill of Tara, Co. Meath)の紹介、続編『スカーレット』でめぐるアイルランド…などなど駆け足でお話しさせていただきましたが、今回が自分としてはいちばん楽... 続きを読む
  • 気づけば金曜日の夜…。この2日間、明日のアイルランド・カルチャー講座「タラの丘と『風と共に去りぬ』」の準備に熱中していて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。45分ではとても語り切れない内容に着手してしまったようです。断腸の思いで削除し、精査し直してなんとか配信出来るかたちにまとまりました。回を重ねるごとにパワーポイントのプレゼン作りも凝り始め(笑)、今回はついに動画編集もしてしまった…。動画撮影... 続きを読む
  • 3歩進んで2歩下がる…。そんな歌がありましたが、アイルランドはまさにその状態になりました。来週からいよいよ制限解除の最終フェーズに進む予定でしたが、もう3週間現フェーズにとどまると本日政府より発表が。再開予定だったパブ、ナイトクラブも、8月10日まで開店延期となります。日々の新規感染者数が急増しているというほどでもなく、新規死亡者はゼロまたはゼロに近い日が続いていますが、問題は数でなく感染経路。初期の頃... 続きを読む
  • 次の土曜日のアイルランド・カルチャー講座に向けて、ここ数日、自分の情報や知識のファクトチェックのために『風と共に去りぬ』と関連書に目を通しています。映画を2度観し、小説は長く親しんだ大久保康雄氏の訳を離れ、鴻巣友季子さんの新訳で読んでみました。作者マーガレット・ミッチェルの伝記『タラの道』の気になる部分を読み返し、英文の参考文献を2冊チェック。そして今日は続編の『スカーレット』を読み返しましょう…と... 続きを読む
  • 気が付けば7月も半ば。あれから…というのはもちろん、アイルランドが新型コロナ禍に突入した3月半ばから、早4ヶ月が経ちました。このところ運河沿いへジョギングへ行くことが多くなり、4月、5月の頃には毎日のように来ていたウォー・メモリアル・ガーデンズ(戦没者慰霊庭園、The Irish National War Memorial Gardens, Dublin 8)から少し足が遠のいていましたが、昨日は久しぶりに公園を抜けてリフィー川沿いを走り、春によくし... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

秋のケルト市!
2023年10月29日(土)
映画『ウルフウォーカー』解説上映
詳細はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

岡山市にて講演!
2023年12月9日(土)
→詳細は追ってお知らせ致します!

東京・銀座にて講演!
2024年1月14日(日)
→詳細は追ってお知らせ致します!

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ