fc2ブログ
  • 「アイルランド料理を習いたい!」というご希望をくださった女性4名のグループさんをお連れして、お料理教室へ。古城のキッチンでお料理体験の出来る、ホウス・キャッスル・クックリー・スクール(Howth Castle Cookery School, Howth, Co. Dublin)へご案内しました。中世の古城に隣接する、18世紀のキッチン。現在は城の建物と通路でつながっていますが、匂いが城にもれないよう、当初はあえて離して建てられたそう12世紀に歴史... 続きを読む
  • 約1週間ご一緒させていただいたO様ご夫妻を、本日コーク空港でお見送りしました。久しぶりに自宅に戻り、少々体制を立て直して、明日からの別のお客様グループのご案内に備えます。夏の繁忙期もいよいよ終盤にさしかかり、気持ちは充実しているものの、身体はさすがにちょっと疲れてきた感あり。この全力疾走モードがまだ1ヶ月ほど続くので、頑張って走り切らなくては!この夏はTVロケやカレンダー撮影、全英オープン、太鼓チーム... 続きを読む
  • ずらり並んだ新鮮なシーフード!O様ご夫妻との最後の夜。マナーハウスや高級ホテルのディナーが続いたので、街のカジュアルなレストランへ行きましょう、ということになり、アイルランド南部の街でポピュラーな魚屋さん直営のクゥインランズ・シーフード・バー(The Quinlans Seafood Bar)へ行きました。クゥインランズはキラーニー、トラリーなどアイルランド南西部を中心に6店舗あり、私たちが行ったのはコーク・シティー店。街... 続きを読む
  • ピンク色のカップ咲きのイングリッシュ・ローズがきれいに咲いていました夏が再来したかのような素晴らしいお天気が続いています。季節の変わり目も乗り越え、「インディアン・サマー(Indian Summer=小春日和)」の到来でしょうか。この2日間、ご案内中のO様とウィックロウの瀟洒なマナーハウス、ティネキリー・ハウス(Tinekilly House, Rathenew, Co. Wicklow)に宿泊していました。19世紀に大西洋横断電線を海底に設置すると... 続きを読む
  • 夏の終わりに咲くヒースは、淡いピンク色の小さな花今日は終日、ウィックロウ(Co. Wicklow)の景勝地めぐり。ヒースの花が野山を一面ピンク色に染めあげ、それはそれはきれいでした。アイルランドには数種類の「ヒース(Heather)」と呼ばれる花があり、色が濃く、花ぶりが大きなものから咲き始めます。今咲いているのは、「アイリッシュ・ヘザー」と呼ばれる色が淡い小さな花。ウィックロウの野山やサリー・ギャップ(Sally Gap... 続きを読む
  • 一昨日よりリピーターのお客様、O様ご夫妻をご案内させていただいています。前回ご一緒したのは3年前。グループの周遊ツアーで主要な名所はご覧になられたので、今回は、前回行かなかったO様のご興味のある場所をめぐる、ご夫婦お2人のプラベートご旅行です。昨日はベルファーストの北20キロ程の海沿いの町、キャリックファーガス(Carrickfargus, Co. Antrim, Northern Ireland)を尋ねました。『キャリックファーガス』というよ... 続きを読む
  • 躍動感あふれるパフォーマンスにくぎ付け!いつも笑顔で演奏してくれた高校生3人組青木村の義民太鼓チームの皆さんが帰国して2日が経ちました。無事に村へ到着し盛大な歓迎を受け、子供たちは今日から学校へ通学したと聞いています。(長野県は夏休みが終わるのが早いのです!)私も次のお客様をお迎えし、昨日から新しい旅のご案内が始まりましたが、あともう1回だけ、大成功となったゴールウェイでのバスキング(路上ライブ)の... 続きを読む
  • 大西洋に浮かぶ離島でも義民太鼓の音を響かせました。バスキング、大成功!さて順番が前後しましたが、義民太鼓演奏4日目です。世界遺産のニューグレンジでのドラマチックな演奏を終えたその足で西海岸のゴールウェイ(Galway)へ移動、翌日は大西洋に浮かぶアラン諸島のイニシュモア(Inis Mor Aran Islands, Co. Galway)へ。フェリーで行くのでさすがに太鼓全部を持って移動するのはムリがあり、大太鼓や大きな担ぎ太鼓は置いて... 続きを読む
  • 先月、スケリッグ・マイケル(Skellig Micheal, Co. Kerry)と周辺のロケをコーディネートさせていただいた番組が、数日後に放送になります!TBSテレビ 世界遺産「スケリグ・ヴィヒール~大西洋に浮かぶ 断崖の孤島」放送日時: 2019年8月25日(日) 18:00~18:30※江夏ディレクターが語る島の話もぜひご覧ください→特集『スケリグ・ヴィヒール』この写真見ると、ほんの1ヶ月ほど前なのに真夏でしたね。ロケハン含め計6日間島へ... 続きを読む
  • 約1週間ご案内させていただいた我が故郷上田市のお隣り、青木村の義民太鼓チームの皆さん。義民太鼓アイルランド公演・3日目 ニューグレンジで虹がかかった!…以降、ブログのアップが追い付かないまま最終日をむかえてしまい、今朝ダブリン空港から皆さん元気に帰国の途につかれました。(公演4日目のアイルランド西海岸での演奏も大成功でした!後日、アップします)太鼓の響きがまだ身体の中をかけめぐっているような気分。子供... 続きを読む
  • 昨日の、のどかで楽しかったブッシィー・パークでの演奏とは変わり、今日はなんとドラマチックだったことでしょう。待ちに待ったユネスコ世界遺産ニューグレンジ(Newgrange, Co. Meath)での演奏。今週アイルランド全国各地で行われているナショナル・ヘリテージ・ウィーク(National Heritage Week)の一環として、ニューグレンジ古墳の見学と義民太鼓の特別公演をセットでイベントにしてもらったのでした。5200年前に建造された... 続きを読む
  • 青空と緑に太鼓の音が響き渡ります!昨日のフラー・キョール出演に続き、本日はダブリン郊外のブッシィー・パーク(Bushy Park, Dublin)の土曜マーケットで演奏披露。昨日は舞台の袖からしか見られませんでしたが、今日は私もお客さんにまじって正面からたっぷり堪能させていただきました。大観衆が見守る中、本日も堂々たる演奏ここを演奏箇所に決めた理由は、万が一宣伝が行き届かなくてもマーケットに来る人たちでいつもにぎわ... 続きを読む
  • 我が故郷の「義民太鼓」チームの皆さんが昨晩、無事に到着。ダブリンから車で小一時間、ボイン渓谷(Bru na Boyne, Co. Meath)の中心の町、ナーヴァン(Navan)を拠点に、今日からいよいよ交流と演奏です!昨晩到着時にはくたくたに疲れていた子供たちも、一夜明けて今日は元気いっぱい。今朝は演奏前にアイルランドの農場体験を楽しめるコージー・ファーム(Causey Farm)を訪れ、早速にアイルランドの伝統文化に触れていただき... 続きを読む
  • 義民太鼓チームの皆さんをお迎えするため、アムステルダムに来ています。間もなく日本から到着する皆さんとここで合流して、ご一緒にダブリンへ向かいます。今回は通常の観光グループと違い、荷物や入国審査など懸念事項が多々あるため、乗り継ぎ地から私が引率させていただくことになりました。昨晩遅くにスキポール空港に到着し、空港近くのホテルに一泊。おかげで今朝はのんびりさせていただきました。ホテルのジムのランニング... 続きを読む
  • 青木村役場には応援の垂れ幕が!我が故郷・長野県上田市に隣接する青木村の義民太鼓チーム「こまゆみ会」のアイルランド演奏旅行が、ついに今週末となりました。皆さんの乗り継ぎ地、アムステルダムへお迎えにうかがうため、ダブリン空港でフライトを待っているところです。※過去ブログ参照→我が故郷の「義民太鼓」がアイルランドにやって来る!/我が故郷の「義民太鼓」、アイルランド公演スケジュール!昨年から動き出した今回の... 続きを読む
  • ここ数日、ダブリン・ベースの仕事だったので、仕事の前後に友人知人と会う機会を多く持てました。一昨日は、過去数年親しくさせていただている、写真家の和田直樹さんと食事。(和田さんプロフィールはこちら)レストランの暖炉の前で和田さんと記念写真ご自身のライフワークとしてアイルランドを撮り続けてくださっている和田さん。毎年夏に撮影旅行にいらっしゃるのですが、私のツアー中にばったり会ったことも。昨年は2時間か... 続きを読む
  • 8月も半ばに差しかかり、気づけば盛夏は過ぎ、秋の気配です。このところ毎日にわか雨が降り、ひと雨ごとに夏から秋へ。今朝ジョギングに出かけようと玄関を開けたら空気がピリッとして、「ああ、夏は終わったな…」と感じました。ナナカマドの実も気づけば赤く色づいて…アイルランドは6月後半~7月が盛夏、8月の声をきくと、日差しも空気も明らかに変化してきます。日本はまだまだ残暑厳しいようですが、こちらは残温…といったとこ... 続きを読む
  • 昨晩は友人キーラの結婚披露パーティー。リフィー川を見晴らすダブリン市内のレストラン、ウールンミルズ(Woollen Mills, Dublin 2)のプライベート・ルームにて、新郎新婦の友人・家族、総勢50~60人が集い、楽しい夜を過ごしました。元はウール製品を中心に扱う衣料品店。2012年に125年の歴史に幕を閉じ、店の名もレトロな建物もそのままにレストランとして生まれ変わりました数年前に出会ってゴールインしたキーラ&パディー(... 続きを読む
  • いちばんのお気に入りはやっぱりポーグ。PortmageeがPorGmageeになってる(笑)→パフィンの新キャラも登場!公開迫る『スター・ウォーズ』最新作スケリッグ・マイケル(Skellig Michael, Co. Kerry)のTVロケでポートマギー(Portmagge)に滞在中、親戚一同への帰国時のお土産を大量に購入。ポートマギー限定、スター・ウォーズTシャツです!ポートマギーの港の対岸、バレンシア島にあるスケリッグ・エクスペリエンス・ビジター・... 続きを読む
  • 北の石段から見上げたサウス・ピーク。登るには危険度が高すぎて撮影許可が降りませんでしたが(登る場合は命綱をつけて登るそう)、尖った岩の上部にも修道士が住んでいた跡があります!スケリッグ・マイケル(Skellig Michael, Co. Kerry)での撮影を終えて数日経ち、帰国されたディレクターさんは、息つく間もなく編集作業中。追加の映像手配など、私も遠隔でお手伝いしています。あれから1週間経ちますが、上陸撮影撮影4日目(... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

秋のケルト市!
2023年10月29日(土)
映画『ウルフウォーカー』解説上映
詳細はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

岡山市にて講演!
2023年12月9日(土)
→詳細は追ってお知らせ致します!

東京・銀座にて講演!
2024年1月14日(日)
→詳細は追ってお知らせ致します!

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ