fc2ブログ
  • 石の隙間から鳴き声が聞こえると思ったら…。可愛すぎる~💛スケリッグ上陸撮影2&3日目。なんと、パフィンが戻ってきました!撮影時初日はすっかり姿が見えなくなっていたパフィン。もう越冬準備で海へ行ってしまったのかと思いきや、なんと戻ってきてくれて、カメラの前で愛らしい姿をたくさん見せてくれました。それにしてもたった1日だけ島からいなくなるなんて、一体どこへ行っていたのでしょう。となり島に遠足にでも行っていた... 続きを読む
  • 昨日までの強風と高波がようやくおさまり、ついに撮影クルーと一緒にスケリッグ・マイケル(Skellig Michael、Co. Kerry)へ上陸。このまま天候が許せば、今日から数日間、ボートで島へ通って撮影することになります。急斜面の岩板の上で果敢に撮影するクルーの皆さん。これ以上ないくらいの晴天で、太陽が出すぎて影が出来てしまって困るほど!一般観光客のいない時間に行うことを条件に認められた今回のTV撮影。ボートの時間をず... 続きを読む
  • 昨日よりTVロケのコーディネートの仕事が始まり、アイルランド南西の果ての小さな港町、ポートマギー(Portmagee, Co. Kerry)へ来ています。今月はじめにロケハンをしたスケリッグ・マイケル(Skellig Michael)がテーマのドキュメンタリー番組。撮影初日の今日は、ポートマギー周辺から見えるスケリッグ諸島を撮る予定でしたが…。あいにくの悪天候でスケリッグは霧の中。かなりねばりましたが、とうとう姿を現してくれませんでし... 続きを読む
  • さて、以前にご紹介させていただいた、我が故郷・長野県上田市のお隣り、青木村の義民太鼓チーム「こまゆみ会」のアイルランド演奏旅行がいよいよ来月に迫ってきました。※いきさつは過去ブログ参照→我が故郷の「義民太鼓」がアイルランドにやって来る!昨年秋にコーディネートのお話しをいただき、たくさんの方にご協力いただきながら準備を進めてきました。当地での演奏ベニューもさまざまなご縁によりまるで「運ばれてきた」がご... 続きを読む
  • 全英オープンの仕事も無事に終了し、昨日ダブリンに戻りました。68年ぶりに北アイルランドで開かれた全英オープンを制したのは、同じ大地で生まれ育ったアイルランド人選手シェーン・ローリー(Shane Lowry)。11年ぶりのアイルランド勢の勝利、しかもアイルランド島内での大会だっただけに、大変な盛り上がりとなりました。シェーン・ローリー勝利の瞬間の18番ホール日本のスポンサー企業さんと招待客の方々のアテンドが私の役割... 続きを読む
  • 全英オープンの関係者、お客様のご案内で、ベルファースト(Belfast, Northern Ireland)に滞在しています。夏の繁忙期は運動不足になりやすいので、スーツケースのパッキングの必要のない連泊の朝はホテル周辺を数キロ走る!…と決めているのですが、今回はなんと6連泊。5日間、毎朝走ることになり…。今日で3日経過。珍しく決めごと遵守できていて、毎朝ベルファーストの街を4~5キロジョギングしています!朝のタイタニック地区(... 続きを読む
  • 世界最古のゴルフ・トーナメントである全英オープン(The Open)が、北アイルランド、ロイヤル・ポートラッシュ(Royal Portrush Golf Club, Co. Antrim, Northern Ireland)で開催中です。世界屈指の名門リンクス・コースのひとつとして知られるロイヤル・ポートラッシュですが、ここで全英オープンが行われるのは1951年以来なんと68年ぶり。日本からのお客様のご案内で私も昨日より北アイルランド入りし、明日から始まる予選・本... 続きを読む
  • これまでに何度か出演させていただき、アイルランドのことをお話しさせていただいているFMまつもとの音楽番組、ヒッコリー・サウンド・エクスカーション(Hickory Sound Excursion)。このところ、ハープ奏者の奈加靖子さん、アイルランドの店「三瀬高原ぶるっく」の難波さんご夫妻、ターロ・オキャロランの話をしてくださった若槻郁美さん…と、私のほかにもアイルランドに関係する方々が続々出演。パーソナリティーのヒッコリーさ... 続きを読む
  • おそらくこの夏最初で最後の週末オフ。波がなく残念ながら西海岸へ行くのは断念したものの、最高のビーチ日和!友人スティーブンがご両親と滞在しているダブリン郊外ポートラン(Portrann, Co. Dublin)のビーチへおじゃまして、アザラシ・ウォッチングをしながら沖へパドル・オフしました。ランベイ島を見晴らすポートランのビーチ。サーフィン出来る波はきませんが、アザラシが泳ぎ、鵜が飛び交う自然のままの美しいいスポットで... 続きを読む
  • 先日スケリッグ・マイケル(Skellig Michael, Co, Kerry)へ2日間連続で行った際、2日目はロケの都合など諸事情によりカハーダニエル(Caherdaniel, Co, Kerry)からボートに乗りました。ほとんどのボートはポートマギー(Portmagee, Co. Kerry)発着ですが、カハーダニエル発着のものが一隻だけあるのです。※参考までに利用したボート会社:ポートマギー発着→Skellig Michael Voyage/カハーダニエル発着→Skellig Toursポートマギ... 続きを読む
  • 久しぶりに予定が合い、サーフ・クラブの月例ソーシャル(飲み会)へ。月に一度パブに集まって行う、メンバー同士の親睦会です。今日はトリニティー・カレッジのキャンパス内にあるパヴィリオン・バー(Pavillion Bar, Trinity College Dublin, Dublin 2)に集合。大学のスポーツ・クラブが運営するバーですが、一般の人も自由に利用できます。気候のいい夏の時期は、バーに面したクリケット用グランドがビール片手にくつろぐ人で... 続きを読む
  • 今年もパフィンが迎えてくれました!スケリッグ・マイケル(グレート・スケリッグ)からリトル・スケリッグを臨むさて、一昨日終了したTV番組のロケハンですが、なんと素晴らしい数日間だったことでしょう。2日間連続でスケリッグ・マイケル(Skellig Michael, Co, Kerry)へ上陸。天候に恵まれたばかりか、右を見ても左を見ても島中にパフィン(Puffin=ニシツノメドリ)、パフィン、パフィン…!ああ、これぞ楽園…でした。※スケリ... 続きを読む
  • TVのロケハンが終了し、5時間ドライブしてダブリンへ。久しぶりにダブリンで過ごす夜、友人たちと連れ立ってスティービー・ワンダーのコンサートへ行ってきました!少し早めに集まって、コンサート会場近くのイタリアン・レストランでディナー。総勢10名程の友人、そのまた友人たちと連れ立って、いざ、会場の3アリーナへチケットが発売されたのは4月頃。その時点では私は行けるかどうか五分五分でしたし、スティービー・ワンダー... 続きを読む
  • テレビ番組のロケハンで、昨日今日と2日間連続でスケリッグ・マイケル(Skellig Michael, Co. Kerry)へ行ってきました。天候によりボートが出せず上陸出来ないことも多々あるスケリッグ(島)ですが、この夏いちばん!と言っていいほどのお天気に恵まれ、素晴らしい2日間でした!難易度の高いスケリッグでの撮影。政府の撮影許可を取り付けるところから始まり、上陸ボートの手配、さまざまな交渉や書類の準備など、数か月にわたり... 続きを読む
  • 月末に撮影予定のテレビ番組のロケハンが始まりました。今日は、昨晩日本からご到着されたディレクターさんをお連れしてディングル半島へ。半島先端のスレー・ヘッド・ドライブ(Slea Head Drive)の遺跡めぐりにご案内しました。十字架や碑文の刻まれた石板や立石のきれいなものを探していて、私も未だ見たことのない「キルフォーンテンの十字架の石(Kilfauntain Cross Slab)」を見に行くことに。この石は道路から離れた牧草地... 続きを読む
  • シャノン空港の出発ターミナル。アイルランド南部のラグビー・チーム、マンスターの本拠地リムリック(Limerick)に近い空港なだけに、マンスター所属だった3人のラグビー・レジェンドの銅像が。見事なラインアウトの瞬間!ドナカ・オキャラハン(Donnacha O'Callaghan)とジョン・ヘイズ(John Hayes)に持ち上げられるポール・オコンネル(Paul O'Connell)これはアイルランドのラグビー史に燦然と輝く、2007年のシックス・ネイ... 続きを読む
  • 女性3名様のプライベート旅行のご案内も終わりに近づき、明日、シャノン空港へお見送りするのみとなりました。今回の旅はお客様のご事情で日程が短縮され、旅の始まりに行くはずだったモハーの断崖(Cliffs of Moher, Co. Clare)が旅程から外れてしまいました。しかし、観光最終日の今日の旅程をやりくりすれば断崖まで足を延ばせるのでは…と思い当たり、「ちょっと移動が長くなりますが行きましょうか?」とご提案させていただい... 続きを読む
  • イギリスのディヴィッド・アーモンド(David Almond)という児童文学作家の作品に、『スケリッグ(Skellig)』というタイトルの物語があるそうです。(日本語訳→『肩胛骨は翼のなごり』 (創元推理文庫))「スケリッグ」という名の謎の人物をめぐる少年少女向けのファンタジー小説のようですが、なんと主人公の少年の名がマイケル。スケリッグ・マイケル(Skellig Michael, Co. Kerry)にインスピレーションを得た命名なのでしょう... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ