fc2ブログ
  • こんな素敵な玄関だったら、素敵な新年が来ること間違いなし!宿泊しているストランドヒルのB&Bにて昨日よりサーフ仲間たちと、ストランドヒル(Strandhill, Co. Sligo)に年越しに来ています。例年に比べマイルドな気候のアイルランド。海に山にと楽しく過ごしています。今晩は友人たちとのディナーに続き、パブでの新年カウントダウン。時差ボケ気味の私は、これからちょっとだけ昼寝して長い夜に備えます!今年も多くの方に支え... 続きを読む
  • ダブリン市内の大学に留学中の知人の息子さんをお連れして、ダンレアリ近くのパーティー・キッチン(The Purty Kitchen, Dun Laoghaire, Co. Dublin)へディナーに出かけました。ダンレアリ港にほど近い、1728年創業の老舗パブ。カジュアルなシーフード料理が食べられる、ガストロパブとしても人気のお店です。夜にも映えるチャーミングな店構え。港を出発する人々を泊める宿屋だった時代もあったようです店の名の「パーティー(pu... 続きを読む
  • 約2か月の日本滞在を終え、ダブリンに戻ってきました!アンマリーとのジャパン・トリップで始まった今回の日本滞在。友人と会ったり、家族とゆっくり過ごせたほかに、来年度の仕事につながるいくつかの活動も実り、おかげ様で充実した滞在となりました。お世話になった皆さん、ありがとうございました!朝晩氷点下になる信州の、肌を突き刺すような寒さに比べると、ダブリンはずいぶん暖かく感じられます。今夜のダブリンは9度、風... 続きを読む
  • 今年は数年ぶりに日本でのクリスマス。おかげ様で家族や親戚と楽しく過ごしています。皆さんもそれぞれの場所で、どうぞ心穏やかなクリスマスを迎えられますように♪Nollig Shona Duit!(=ノリッグ・ホーナ・グウィッチ。アイルランド語の「メリー・クリスマス・トゥー・ユー!」)軽井沢ハルニレテラスのクリスマス・ツリー🎄🎄🎄... 続きを読む
  • 平成天皇85歳のお誕生日。ご退位を控え、最後の天皇誕生日を祝福する一般参賀の様子をニュースで見て、感慨深い気持ちになりました。先だっての記者会見での陛下のお言葉も心にしみましたね。本当にご苦労様でしたと申し上げたい気持ちです。天皇皇后陛下はアイルランドに2度いらしています。一度目は1985年3月、2度目はその20年後の2005年5月に。国連加盟国が190数か国ある中、アイルランドのような小国に2度も足を運ばれるのは珍... 続きを読む
  • 冬至を迎えた今朝のニューグレンジ(Newgrange, Co. Meath)。5200年前の古墳の玄室に太陽光が差し込む、年に一度の大イベントの時です。(厳密には前後合わせて6日間ほど光が入ります)玄室に入ることが出来るのは抽選で選ばれた人のみですが、冬至の朝日をひと目見んと国内外からたくさんの人が集います!写真はRTE News(2018年12月21日付)より転載残念ながら雲に覆われ、玄室に差し込む光線は見られなかったようですが、公開... 続きを読む
  • ニュージーランド最大のカウリの木「タネ・マフタ」。高さ51.5メートル、2009年に屋久島の縄文杉と姉妹木になったそうパイヒアで2泊してベイ・オヴ・アイランズを楽しんだあと、オークランドへ戻る途中にまわり道して、カウリの木を見に行きました。カウリは北島北部の一部地域に生息するニュージーランド固有の針葉樹。樹齢が長く、2000年を超える巨木が亜熱帯の森に自生しています。20数年前に訪れた際、巨木の放つ圧倒的な生命... 続きを読む
  • 絶景、ウルプカプカ・ベイ!離島のビーチはなんとも静かで平和でしたニュージーランド北島北部のベイ・オヴ・アイルランズは、小島がたくさん浮かぶ風光明媚な湾。亜熱帯気候と美しい自然に恵まれた国内屈指のリゾート地だそうです。オークランドより250キロ、はるばるドライブしてやって来たパイヒアは、ベイ・オヴ・アイランズ(Bay of Islands)の拠点となる町。私たちは宿のオーナーのお勧めに従い、パイヒアからボートに乗っ... 続きを読む
  • オークランドからパイヒアへ行く途中に立ち寄ったファンガレイの滝(Whangarei Falls)。マイナス・イオンいっぱい!日本滞在中に急遽決まったニュージーランドでの休暇より、昨日戻りました。ニュージーランドは初めて行く国ではなく、かれこれ20年ほど前、添乗員時代に行ったことがありました。南・北全島の名所をめぐる周遊ツアーで、お客様に恵まれた楽しいツアーだったのでしょう、断片的ではありますが、ちょっとしたことが... 続きを読む
  • 突然ですが、ニュージーランドに来ています!ここのところずっと忙しかった姉が休暇が取れ、ラスト・ミニッツでフライトを予約。日本を5日間ほど離れ、夏の南半球で思いがけずビーチや森林浴を楽しむこととなりました!…なんて書いているうちにネットがダウンしたりしてアップできないまま、もう帰国前夜となってしまいました(笑)。アイルランドとは、ほぼ地球の反対側。…にもかかわらず、今回訪ねた北島の北部にはよく似た景色... 続きを読む
  • 先日の「ケルティック・クリスマス2018」に初来日で出演した、カナダのプリンス・エドワード島出身のイースト・ポインターズがとても気に入り、コンサート後も毎日聴いています。プリンス・エドワード島といえば「赤毛のアン」の舞台として有名。長年の「アン」ファンの私にとって、日本でのケルト音楽の祭典に「アン」の島のバンドが加わるというのは非常にテンションのあがる(!)出来事でした。「ケルティック・クリスマス」前... 続きを読む
  • 昨日12月8日はクリスマスの準備を始める日で、キリスト教国ではこの日からクリスマス・ツリーの飾りつけをしたり、クリスマス・ショッピングに出かけたりする習慣があります。(最近は商業的になり、街のツリー点灯もクリスマス商戦も早くから行わますが)私も奇しくもクリスマス行事に参加。楽しみにしていたケルト音楽のコンサート、「ケルティック・クリスマス2018」へ出かけてきました。アルタンの直筆サイン入りのクリスマス... 続きを読む
  • アイルランド音楽を歌とハープで伝えるアーティスト・奈加靖子(なかやすこ)さんの新作CDが発売になります!エメラルドグリーンのパッチワーク、この景色はディングル半島かな?アマゾンで購入出来ます!→Slow & Flow by 奈加靖子 with Flare 先日の練馬でのケルト市でお会いした際、発売前の貴重な1枚を頂戴しました。アイルランドだけでなく、スコットランドやイングランドの耳慣れた伝統歌も。(「埴生の宿」は日本語で歌って... 続きを読む
  • ご購入くださった皆さま、ありがとうございました♪先日のアルタンのコンサート会場での「出張ケルト市 in ねりま」ですが、おかげ様でたくさんの方にご来場いただきました。時間をつくって立ち寄ってくださった皆さま、ありがとうございました!にぎわう会場。出展者の皆さんもお疲れさまでした!本を出させていただいてからというもの、まだアイルランドに来たことがないけれどいつか行ってみたい!という方々とも、新たな接点が... 続きを読む
  • 先週に引き続き、今週もFMまつもとのラジオ番組に出演させていただきます。上田で収録した「秋の上田エクスカーション」後編…です。(あー、2週も続けて私のおしゃべりでスミマセン・笑)Hickory Sound Excursion2018年12月6日(木)夜7:30〜FMまつもと 79.1Mhz※インターネットで放送を受信できます!→こちら※「前編」のエピソードトーク→#139-29NOV2018ヒッコリーさんが音源探しにご苦労されたという、あっと驚く、懐かしの昭和歌... 続きを読む
  • …は、東京・西麻布の駐日アイルランド大使公邸にて!来日中のアイルランド伝統音楽バンドの大御所、アルタン(Altan)を迎えてのクリスマス・パーティーにご招待いただき、昨晩、出かけてきました。100人ほどが集ったでしょうか。和やかなムードの中、大使や来日中の観光庁担当者のスピーチに続き、アルタンのミニ・セッションも。世界のアルタンをこんな間近で拝聴(笑)立食形式のクリスマス・ディナー。スモークサーモンやエビ... 続きを読む
  • 先日に続き、再び東京出張。今日は朝・昼・夜と3つのアポがあり、それぞれの空き時間にショッピング&映画鑑賞。楽しかったけれど、慣れない都内を右往左往をしてちょっと疲れました(笑)。信州は紅葉はもう終わりですが、東京はまだまだきれいですね。外苑前へ行ったついでにイチョウ並木を見てきました。日当たりの良い側はもう散り始めていて、黄色に染まった歩道もきれいイチョウは東京都の木。水分をたっぷり含んでいるので... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

秋のケルト市!
2023年10月29日(土)
映画『ウルフウォーカー』解説上映
詳細はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

岡山市にて講演!
2023年12月9日(土)
→詳細は追ってお知らせ致します!

東京・銀座にて講演!
2024年1月14日(日)
→詳細は追ってお知らせ致します!

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ