fc2ブログ
  • 毎年恒例のイースターのサーフ・トリップでディングル半島(Dingle Peninsula, Co. Kerry)に来ています。悪天候の予報に反して、見事な青空!雪山を眺めながら、今日は多くの時間をインチ・ビーチ(Inch Beach, Co. Kerry)で過ごしました。雪に覆われているのはアイルランド最高峰カラントゥーンヒル(1041m)を含む、対岸のイヴェラ半島の山々同じビーチの同じ場所から、ほぼ同じ時間に撮った写真。ほんのちょっぴりの光の加減... 続きを読む
  • 東京は桜が見ごろのようですね。私の故郷・信州上田ではまだまだこれからですが、それでも例年より早い開花が予想されているようです。実はアイルランドにも桜の木は多く、固かった蕾もそろそろほころび始めています。青空が広がった今日のダブリン。風が強く花枝が揺れて、ピントが合いませんでしたが市営住宅の前にあった桜の巨木。満開になるのが待ち遠しいですね... 続きを読む
  • ダブリンで長きに渡って親しくさせていただいてる日本人のお友達とランチ。評判を聞いてジャパニーズ・キッチン(Japanese Kitchen, Dublin 1)という日本食レストランへ行ってみたところ、カジュアルな街の定食屋さん…みたいな居心地の良さとおいしさでとても気に入ってしまいました。リフィー川にほど近い街角の小さなお店各種丼ぶり、うどん、日替わり弁当、寿司セットがどれも8~9.5ユーロとダブリン市街地でのランチとしては... 続きを読む
  • 昨年夏、アイルランドで行われた女子ラグビー・ワールドカップの応援に来てくださり、アイリッシュ・ラグビー関連の地をご案内させていただいた私のお客様、ようはっぱさん。生粋のラグビー・ファンで、このブログにも度々コメントをくださいます。先日、大阪のセント・パトリックス・デーのイベントにボランティアとして初参加され、アイルランドがグランドスラムを達成した記念すべきラグビー・マッチをアイリッシュ・パブで観戦... 続きを読む
  • まさに春色のじゅうたん!聖パトリック大聖堂(St Patrick's Cathedral, Dublin 8)のガーデンの花壇が見事!背丈を低く合わせた色とりどりのヒヤシンスとプリムローズが咲き乱れ、甘い香りにむせかえりそうです。今日のダブリンはお天気もよく、ガーデンで日向ぼっこする人がいっぱい。みな足をとめて春色の花壇を愛でていました聖パトリック大聖堂は午前中が順光。グループ・ツアーさんの午後の市内観光で訪れたので逆行で、教会... 続きを読む
  • クラウン・リカー・サルーンの前に立つお2人。王室のしきたりにとらわれず、人前でも普通のカップルのように手をつなぐ仲睦まじいお2人はアイルランドでも大人気です(写真はIrish Times - Prince Harry and ‘great addition’ Meghan Markle visit Belfastより転載)5月に挙式を控えて何かと話題の、英国のハリー王子とフィアンセのミーガン・マークルさんが、本日ベルファースト(Belfast)をご訪問されました。ご訪問が発表され... 続きを読む
  • セント・パトリックス・デー(3月17日)の週末に東京・代々木公園で行われたアイラブアイルランド・フェルティバルですが、お天気にも恵まれ、大盛況だったようですね。春のケルト市に立ち寄り、私の本をご購入下さった方も大勢いたとうかがっています。これからアイルランドを初体験されるであろう若い方々も、素敵なクラフトやレストランのページに大喜びして買っていってくださったそう。あー、嬉しい♪著者不在にもかかわらず、... 続きを読む
  • セント・パトリックス・デーから数日間、サーフ仲間たちと海辺のサーフ・タウン、ラヒンチ(Lahinch, Co. Clare)で過ごし、昨日ダブリンに戻りました。波は予想に反して小さかったものの、ラグビーのグランドスラム、大人数でのディナー、パブで楽しいひととき、モハーの断崖のハイキング…などなど、よく動き、よく食べ、よくしゃべった楽しい数日間でした。日曜日のラヒンチ・ビーチ。ダブリンを含む東海岸はセント・パトリック... 続きを読む
  • セント・パトリックス・デー(3月17日)の夜から翌日にかけて、ダブリンは再び雪に覆われました。私は悪天候を逃す強運があるようで(笑)、昨年10月のハリケーン・オフィーリアと続くストームも、先月の記録的な大雪も、どちらも国外にいて体験せずじまい。今回も図らずしてパトリックス・デーの朝にダブリンを脱出。こちら大西洋岸はひらひら舞う程度で積もらなかったので、雪景色のアイルランドをまたもや見ずじまいでした。そ... 続きを読む
  • 強い!とにかく強かった!ラグビー・シックス・ネーションズ(六か国対抗)の最終節。アイルランドは24対15でイングランドを破り、史上3度目、9年ぶりのグランド・スラム(全勝優勝)を果たしました!攻撃もディフェンスも超一流。初めから負ける気がしていませんでしたが、ここまでに気持ちよくスコーン!と勝利を勝ち取ってくれるとは思いませんでした。ハラハラする場面が少なくて、物足りなく感じたくらい(笑)。セント・パト... 続きを読む
  • 明日のセント・パトリックス・デーに向けて、家の中にもアイルランドの国旗色!アイルランドの国旗は緑、白、オレンジのトリコロール♪この写真を撮ったのが18時半。すっかり日が長くなり、窓の向こうはまだ明るい!ヒヤシンスの甘い香りが部屋いっぱいに広がり、春の足音が今にも聞こえてきそうです。皆さん、それぞれの場所で楽しいセント・パトリックス・デーをお過ごしくださいね。Happy St. Patrick's Day! ☘☘☘... 続きを読む
  • アイルランドのグランドスラムがかかったラグビー・シックス・ネーションズ(六か国対抗)の対イングランド戦が2日後に迫り、ワクワクそわそわ。→祝・アイルランド!ラグビー6か国対抗優勝波予報もいいのでサーフィンもしたいし、試合も見たいし。昨日あたりからサーフ仲間の間で、干満が○○だから何時に入水すべし、いやいやそれではマッチ(試合)に間に合わない、じゃあ朝もっと早く出ようよ…などなど、メッセージが飛び交ってい... 続きを読む
  • 私の大好きなアイルランドのデザートに、「ブレッド・アンド・バター・プディング(Bread and Butter Pudding)」というものがあります。バターをたっぷりぬったパンをかきまぜた卵と牛乳に浸し、砂糖やレーズンを加えてオーブンで焼いたもの。焼き立ての熱々にカスタード(またはクリーム)を添えていただきます。材料はフレンチ・トーストとほぼ同じですが、食感がもっとソフト。もともと残り物の固くなったパンをおいしく食べる... 続きを読む
  • この2日間、リピーターのお客様お2人をご案内してアイルランド南西部&南部へ行っていました。4年ぶりに再会したAさん(左)&Sさん(中央)と。ディングルのお気に入りのパブ、ディック・マックス(Dick Mack's, Dingle, Co. Kerry)のスノッグで楽しいひと時♪前回ご案内させていただいのは4年前。バレン(Burren, Co. Clare)やモハーの断崖(Cliffs of Moher, Co. Clare)などアイルランド西部へご一緒しました。ノリのいいお2人... 続きを読む
  • 開幕中のラグビー六か国対抗(Six Nations Championship)ですが、昨日の対スコットランド戦で、アイルランドは28-8で快勝。開幕4連勝を成し遂げ、来週末の1試合を残して早々、優勝を決めました!やったー!トライを決めて大喜びのアイリッシュ・ラグビーの新星ジェイコブ・ストックデイル君(思わず「君」をつけて呼びたくなる、まだあどけない顔の21歳!)。写真はIrish Mirror(Record-breaking Ireland claim Six Nations as ... 続きを読む
  • 私がガイド資格を所得したのはかれこれ15年前。当時のガイド養成コースの先生だったヴィニーが、ツアーシーズンに向けて一日講習会を開いてくれるというので参加しました。当時と変わらず情熱たっぷりにレクチャーするヴィニー(写真右)。スライドに写っているのはアイルランドでいちばん小さい哺乳動物であるピグミー・シュルー。15年前のガイド試験に出たので決して忘れません!午前はヴィニーによるアイルランドの民間伝承と、... 続きを読む
  • 2週間ほどの日本滞在を終え、ダブリンに戻ってきました。羽田空港を夜中の2時45分に出発する便でしたので、経由地のロンドンに着いたのがちょうど夜明け頃。夜の闇を時間を逆行して飛んできて、ついに見えた朝の光が見たこともないような赤い色で驚きました。ロンドン上空にて。写真ではオレンジが強いですが、実際の色はもっと「赤」でした!ちなみに今回、ヒースロー空港での乗り継ぎ時間は1時間20分。私は長距離のフライトは苦... 続きを読む
  • 今年もセント・パトリックス・デー(St Patrick's Day/3月17日)が近づいてきましたね。東京・代々木公園では、昨年に続き今年も週末の2日間にわたり、アイルランド満載の楽しいイベントが行われます。アイラブアイルランド・フェルティバル2018年3月17日(土)・18日(日)東京渋谷区代々木公園詳細はこちら!→I love Ireland Festival出演・出展者が盛りだくさん。日本国内に「I love Ireland!」な熱い方々がたくさんいらっし... 続きを読む
  • 昨日ご紹介した軽井沢のパン屋・レイヨンヴェールさんでも店内にエンヤの曲が流れていましたが、日本でのエンヤ人気は本当に定着していますね。先日母とマッサージに行ったらそこでもBGMがエンヤ。母が「この曲よく聞くけどなんていう曲?」と言うので、CDを買ってあげました(笑)。それがエンヤの曲であることも、エンヤがアイルランド出身の歌手であることも知らずに、「この曲ステキ~」と自然に耳にしている人が多いのかもし... 続きを読む
  • 実家での朝ごはんは和食が基本ですが、今朝は珍しくトースト。このトーストがあまりにおいしくて、ご紹介せずにはいられなくなりました。昨日スキーに行った際に立ち寄った、軽井沢の知る人ぞ知るおいしいパン屋さん、レイヨンヴェールの石窯食パンです。厚切りトーストがお勧め。たっぷりのバターと母の手作りのりんごジャムを添えて…(このバターがアイルランド産だったらもっとおいしいことでしょう!笑)ここのパンのことは話... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ