fc2ブログ
  • 夕暮れ間近のホウス・サミットにて週末にホウス(Howth, Co. Dublin)へヒースの花の群生を見に行かれるというグループさんが、花が終わってしまっているのでは…と心配されていたので、夕方仕事が終わった後にドライブがてら車で確かめに行ってみました。かつて暮らしていたこともあるホウスの町。半島の名所は知り尽くしています。通常この時期にはヒースはまだ咲いていますが、今年は春~夏のはじめの天候が良かったため、全体的... 続きを読む
  • 今年6月に、6年間の修復工事を経て再オープンしたダブリンのアイルランド国立美術館・本館(National Gallery of Ireland, Dublin 2)。行くたびに発見や新しい絵画との出会いがあり、今ダブリンで私がもっとも気に入っている場所のひとつです。一昨日はグループのお客様と貴重な絵を鑑賞する機会に恵まれました。ハリー・クラークの美しいステンドグラスのある展示室(ルーム20)に、週に数回、限られた時間のみ公開される19世紀の... 続きを読む
  • 笑顔がキラキラ輝いている在りし日のナン(左)。右は妹のパトリシア(2014年撮影)先日、とても悲しいニュースがアイルランド国内を静かに流れました。100年以上の歴史あるアイルランド北西部バンドーラン(Bundoran, Co. Donegal)のパブ、ブレナンズ(Brennan's)の女性パブリカン(パブの店主)、ナン・ブレナンさんが8月13日にお亡くなりになりました。妹のパトリシアさんと2人、ご両親から受け継いだパブを生涯にわたり切り... 続きを読む
  • 今日は終日、お仲間旅行のグループさんをバレン(Burren, Co. Clare)とモハーの断崖(Cliffs of Moher, Co. Clare)へご案内。ゴールウェイ(Galway)からバレンを通ってモハーの断崖へ抜けるルートは3つあります。ゴールウェイへ再び戻って来る日程だったので、行きと帰りそれぞれ別ルートを通り、バレンの景色を満喫していただきました。この3つのルート、以前にもご紹介させていただきましたがずい分時間が経っているので、も... 続きを読む
  • 八重咲のコスモス!聖パトリック大聖堂(St Patrick's Cathedral, Dublin 8)の庭の花壇のコスモスが満開。春にはチューリップだった花壇がいつの間にかコスモスに植え替えられ、風そよぐピンクの絨毯となりました。一面のコスモス畑日本より大ぶりな花で、こんな八重咲があるのが珍しい私も自宅で鉢植えで育てていますが、夏中ほんとうによく咲いてくれています。アイルランドでコスモスを見かけるようになったのはここ数年のよう... 続きを読む
  • 今日は午前と夕方にそれぞれ違ったツアー・グループさんのご案内。合い間の数時間、久しぶりに友人たちと行きつけのダブリン生協(Dublin Coop, Newmarket Square, Dublin8)のカフェでおち合い、近況報告し合いました。(過去ブログ→週末ブランチの定番はダブリン生協のカフェ)あまりにおいしそうで思わず注文してしまった巨大なスライスのビクトリア・スポンジ・ケーキ♪手作り感あふれる素朴なスポンジが絶品。イチゴとクリーム... 続きを読む
  • 石灰岩の岩が露出する珍しい光景が広がるバレン(Burren, Co. Clare)の入口にある手作りチョコレートの小さな工房が、バレンの新名所として人気。先日、周遊ツアーの途中にお客様をお連れして立ち寄ってみました。ヘイゼル・マウンテン・チョコレート工場Hazel Mountain Chocolate FactoryOughtmama, Bellharbour, Co. Clare(Kinvaraから車で約15分)オープン 10:00-18:00可愛らしい赤いドアと窓が目印。カフェ、ショップ併設20... 続きを読む
  • 「週刊 奇跡の絶景」(講談社)の最新号はジャイアンツ・コーズウェイ特集。私も一部取材協力させていただき、10数点の風景や人物写真を寄稿させていただきました。週刊奇跡の絶景 Miracle Planet 2017年40号 2017年8月1日発売 ¥637表紙は以前にお仕事をご一緒させていただいたこともある、名カメラマンの和田直樹さん撮影。プロ写真家の和田さんと同じ雑誌に載せていただき光栄です。私が撮影したジャイアンツ・コーズウェイ... 続きを読む
  • 日本の親戚の子どもが私の本に載っている顔の黒いヒツジ写真を見て、「ショーン!」と指さした…という話を聞き(笑)、次回の帰国時に渡そう!とこんなおみやげを買ってしまいました♪フェルトの小さなポーチ。ヒツジとお花のブローチは取り外して使えるのがうれしい手作り感満載、そしてショーンそっくりのブラックフェイス種のヒツジがなんともカワイイ。1個10.95ユーロ。イニシュモア島(Inismore, Aran Islands)で買いましたが... 続きを読む
  • この夏いちばんの繁忙期に突中。新しいお客様に次々に出会い、途切れなくガイディングする日々です。昨日はついに声がかれかけましたが、なんとか持ち直しました。写真は昨日、JALのチャーター便でいらしたグループさんと。楽しかったご旅行の最終日、ギネスストアハウスで女子会さながらに盛り上がりました。創業者アーサー・ギネスは子供が21人いた!という話で大盛り上がり(笑)お別れしたその足でベルファーストへ向かい、周... 続きを読む
  • 先日東京で行った私の本の出版イベントに来てくださったお客様が、続々とアイルランドにいらしています。アイルランド旅行をプランしていてイベントに来てくださった方もあれば、イベントに来てアイルランドに来たくなった!という方も。昨日ダブリンでご一緒に午後を過ごさせていただいたK様もそのひとり。イベントに足を運んだら、トークをしていたのが母校・長野県上田高校の同窓生だった!ということでお声をかけていただきま... 続きを読む
  • 身体の大きなフランス人選手相手に見事なキャッチダブリンで女子ラグビーワールドカップが開催中。(過去ブログ→女子ラグビーW杯 2017アイルランド大会!)開幕初日の昨日、光栄なことに代表選手のご両親様をご案内させていただき、サクラ・フィフティーンの初戦となる対フランス戦をご一緒に観戦させていただきました。会場はダブリン南郊外にあるUCD(University College of Dublinという国立総合大学)キャンパス内日本からはるば... 続きを読む
  • とっても可愛いフラワー・ブーケ。花嫁さんにも喜んでいただけてよかった!今年はケルティック・ウェディングのお問合せが多く、さまざまなカップルさんの幸せをおすそ分けいただく機会に恵まれています♪昨日は、カウンティー・ウィックロウの200年近く続く素敵なマナーハウス、ハンターズ・ホテル(Hunter's Hotel, Rathnew, Co. Wicklow)にてセレモニー。ご家族もご参列され、和やかで温かいムードに包まれた素敵なお式となりま... 続きを読む
  • ランベイ島を見晴らすポートランのモーバイル・ホーム・パーク友人スティーブンのご家族が海辺に所有しているモーバイル・ホームに招待していただき、遊びに行ってきました。モーバイル・ホームとは海辺などの景勝地にある休暇用の簡易住居。日本ではトレーラーハウスと呼ぶのでしょうか、トレーラ-の体裁であっても移動目的ではなく、特定の場所に設置されたホリデー・ホームのことです。そこはダブリン市街地から車で30分ほど、... 続きを読む
  • アイルランドを感じる、この夏のおすすめ映画「ブレンダンとケルズの秘密」。お近くの映画館でぜひ!私の故郷・長野県上田市には今年開業100周年を迎えるレトロな映画館・上田映劇があります。上田はさまざまな映画やドラマのロケ地として知られる全国有数の「映画の街」。上田映劇は市民や関係者の情熱により支えられ、長きにわたり維持・再生されてきた映画館で、映画上映にほか、ライブや舞台など自主興行も行う、昭和の香り漂... 続きを読む
  • ダブリン空港に鶴のマークが到着!今日から1週間、アイルランドの日本人人口が200~300人増加します(笑)。というのも、本日午後、ダブリン空港にJALのチャーター便が到着。日本からの直行フライトがないアイルランドに、民間人を乗せた直行便が到着するのは初めてです!この週末、私は仕事はオフ。チャーター便でご到着のグループさんは現地ガイドのサービスがほとんどないので、繁忙期のちょうどいい中休みとなりました... 続きを読む
  • 久しぶりの休日、お気に入りのカフェレストラン、メイフィールド(Mayfield, Dublin 6W)で友人とブランチ。(過去ブログ→住宅街のカフェ・レストラン、メイフィールド)数か月ぶりに来てみたら、メニューがちょっと変わってる。2人ともサンドイッチとカップ・サイズのオニオングラタン・スープを注文したのですが、あまりの美味しさに感激しきりでした。友人が注文したポルトガル風サーディンのオープン・サンドイッチ。ブラウン... 続きを読む
  • 6月のユーラシア旅行社さん主催のイベントに続き、10月に再び、東京でアイルランド関連のイベントにてトークをさせていただくことになりました。アイルランドへ1日トリップ!できる、「秋のケルト市」。アイルランド直輸入の素敵なグッズの販売や、アイルランド料理本で知られる松井ゆみ子さん監修のカフェ、フルート奏者・豊田耕三さんのホイッスル教室や、ハープ奏者・奈加靖子さんのトラッドソング教室など、楽しいイベントがい... 続きを読む
  • ロブスター、ムール貝、イカ・リング、シーフード・チャウダーなどなどシーフード満載トラモアのラフカディオ・ハーン庭園のすぐ近くに、シーフード&フュージョンの新しいレストランがオープンしていたのでお客様と行ってみました。今年4月に新装オープンしたばかり、話題のお店のようです。Lagoon(ラグーン)20 Queen’s Street, Tramore, Co.Waterford.Phone – 051 393 44212:00~(月休)マリン・テイストのブルーがさわやか古... 続きを読む
  • ハーンが暮らした島根県松江市から贈られたハーンの肖像レリーフ今回のイエーツ&小泉八雲の狂言ツアーでは、スライゴ公演の前にはイエーツのお墓参りをし、ウォーターフォード公演の前には近隣のトラモアにあるラフカディオ・ハーン庭園(Lafcadio Hearn Gardens, Tramore, Co. Waterford)を訪ね、演者の皆さんにも作者ゆかりの地に親しんでいただきました。トラモアの小さな町に入ってくると至るところにこのサインポストが見ら... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ