fc2ブログ
  • 数日前よりご案内中のツアーはベルファースト3連泊、ダブリン3連泊という贅沢な日程。ツアー中はホテルでアイリッシュ・ブレックファーストをいただけるのが楽しみですが、ベルファーストなど北アイルランドのブレックファーストは「アルスター・フライ(Ulster Fly)」と呼ばれ、ダブリンなどアイルランド島のほかの地域ではすたれてしまった「ポテトブレッド(Potato Bread)」が出てきます。残りもののマッシュポテトに小麦粉、... 続きを読む
  • ツアーでベルファースト(Belfast, Northern Ireland)に滞在中、アイスホッケーの世界選手権が開催されていることを知り、日本がプレイするというのでお客様とご一緒に応援に行ってきました!ベルファーストのSSEアリーナ(SSE Arena)にてベルファーストはアイルランド島唯一のアイスホッケー・チーム、ベルファースト・ジャイアンツ(Belfast Giants)の本拠地。ジャイアンツとはもちろん、ジャイアンツ・コーズウェイ(Giant's... 続きを読む
  • ダイニングへ入り口のドアがハート型💛先日お客様をアッシュフォード・キャッスル・ホテルにご案内させていただいた際、私は隣接するコング村(Cong)のホテル、ダナハーズ(Danagher's Hotel, Cong, Co. Mayo)に宿泊。このホテルに泊まるのはずい分、久しぶり。親切なホテルという印象はあったけれど設備についてはあまり記憶がなく、部屋も暖かくてベッドリネンも気持ちよく、こんなに居心地のいいホテルだったけ?ちょっぴりと... 続きを読む
  • この夏、「ケルズの書」をめぐるアニメーション『ブレンダンとケルズの秘密』(原題:The Secret of Kells)が日本で公開されることになりました。アイルランドでは2009年公開。8年越しでついに日本上映!トム・ムーア(Tomm Moore)というダブリン出身の若手アニメーション映画監督のデビュー作で、アカデミー賞にもノミネートされ話題になった作品。各シーンが切り取って鑑賞したい美しい絵画のようで、幻想的な古代アイルランド... 続きを読む
  • 先週、ツアーのお客様をアッシュフォード・キャッスル・ホテル(Ashford Castle Hotel, Co. Mayo)にご案内しました。アイルランドきっての名城として知られるこの古城ホテルのことは、過去にも何度かご紹介させていただいていますが、この時は皆さんお時間があったので、ゴルフを楽しまれたり、鷹を連れて森を歩いたり、とても楽しい時間を過ごされました。(アッシュフォード・キャッスルに関する過去ブログ)アッシュフォード・... 続きを読む
  • 今日は総勢40名様近いグループさんの終日観光のご案内。ダブリン市内観光後、グレンダーロック(Glendalough, Co. Wicklow)へ。ハリエニシダが咲き誇る湖の周りを皆さんとご一緒に歩きました。春いちばんに野山を彩る鮮やかなイエロー。そろそろ満開になり、ココナッツのような甘~い香りが漂いますハリエニシダは満開になると油分を出すようで、それが風にこすれてこの時期はしばしば山火事が起こるほど。むせかえるような甘やか... 続きを読む
  • 周遊ツアーのご案内がはじまるのは通常5月以降なので、今回いつもより早い4月のツアーを私自身もとても楽しませていただいています。今回見てきた西海岸の景色を少しご紹介。シャノン川河口のTerbot~Kilmer間をフェリーで渡りました。カウンティー・ケリーからカウンティー・クレアへの県境越え。Terbotにフェリーが入港してきたところやわらかい春の緑が美しいモハーの断崖(Cliffs of Moher, Co. Clare)。何度見てもやっぱり絶... 続きを読む
  • 今回ご案内させていただいているグループさんは、皆さん千葉県の方々。昨晩は3連泊したキラーニーのヨーロッパ・ホテル(The Europe Hotel, Co. Kerry)の最後の夜。ホテルのプライベート・ルームでのディナーに私もご一緒させていただき、ご持参された千葉の日本酒がふるまわれました。その名も「峯の精」、なんと「Mountain Spirit(=山の精霊)」ではないですか。妖精の国アイルランドの最高峰カラントゥーンヒル(1041m)を見... 続きを読む
  • 今晩から今シーズン最初の周遊ツアーのご案内がはじまります。グループの皆さんがコーク空港ご到着なので、ダブリンから列車コークへ。約2時間半のリラックス・タイムです♪ダブリン・ヒューストン駅にて、コーク行きの列車に乗り込む今週末は世間ではイースター休暇。ここ数年イースターはサーフィン仲間とケリーで過ごすのが恒例となっていますが、今年は参加できず残念(涙)。まあたまにはそんな年もあっていいでしょう。ちなみ... 続きを読む
  • 『ナルニア国物語』の作者C.S.ルイス(C. S. Lewis, 1898-1963)がベルファースト出身であり、彼のゆかりの地が多くあることは過去にもご紹介させていただきました。先日、昨年11月にオープンしたルイス関連の新名所、C.S.ルイス広場(C.S. Lewis Square, Newtownards Road, Belfast)を見に行ってきました。(広場については過去ブログ参照→C.S.ルイス広場、ベルファーストにオープン、そのほかゆかりの地に関する過去ブログは記... 続きを読む
  • 窓辺のチューリップが咲きました♪同じ球根を5個植えたのですが、なぜかこれ一本だけが長くのび一足先に咲きました。もっと濃いピンクになると思っていたのですが、淡い色。これも可愛いです。昨年秋は長く日本に滞在していたので球根を植える時期を逃し、手元にあった球根を一鉢植えたのみ。今のところ窓辺がちょっと寂しいのですが、もう1か月もしたら待望のバラの季節がやって来ます。今年も楽しみ♪※4月14日追記:開花数日後、色... 続きを読む
  • (新規一転、テンプレートを変えてみました。なんと、11年半前にブログをはじめて以来…かも!)アイルランド出身の英雄のとして死後半世紀以上経ってその名を知られるようになり、近年ますます人気のトム・クリーン(Tom Crean, 1877-1938)。南西部ディングル半島のアナスコウル(Anascaul, Co. Kerry)村出身、20世紀初頭にイギリス海軍の水兵としてスコット、シャクルトンらが率いた南極遠征に3度参加。氷上を1500マイル(2400k... 続きを読む
  • この週末は本の作業をしながらも、友人が犬を連れて立ち寄ってくれたり、軒下の花の手入れをしたりと、急に時間の流れがゆっくりになりました。昨日のダブリンは1日だけ夏になり、突然18度!友人のロレインとアンマリーと待ち合わせして、待ちに待った素足とサンダルばきでしばし街へ。オープンしてすでに10年、街の真ん中にあって評判もいいのに、なぜか一度も入ったことがなかったファーム・レストランでランチしました。Farm Re... 続きを読む
  • アイルランド本の執筆も終盤となり、おかげ様で近々出版のご案内ができそうです。本の出版を機に、ユーラシア旅行社さんが東京でイベントを企画してくださいました。下記の日程でアイルランドのことをお話しさせていただきますので、ご興味ある方はぜひご参加ください♪現地在住ガイドが語る、アイルランドの愉しみ方日時 2017年6月3日(土) 13:40開場 14:00~15:30会場 八重洲ブックセンター(JR東京駅 八重洲南口)定員 50... 続きを読む
  • 今年は日本・アイルランド外交樹立60周年。さまざまなイベントが日愛で行われることになっていますが、偶然にもこの夏女子ラグビーワールドカップがアイルランドで開催され、サクラフィフティーンがアイルランドにやって来るのです!記念の年におまけのようについた朗報。昨年12月、W杯出場が決定したときの女子日本代表チーム(Rugby World Cup Women's Official Siteより)1月にチケットが発売になったのですが、8月の繁忙期で試... 続きを読む
  • アイルランド本の準備でまだまだバタバタなのですが、あまり遅くならないうちにこれだけは書き記しておこうと思います。つい2週間ほど前の3月21日、北アイルランド自治政府の副主席大臣だったマーティン・マクギネス(Martin McGuinness, 1950-2017)が亡くなりました。享年63歳。1月に体調異変を理由に政界を退くことが報道されたばかりでした。もとIRAの司令官。武器を置いて政治家となり、北アイルランド和平、さらには武装解除... 続きを読む
  • A friend in need is a friend indeed.(まさかの時の友が真の友)おそらく高校生くらいの時に習った英語のことわざ。「in need」のイディオムを習うときに出てくる定番ですよね。ここ数日思いがけない出来事の連発で、普段は緊急対応大の得意なのですが、今回はキャパを超えました…。なんとかひと段落ついて、今日しみじみと思い浮かんだのがこのことわざ。完全にキャパを超えた私に変わって、友人たちがすごい速さでヘルプしてく... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ