fc2ブログ
  • 私たちの部屋は最上階の5階。エレベーターもあるのですが、階段が素敵。さすが建築の宝庫プラハ先日のプラハへの旅ですが、ホテルではなくてアパートメントに宿泊してみました。周遊型の旅ではなく、「プラハに暮らすように旅してみましょう!」というのがテーマ。市民会館へ徒歩3分、旧市街広場へ徒歩10分の街の中心地の素敵なアパートメントに「暮らし」てきました。3つあるベッドルームのひとつ。3つのうちのひとつはアティック... 続きを読む
  • 客船の入港を見守るお出向えの方々。このあと、お客様の下船に合わせたかのように空が晴れ上がっていき、奇跡のようでしたプラハから戻り、翌日からベルファーストでVIPグループのアテンド。客船でご旅行中の大手企業の名誉会長さんご夫妻とお仲間の皆さんを、寄港地であるベルファーストでお迎えして、終日ご案内するという仕事でした。お迎えする駐在員の方々、エージェントの方を交えての下見やミーティングが何度も行われた一... 続きを読む
  • 昨日プラハから戻りました。ダブリンに戻るやいなや、楽しいことが待っていました。ミュージックプラントの野崎洋子さんが出張でダブリンにいらしていて、そこに「アイルランドのおいしい毎日」(・・・って他の著者もたくさんあるのに、私の中ではいつまでも「おいしい毎日」のゆみ子さんなのでした・笑)の松井ゆみ子さんもジョイン。大好きなお二人と久しぶりに、というより、この3人では初めて一緒に、ダブリンの夕べをご一緒させ... 続きを読む
  • プラハでムハめぐり②~生まれ故郷のイヴァンツィツッへの続きです。イヴァンツィツッの教区教会を見たあと、斜め向かいにある博物館(Ivančice Museum)を見学。ムハの展示のある博物館。もとは町の裁判所だったようです入口扉の右側にはムハのレリーフが建物2階がムハの展示スペース。数々の写真やプラベートな書簡、デスマスク、晩年に独立したばかりのチェコスロバキア共和国のためにほぼ無償でデザインしたという切手や紙幣な... 続きを読む
  • イヴァンチッツェの青い空!右の塔が教会、左の塔がムハの展示のある博物館プラハ市内で数日間ムハの作品を満喫したあと、ムハめぐりの総まとめとして、生まれ故郷のイヴァンチッツェ(Ivanvive)を訪れました。プラハよりウィーン行きの国際列車に乗って2時間半、チェコ第2の都市ブルノでローカル列車に乗り換えてさらに1時間。チェコの田園風景、森や渓谷の景色を楽しみながらの快適な旅でした。ブルノからのローカル列車でイヴ... 続きを読む
  • 今回の旅は、プラハ出身の国民的画家アルフォンス・ムハ(ミュシャ)(Alfons Mucha, 1860-1939)がお好きなT子さんとY子さんの、「プラハでホンモノのムハの作品に触れたい!」・・・というご希望から始まったもの。プラハに1週間じっくり滞在、ムハめぐりを軸にして、街歩きのお供をさせていただいています。旅の前半のこの3日間で訪ねた、ムハゆかりの場所です♪①市民会館の「市長の間」添乗員時代にはよく来ていたプラハですが、... 続きを読む
  • 高さ47mの橋塔より眺めるカレル橋とプラハ城懇意にさせていただいているお客様の旅のお供で、プラハに来ています♪久しぶりの中欧の街。過去の栄華の残るバロック&アールヌーヴォーの街を楽しんでいます。プラハの朝。ソーセージとピクルスのチェコ風ブレックファーストそしてプラハの夜。ブルーモーメントがきれいこの時期のプラハ、かなり暑さを覚悟していたのですが、思いがけずさわやかで日中19~22度程度。街歩きには最適で... 続きを読む
  • ツアー最終日。お客様のお一人が自作の「旅の歌」をご披露くださいました。なんと、グループの皆さんのお名前が詠み込まれているという大傑作。素敵なので、ここにご紹介させていただきます♪~アイルランドの旅の歌~①豊かな自然のたたずまい ケルトの文化に出会うたびへ (←ドライバーのマイケル)②巨人踏みにし山と海 ジャイアントコーズウェイをふり出しに (←ニシヤマ様)③丘の上から大砲が にらんだ日もあるロンドンデリ... 続きを読む
  • スケリッグ・マイケルより眺めるリトル・スケリッグ(2011年8月撮影)今日はディングル半島(Dingle Peninsula, Co. Kerry)のご案内。視界がとてもクリアーで、対岸のイベラ半島の沖に位置する岩の島、スケリッグ・マイケルとリトル・スケリッグ(Skellig Michae & Little Skelligl, Co. Kerry)の2つの島がとてもよく見えました。スケリッグ・マイケルと言えば、今、旬の話題はもっぱら「スターウォーズ」。ユネスコの世界遺産に... 続きを読む
  • 8月も気づけば後半にさしかかり、そろそろ秋の気配。肌にあたる空気に、時々ひんやりしたものが混じるようになってきました。これからは、ひと雨ごとに気温が下がっていきます。昨日、バレン(Burren, Co. Clare)を歩いていて見つけた茂み。妖精が作った秋のブーケのよう・・・でした♪「野うさぎの鐘(= Harebell/和名:イワシャジン)」と、そろそろ熟し始めたブラックベリー... 続きを読む
  • 何度見てもその絶景ぶりに目を奪われるドゥーンエンガス(Dún Aonghasa, Inismor, Aran Islands, Co. Galway)からの眺めここ数日、降ったりやんだりのなんだか冴えない空模様が続いていたのですが、今日は数日ぶりのぬけるような青空。イニシュモア(Inismor, Aran Islands, Co. Galway)へ行く日にどんぴしゃりで当たり、ツアーグループの皆さんと楽しい1日を過ごしてきました。ホクシャが満開いつものコテージでお茶休憩。ハン... 続きを読む
  • 10月に予定している、私がご案内する「アランニットの故郷を訪ねる旅」、催行決定致しました!募集にご協力くださった皆様、ありがとうございます。(過去ブログ:「アランニットの故郷を訪ねる旅 9日間」 ツアー募集中です♪)残席が残り少なくなっておりますが、まだまだ募集中です。お問い合わせ・お申し込みはこちら→ケイライントラベル10月のアイルランドは観光シーズンが一段落し、素顔を取り戻す時期。美しい景色や可愛い村... 続きを読む
  • 本日より再び、周遊ツアーのご案内。ダブリンからドライバーと一緒に、ベルファーストに到着するグループさんをお迎えに向かいました。道中、それこそ5分おきくらいに晴れと雨を繰り返す典型的なアイリッシュ・ウェザー。まるでいろいろな雲を縫い合わせたパッチワークのような空模様。行く手に雨雲が見えたかと思うとざ~と雨が降り、雨雲ゾーンを向けると強い日差し。そして今度は虹が見えて・・・と、大忙しのお天気!晴れと雨の両... 続きを読む
  • 聖地に輝く夏の日差し。星のように輝く太陽の上に、エンジェルが・・・!少し間があいてしまいましたが、先月のアイオナ&スタッファ訪問の続きです。聖コラムキル上陸の地にて聖者の気分・・・を味わった翌日、いよいよ『ケルズの書』が書かれたアイオナ修道院(Iona Abbey)を訪ねました。アイオナ修道院、全景前回のブログの繰り返しとなりますが、アイオナの修道士たちが着手した『ケルズの書』がなぜアイルランドにあるのか?書が作... 続きを読む
  • 今年もまたホクシャ(英語名はFuchsia)の季節。ホクシャの野生種は通常は赤ですが、道端にさりげなく咲いていたペイルピングの茂みが可憐で美しく、思わず見とれてしまいました。※過去ブログ参照:「神様の涙」、満開/アイルランドの夏を彩る「神様の涙」... 続きを読む
  • 新製品の「London」シリーズ。モダンなデザインではありますが、ウォータフォード社特有のカッティングの美しさが際立っていますねウォータフォード・クリスタルの製品のファンで、過去20年にわたり収集しているというご夫妻をご案内して、久しぶりにウォーターフォード(Waterford, Co. Waterford)へ行ってきました。18世紀創業のアイルランドを代表する伝統工芸品のメーカーとして知られるウォーターフォード社ですが、2009年に... 続きを読む
  • リバーダンス20周年公演、いよいよ終盤です今日はダブリンのゲイティー劇場で行われているリバーダンス(Riverdance)のショーへお客様をご案内、私もご一緒に、2年ぶりくらいに鑑賞させていただきました。これまでに何度も見ているリバーダンスですが、その素晴らしさにあらためて感激。興奮冷めやらず、生まれ変わったら絶対にリバーダンスのダンサーになりたい!と、お客様と熱く語ってしまいました(笑)。今年2014年は、リバ... 続きを読む
  • 久しぶりにダブリンにいる週末。しばらく会っていなかった友人と、フンバリー・カフェ(The Fumbally, Dublin8)へブランチに出かけました。(過去ブログ:フンバリー・カフェにてランチ)何を食べようかな~と本日のスペシャルのボードを見ると、目に飛び込んで来た「ONSEN EGG」の文字。「温泉タマゴ」のこと!?さらによく見ると、「ミソ・ソース(味噌ソース)付き」とも書かれており、ますます興味津々で注文。・・・で、運ばれてき... 続きを読む
  • 初めてのサーフ・レッスンでこんなに上達したもうすぐ8歳のRちゃん!日本に住んでいるお友達ファミリーが、夏休みで一時帰愛。数年ぶりに会う2人のお子さんは、今や小学2年生と保育園の年長さん。赤ちゃんの時から知っている2人だけに、その成長ぶりに驚き&感激、気分はすっかり「ダブリンのナオコおばさん」です(笑)。活発な長女のRちゃんは、サーフィンに興味津々。昨日今日と2日間連続で、ダブリンから車で約1時間程のブリッ... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

滋賀・彦根にて講演!ブログ参照
2023年11月28日(火)
12:50~ ※オンライン参加可
「緑の島アイルランドの魅力」 詳細はこちら

岡山市にて講演!ブログ参照
2023年12月9日(土)
10:45~/13:00~
「モンゴメリ作品をケルトで読み解く」 詳細はこちら

東京・アイルランド大使館にて講演!ブログ参照
2024年1月12日(金)
10:30~/14:00~
「アイルランドの集い~北アイルランドを中心に魅力を語る~」
詳細はこちら

東京・銀座にて講演!ブログ参照
2024年1月14日(日)
13:30~ ※オンライン参加可
「アイルランド春夏秋冬の魅力」
詳細はこちら

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ