fc2ブログ
  • 青い海が美しい、キャリクアリードの吊り橋(Carrick-a-Rede Rope Bridge, Co. Antrim)にて素晴らしい夏のお天気が続くアイルランド。アイルランドの変わりやすい天候に備えて雨具や防寒着をお持ちになられたお客様たちは、ぬけるような青空にびっくり(笑)。太陽はさんさんと振りそそぎ、空気はさわやか。コーズウェイ海岸の空と海、飛び込みたくなるような深いブルーでした。キャリクアリード(Carrick-a-Rede, Co. Antrim)周... 続きを読む
  • 再び周遊ツアーが始まり、ベルファーストに来ています。昼間のツアー中にガイド仲間のローナンとばったり会い、お互いの宿泊ホテルがすぐ近くであることを発見。仕事が終わったあとにベルファーストの街中で落ち合い、ビール片手に久しぶりのおしゃべりに花が咲きました。ローナンはとても仕事のよくできるドライバーガイドで、以前は政府観光庁から依頼される視察ツアーや、TVや雑誌の取材旅行でよく一緒に仕事をしたものでした。... 続きを読む
  • 来月初め、コカリナ奏者の皆さんがアイルランドに演奏旅行にいらっしゃいます。以前こちらのブログでも紹介させていただいた、私と同郷のコカリナ演奏家・黒坂黒太郎さん率いる皆さんです。(→コカリナが奏でるアイルランドの歌「涙と希望の村」 by 黒坂黒太郎さん)北西部カウンティー・ドネゴールのエリガル・アート・フェスティバル(Earagail Art Festival)で演奏(7月12日予定)する他、コネマラの真珠とも呼ばれる美しいカ... 続きを読む
  • 夏の夜長のアイルランド、野外コンサートのシーズンです。久しぶりにダブリンにいた昨晩、友人たちとポール・ウェラー(Paul Weller)のコンサートに行ってきました。やっと日が落ちかけてきた頃、最高潮の盛り上がり。これで夜10時です!Royal Hospital Kilmainhamにて夏が繁忙期のこの仕事、なかなかこういった機会が持てないのですが、昨晩はいいタイミングでした。あ~、楽しかった♪ちなみに、友人から送られてきた昨晩のコン... 続きを読む
  • バラの鉢の隅に植えたつもりのラベンダーが勢いを増して、今年はバラ以上に元気です(笑)。朝の香りの強いときに収穫してドライフラワーにしたりして楽しんでいますが、花が咲き始めてしまったものはドライにするには香りが弱いので、花瓶にさして、リビングやベッドルームに飾って楽しんでいます♪お部屋にほんのりラベンダーの香り。疲れがす~っと取れて気持ちが安らぎますね... 続きを読む
  • ご案内している周遊ツアーも、いよいよ旅の終着地ダブリンへ。田舎の広々としたところで美しい景色を満喫して、のんびりしてきたので、ダブリンが大都会に見えます(笑)。お天気の良かったこの1週間、各地で農作業が盛んに行われており、ドライブしながらこんな光景に遭遇するのが楽しかったですね。牧草地を移動する家畜と牛追い。狭い田舎道で車が大渋滞(笑)。カウンティー・クレアにてお天気がいいうちに牧草刈り。牧草ロー... 続きを読む
  • 素晴らしいお天気に日々恵まれて、美しい夏のアイルランドを満喫しておられる周遊ツアーの皆さん。今日はディングル半島の観光。ヨーロッパ最西端のスレーヘッド(Slea Head, Dingle Peninsula, Co. Kerry)を見晴らすビューポイントにて、眺めももちろんのこと、手作りのフラップジャック(Flapjack)にも大感激(笑)。(過去ブログ:やっぱり絶景、ヨーロッパ最西端スレーヘッド)オートミールにバターやはちみつを加えて混ぜ合... 続きを読む
  • ゴールウェイにて、お客様とご一緒にディナー。今日は素晴らしいお天気で、昼間の日光をさんさんと浴びて、皆さん少々お疲れ気味。ビールやワインを飲みながら、シーフードやサラダなどさっぱりしたものを軽く食べたい・・・とのご希望でしたので、街角のカジュアルかつおしゃれな雰囲気のこちらのレストランへご案内してみました。昨年までカフェだった場所に新しくオープンしたワインバー&ビストロ。地元の食材を使った、気の利い... 続きを読む
  • 再び、周遊ツアーのご案内が始まりました。今日はデリー(Derry, Northern Ireland)に来ています。素晴らしい青空のもと、デリーの町を散策。フォイル川からのさわやかな風に吹かれながら、3年前に出来たデリーの新しい名所「ピース・ブリッジ(Peace Bridge)」をお客様とご一緒にわたりました。2011年6月に完成。プロテスタント系住民の住む「ウォーターサイド」と、カトリック系住民の住む「シティーサイド」との結びつきを強... 続きを読む
  • 久しぶりの休日、サーフィンがてらドネゴール(Donegal Town)の友人宅で過ごしました。素晴らしいお天気で、友人宅の庭に寝転がって日光浴。寝転がって見上げた空が真っ青!夏ですね~自宅に戻ってきてみるとリビングが温室状態。この夏最初のハイビスカスが咲いていました♪弱々しい枝ながら、毎年時期が来ると巨大な花を咲かせて圧倒させてくれるピンクのハイビスカス明日からのツアー、お天気が良さそうで楽しみです。... 続きを読む
  • ツアーから戻ってみると、自宅のイチゴが真っ赤に色づいて迎えてくれました。昨年、ランナーから子株、孫株、ひ孫株・・・と育てて植えたイチゴたちが、今年はよく実ってくれています!真っ赤に実ったイチゴはアイルランドの夏の風物詩♪... 続きを読む
  • ここ数日ご案内させていただいているお仲間旅行の皆さんは、4年前にご一緒させていただいたグループさん。メンバーの半数が以前もいらした方々で、2度目のアイルランドを満喫されておられます。今年はご案内させていただく周遊ツアーさんはいずれも、指名をいただいての仕事。本当にありがたいことです。夏の終わりまでまだまだ何本ものツアーが続きますが、皆さんにお会いできるのを楽しみしています♪シャクナゲの大木をバックに... 続きを読む
  • 19世紀を彷彿とさせる馬車の行くダンロー渓谷昨日よりご案内しているお仲間旅行のグループさん。一般公募のツアーとは違ったユニークな旅程で、楽しくご一緒させていただいています。今日はダンロー渓谷(Gap of Dunloe, Co. Kerry)をミニ・ハイキング。小雨交じりのお天気でしたが、歩き始める時には雨もあがって晴れ間が。今から1万年まえの氷河時代の終わりに形成されたV字渓谷の中を、小1時間ほど楽しく歩きました。途中でシ... 続きを読む
  • ご案内させていただいていた周遊ツアーさんをダブリン空港でお見送り。約1週間ずっとご一緒だったので、お別れするときは寂しいですね。お見送り後、雨が降ったりやんだりの午後のダブリンにて、久しぶりに会うお友達とワインで乾杯。よく冷えたシシリア産のフルーティーなワイン♪(Dunne and Crescenzi, Frederick St, South, Dublin 2にて)明日からまた次のツアーさんをお迎えしますが、その間にちょっとひと息。こんな時間があ... 続きを読む
  • ジョン・ウェインとモーリン・オハラ!数年前にコング村に登場した、『静かなる男』のショーンとメアリー・ケイトの銅像永遠の名作『静かなる男(Quiet Man)』のロケ地として知られる、アイルランド西部のコング村(Cong, Co. Mayo)。半世紀どころか2012年には映画公開60周年を迎え、その頃から(やっと!)、『静かなる男』を意識したプロモーションが進んでいるようです。グループのお客様は村に隣接するアッシュフォード・キ... 続きを読む
  • 野生のシャクナゲはこのピンク色今日はコネマラ地方(Connemara, Co. Galway)の観光。野生のシャクナゲが今、八分咲きから満開。緑の中に点在するピンク色の群生がなんとも美しく、場所によってはまるでシャクナゲの海そのもの。バスの中でしばしば、お客様から歓声があがるほどでした。ガイディングしながら、バスの車窓から思わずパチリシャクナゲは石灰質が嫌いなようで、石灰岩の多い地域にはあまり自生していません。コネマ... 続きを読む
  • 昨日より周遊ツアーのご案内でベルファーストに来ています。総勢20名様、お天気に恵まれ楽しくアントリム海岸(Antrim Coast, Northern Ireland)を観光した後、ベルファーストの名物パブ、クラウン・リカー・サルーン(Crown Liquor Saloon< Belfast)で乾杯。ベルファーストの地ビール、ベルファースト・エール(Belfast Ale)。フルーティーな飲み口クラウン・リカーは、英国ナショナル・トラストの管理下にある、現在も営業し... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

月別アーカイブ