fc2ブログ
  • 咲き誇るツバキの花が印象的だったB&B。温暖なカウンティー・ケリーでは庭木にツバキの大木が目立ちますが、ここの宿のお庭は特にきれいでした感激のラム肉のディナーを楽しんだあと、キローグリン(Kilorgrin, Co. Kerry)で宿泊したのはラウン川を見下ろす素敵なB&B、グローヴロッジ(Grove Lodge)。キローグリンの町より徒歩7~8分。立派なご自宅をB&Bに改装した風の素敵な一軒家ですゲストがくつろげるリビング。お茶&コーヒ... 続きを読む
  • 春はラム肉のおいしい季節。ここ2日間、アイルランドに過去数回いらしている常連のお客様・Y子さんをアイルランド南西部へご案内していました。南西部カウンティー・ケリーはラム肉の産地。「おいしいラム肉をぜひ食べたい!」というY子さんのかねてからのご希望で、本場ケリーの旬のお肉をご一緒に食べに行きました。なんと一人分4本。焼き具合も素晴らしく、真ん中はピンクでさっぱりよく言われるようなヒツジのお肉特有の臭みは... 続きを読む
  • この数日間、名古屋からの大きなグループさんをご案内していました。総勢50数名、大型バス2台での観光。アイルランドへのツアーは、かつては首都圏での集客がメインでしたが、近年中東経由などの便を利用して、地方都市でもツアーを出してくださるようになってきました。ありがたいことです。今回のツアーは、CBC(中部日本放送)ラジオのパーソナリティー、澤朋宏アナウンサーがご一緒するというユニークなツアー。名古屋地方のお... 続きを読む
  • やっと暖かくなったと思ったら、また気温が下がって雨・風・みぞれの舞うお天気。それでも植物が感じる温度は確実に暖かくなっているようで、数日前から鉢植えのツバキが開花し始め、軒先を華やかに飾り立ててくれています。2年前に購入した鉢植えのツバキ。今では1m程に成長しましたツバキの花は、つぼみがついてから花を咲かせるまで数ヶ月かかります。そうはわかっていても硬いつぼみの状態が長いと不安になり、園芸屋さんにこ... 続きを読む
  • アイルランド南東部のトラモア(Tramore, Co. Waterford)に、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン・1850-1904)を記念した日本庭園が出来るそうです。1850年、ギリシアのレフカダ島で生まれたパトリック・ラフカディオ・ハーン。本名の「パトリック」が示すようにギリシア人の母、アイルランド人の父のもとに生まれました。両親が八雲が3歳の時に離婚したため、父方の大叔母ブレナン夫人に養育され、19歳でアメリカへ移民するまでダ... 続きを読む
  • すっかり記事にするのが遅れてしまいましたが・・・。毎年2月~3月に数週間にわたり開催されるヨーロッパの強豪6か国によるラグビーのチャンピオンシップ、シックスネイションズ(Six Nations)。今年はアイルランドが2009年のグランドスラム達成(→過去ブログ:6ネイションズ、グランドスラム達成!)以来、5年ぶりの優勝を果たしました!シックスネイションズの最終戦はいつもセント・パトリックス・デー(3月17日)前後の週末に行... 続きを読む
  • 実はセント・パトリックス・デーの週末は、風邪をひいて寝込んでいました。今になって思えば、そういえばあれが風邪ひきの兆候・・・と思うようなことが先週2~3あったのですが、まさかこんなに具合が悪くなるとはその時は思うよしもなく、具合が悪いことに気がつかないままにサーフ仲間たちとの週末旅行でラヒンチ(Lahinch, Co. Clare)へ。サーフィンするどころか、ホットウォーターボトルを抱えてほとんどずっと寝ていました(笑... 続きを読む
  • Happy St Patrick's Day!楽しいセント・パトリックス・デーをお過ごしくださいね!アイルランドの国の花、シャムロック(「若い三つ葉」の意)。5世紀にアイルランドにキリスト教を布教した聖パトリックは、コレを用いて三位一体を説いたと言われています... 続きを読む
  • シャクナゲ越しに見るマクロスハウスいつもお世話になっているロンドン在住のオペレーターさんをご案内して、1泊2日で南西部のカウンティー・ケリー(Co. Kery)へ行ってきました。ここ数日、急に春の陽気となったアイルランド。メキシコ湾から流れてくる暖流が直接当たる南西部は特に暖かく、キラーニーのマクロスハウス(Muckross House and Garden, Killraney, Co. Kerry)では早咲きのシャクナゲがもう花をつけていてびっくり... 続きを読む
  • 昨年11月に撮影コーディネートをさせていただいた、世界の子供たちの短いドキュメンタリー番組。1月放送のアイリッシュ・ダンスのエリ、2月放送のボクシング少年・アンドリューに続き、今月はゲールタクトに住み、アイルランドの国技ゲーリック・フットボールに情熱を燃やす女の子クィーヴァが「未来の主役」として登場します!未来の主役 地球の子供たち放送日:2014年3月15日(土)17:15~17:20 テレビ東京(TVQ九州放送、テレ... 続きを読む
  • 今日のダブリンは快晴。マイケル・コリンズのお墓に手を合わせてきました。背後にそびえるラウンドタワーのモニュメントはアイルランド開放の父、ダニエル・オコンネルの墓所2012年に博物館がオープンして以来、一度も行くチャンスがなくていたグラスネヴィン墓地(Glasnevin Cemetery, Dublin11)。セールス担当の方が日本の観光グループ誘致に熱心だと聞き、博物館の見学をかねて、久しぶりに訪ねてみました。再訪するに当たり、... 続きを読む
  • 前菜の鴨肉のお料理。盛りつけが美しい!ちょぴり高級感のあるレストランで洗練されたお食事を楽しみたい、というお客様からのリクエストがあった時に、ここ数年私がお勧めしているのがダブリン市内のパール・ブラッサリー(Pearl Brasserie, Dubin2)。ダブリンにはミシュランの星の付いた高級レストランもいくつかありますが、そこまでかしこまらず、スーツケースに念のためにしのばせてきた(!)スマートカジュアルで出かけて... 続きを読む
  • 3月になりにわかに忙しくなってきました。この数日間忙しくしている間に、ダブルデッカー植えした球根類の花の盛りがクロッカスからスイセンに変わっていました。一緒に植えたはずなのにない!と思っていたブルー(紫)のクロッカスも咲き始めました。クロッカスはどうやら、一緒に植えても黄色→白→青の順で色によって時期がずれて咲くようです毎年スイセンの花が咲くと、観光シーズンが近づいてきたな~という気持ちになります。... 続きを読む
  • 寒冷地育ちのせいか、過去14年間アイルランドに暮らしてきて冬が寒くて辛いと思ったことは一度もなかったのですが・・・。この冬は熱帯のコスタリカで1ヶ月過ごしてきたせいか、いつもより妙に寒く感じられ、暑がりで知られている私が寒い寒いと言うので周囲の友人たちに驚かれています。(アイルランドとしては特別に寒い冬・・・というわけではないのですが)そして、そろそろ冬の終わりが見えてきたというのに我慢出来ず、ついに買っ... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ