fc2ブログ
  • イニシュマン島(Inis Meain, Aran Islands, Co. Galway)に来ています。6月に来た時に素晴らしいお天気に恵まれたのと全く対照的に、今回は雨、雨、雨。それも珍しいくらいのどしゃ降り。仕方がないので、取材も撮影もしばし休憩。こんな時間もたまにはいいかもしれません(笑)。B&Bの窓から…追記:さんざん降って満足したのか、午後には雲が動いて晴れ間を見ることが出来ました♪ アイルランドのお天気は本当にドラマチックです... 続きを読む
  • スライゴ近くのグレンカー湖(Glencar Lake, Co. Letrim)にて。早朝の光が幻想的スライゴ周辺にて雑誌の写真撮影中。変わりやすいアイリッシュ・ウェザーに翻弄されながらも、早朝に起き出して朝の光をねらったり、夕方の斜光を待って撮影したりしています。今回のテーマは「妖精」なので、妖精話を多く書き留めたにスライゴゆかりの詩人ウィリアム・B・イェイツ(William Butler Yeats, 1865-1939)が詩に詠んだ場所などへご案内... 続きを読む
  • フェアリーの羽根が落ちてきた…!? タラの丘にて周遊ツアーのご案内が終了し、今度は雑誌の取材コーディネートの仕事です。今回の旅のテーマはずばり「妖精」。妖精に詳しい人、妖精伝説にまつわる場所などをご案内していますが、旅の途中に妖精探しもしています(笑)。妖精族のアパート?…みたいな場所でめをこらして見ているカメラさんと編集さん今晩から妖精話を収集したW.B.イエーツゆかりの地、スライゴ周辺で数日間過ごしま... 続きを読む
  • イクラ、イカ、マグロ、サーモン…お寿司の王道!久しぶりにダブリンで友人たちと食事。以前から気になっていたリフィー川に面した日本食レストランで、お寿司を食べてきました。J2 Grill & SushiNorth Wall Quay, Dublin 1.Tel: 01-7919759/087-2548108(リフィー川の北岸。サミュエル・ベケット橋とジニ-・ジョンストン号の間)予想以上においしくて、びっくり。普通のにぎりも、洋風ロールもどちらもおいしい♪私がいちばん好き... 続きを読む
  • 周遊ツアーもいよいよ大詰め、ダブリンと周辺の観光にご案内しています。今日は紀元前5200年に建設された、世界でも最も古いモニュメント…として知られる、ニューグレンジ古墳(Newgrange, Co. Meath)の観光。ニューグレンジは、天窓の仕掛けを利用して冬至の日の朝の太陽の光が墓室に差し込むように設計されており、見学ツアーでは電球を使ってその様子を再現して見せてくれます。5000年以上経った今も、12月21日の冬至の日をは... 続きを読む
  • キラーニー(Killarney, Co. Kerry)に来ています。ヒートウェイブ(熱波)はまだおさまらず、相変わらず日照りのような暑さが続いていますが、今日は夕方からさわやなか風が吹き始めほっとひと息。夕食後にホテルのお庭をお客様とお散歩。(これまでは暑くて、こんなことも出来ずにいました!)西の空に沈む夕日を見た後、ふと反対側の空を見ると、こんなにきれいな月が昇っていました。満月2日前。夕焼け空をちょっぴりだけ映し... 続きを読む
  • ゴールウェイ郊外のグレンロー・アビー・ホテル(Glenloe Abbey Hotel, Co. Galway)に宿泊しています。このホテルは敷地内にオリエント急行の車両を利用したレストランがあることで有名。(Pullman Restaurant)グループのお客様とご一緒にディナーをいただきました。「プルマン号(The Pullman)」の名で知られる1927年に作られたオリジナルの客車約40年近く現役車両として活躍したプルマン号は、モナコ~イスタンブール~サンク... 続きを読む
  • 昨日よりグループ・ツアーのご案内が始まりました。先週に引き続き、まだまだ熱波の影響で暑い日の続くアイルランド。雨に備えて、寒さに備えて衣類を準備してきたお客様たちは、予想と大違いのかんかん照りのお天気にびっくり(笑)。今日はジャイアンツ・コーズウェイ(Giant's Causeway, Co. Antrim)やキャリクアリードの吊り橋(Carrick-a-rede, Co. Antrim)など、アイルランド北海岸のご案内でしたが、汗をぬぐいながらの観... 続きを読む
  • …という名のデザートをご存知でしょうか?数か月前にグループ・ツアーのお客様とワインポートロッジ(Wineport Lodge, Co. Westmeath)でランチした際に、初めて食べたデザート。どこかで聞いたことがあるような気はしたものの、どんなものかは分からず尋ねてみると、「アイスクリームをメレンゲで包んで、オーブンで焼いたものよ」という説明。興味津々でひと口食べてみると、あまりのおいしさに感激!こんなおいしいものがこの世... 続きを読む
  • 旅行会社の方の視察旅行のご案内。シャノン空港に到着されたお客様を、バンラッティ城(Bunratty Castle, Co. Clare)のディナー・ショーへお連れしました。15世紀の城の中で、中世を再現したバンケット(宴会)が毎夜催されていますこのショーは「中世の宴会(Bunratty Castle Medieval Banquet)」と呼ばれ、私たちは中世のお城の宴会に招待されたゲスト…という設定。入城するとアイルランドの王族たちが好んだというミード(蜂... 続きを読む
  • バラの鉢のあいたところに植えこんだりしていたラベンダーが育ったので、収穫しました。とりあえず束ねてベッドルームにつるさげてみたのですが、なんともいい香り。暑い夜にもよく眠れそうです。乾燥した時に花がバラバラするので、咲く前に収穫。これでも香りは強いみたいです... 続きを読む
  • 今週のアイルランドは熱波に見舞われており、ここ数日、アイルランド全土で日中25度を超える暑い日が続いています。今年の最高気温記録が毎日更新されており、今日はアイルランド西海岸のシャノン空港エリアで29.5度を記録したとか。猛暑の日本におられる皆さんにはこのくらいで暑いなんて…と言われてしまいそうですが、これは通常のアイルランドの夏の平均最高気温を5~10度上回る暑さ。こういった気温に慣れていない&日照時間が... 続きを読む
  • 見ているだけうっとりするような波、波、波…!約1か月ぶりのサーフィン。この週末は素晴らしい波のコンディションに恵まれ、スライゴ/ドネゴールで3日間サーフィン三昧してきました。すっかりお気に入りとなったスライゴのとあるリーフ・ブレイクにて、波の様子をウォッチする仲間たちお天気もよく、草の上にすわってのんびりバンドーラン(Bundoran, Co. Donegal)のホステルに仲間たちと宿泊。ホステルの裏手はサーファーたちの... 続きを読む
  • ポルシェッタ(ローストポークの薄切り)とアップルソースを挟み込んだチアベッタと、キャロットとジンジャーのスープ。絶品♪昨日バラ園に行く前に、近頃ダブリンで話題のフンバリー・カフェ(The Fumbally, Dublin8)でランチしてきました。友人たちから話を聞いて、ずっと行きたいと思っていたカフェのひとつです。かつて倉庫か何かだったのでしょうか、天井が高く広々。しきりのない部屋の中にいろいろな異なった空間があるのが... 続きを読む
  • ダブリン市内の戦没者慰霊庭園(War Memorial Gardens, Dublin8)。ここにはバラ園があり、毎年バラの咲く時期は仕事が忙しく花の時期を逃してばかりいたのですが、今日お友達と一緒に出かけてみると、満開に咲き誇るバラの園がそこにありました!夢の中のひとコマかのような美しさ。一歩足を踏み入れた途端、「うわ~」と歓声をあげてしまいましたバラ園も含め、庭園全体の設計は、20世紀初頭に活躍した造園設計家、エドウィン・... 続きを読む
  • アラン諸島の真ん中の島・イニシュマーン(Inis Meáin, Aran Islands, Co.Galway/イニシュマーン=「真ん中の島」の意)は、他の2島に挟まれて、本土からのアクセスが最も不便だった島。近年、港が建設されるまでは、手漕ぎボートでしか渡ることの出来なかった島です。そのように隔絶された西の果てであるにもかかわらず、この島にはどこか洗練された、文化の香りとでもいうべき空気が…。そしてちょっぴり南の島のリゾート地を彷... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

滋賀・彦根にて講演!ブログ参照
2023年11月28日(火)
12:50~ ※オンライン参加可
「緑の島アイルランドの魅力」 詳細はこちら

岡山市にて講演!ブログ参照
2023年12月9日(土)
10:45~/13:00~
「モンゴメリ作品をケルトで読み解く」 詳細はこちら

東京・アイルランド大使館にて講演!ブログ参照
2024年1月12日(金)
10:30~/14:00~
「アイルランドの集い~北アイルランドを中心に魅力を語る~」
詳細はこちら

東京・銀座にて講演!ブログ参照
2024年1月14日(日)
13:30~ ※オンライン参加可
「アイルランド春夏秋冬の魅力」
詳細はこちら

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ