春の花々・その2…ホウスにて
- 2013/04/30
- 22:21

大輪のシャクナゲの花!今日はツアーのお客様を、ホウス(Howth, Co. Dublin)へハイキングにお連れしました。やはりここにも春の花がいっぱい。きれいな青空と満開のエニシダ(Gorse)を愛でながら、ウォーキングしました子供の頃、野山によく咲いていた懐かしい感じの花。ハコベ(Stitchwort)の類ですねクリフ・ウォーキングを楽しんだ後、せっかくなのでシャクナゲ(Rhododendron)の森(過去ブログ参照:今年もシャクナゲが満...
春の花々…イニシュモア島にて
- 2013/04/29
- 22:25

今年は春間近になってから気温が下がり、しばし寒さが戻ったせいで、春の訪れがいつもに増して嬉しく感じられます。今、春の花が盛り。周遊ツアーをご案内しながら、各地に咲き乱れる春の花々を楽しんでいます♪昨日は今シーズン初めてのイニシュモア島(Inismor, Aran Islands, Co. Galway)訪問。島のあちらこちらで可憐な春の花が見られました。野生のサクラソウ。牧草地や茂みの中にほこほこと点在する様子がなんとも可愛らしい...
今シーズン初の周遊ツアーご案内中!
- 2013/04/27
- 20:35

数日前より、今シーズン最初の周遊ツアーのご案内をしています。晴れのち、曇りのち、にわか雨…といった典型的なアイリッシュ・ウェザーの毎日。時折吹き荒れる飛ばされそうな強風にもめげず、皆さんアイルランドを満喫しておられます!ジャイアンツ・コーズウェイ(Giants Causeway, Co. Antrim, Northern Ireland)の奇岩にて、青空を楽しむお客様。新婚さん&来月ご結婚予定のハッピーなお3人です♪ベテラン添乗員のSさん(写真...
「音遊人」6月号、全24ページのアイルランド特集
- 2013/04/25
- 22:10

先月、取材コーディネートをさせていただいた音楽&旅の雑誌「音遊人(みゅーじん)」が発売となりました。「アイルランド 愛しい音の国へ」のタイトルで全24ページの特集!(「音遊人・6月号」表紙)ダブリンの音楽シーン、パブやショップの紹介、伝統音楽で知られるモハーの断崖近くの村ドゥーリン(Doolin, Co. Clare)…などが、多くの美しい写真と共に紹介されています。取材は旅情を感じながらのゆったりと楽しいもので、そ...
フェリーの波でサーフィン!
- 2013/04/23
- 22:56

ウェールズのホリーヘッドとダブリンを行き来する定期フェリーのステナ・アドベンチャー号。よ~く見ると、船の手前に波待ちしている私たちが…(笑)このところ遅くやって来た春を埋め合わせるかのように、急に暖かくなってきたアイルランド。今日は日中の最高気温が突如として18度まで上がり、さわやかなアイルランドの夏を思わせる陽気。数日前から仲間とプランしていた「フェリーの波でのサーフィン!」を実行するため、ダブリ...
深夜のダブリンの街角で…
- 2013/04/21
- 22:04

春のダブリン、深夜の街角にて…月に一度、サーフ・クラブのソーシャル(パブで集まっての顔合わせ。いわゆる飲み会…です)があるのですが、先週行われたソーシャルは新旧メンバーが混ざり合って、とても和やかで楽しい雰囲気でした。パブが閉店した後も、気心知れた長年のメンバーが表で集いわいわい。そのうちにギター弾きのおじさんがやってきて「お金はくれないでいいからさ~」と私たちの輪に入って、U2を大熱唱。これぞダブリ...
イザカヤにてバースデー・パーティー
- 2013/04/20
- 23:27

総勢13名で楽しく食事会♪昨晩は仲良しの友人たちが集まって、私の誕生日パーティーを開いてくれました。ダブリン市内の私の好きな日本食レストラン、ヤマモリ・イザカヤ(Yamamori Izakaya, Dublin2)にて。(過去ブログ:ダブリンでイザカヤ気分!/ダブリンの日本食レストラン「ヤマモリ・イザカヤ」)みなでおいしい居酒屋風日本食&お寿司を食べ、その後、朝までドリンク&ダンス…と楽しい夜を過ごしました。日本では大人にな...
チューリップが咲いた日
- 2013/04/16
- 23:13

テネリフェへ避寒している間にアイルランドの冬もついに終わりを告げたようで、先週までアイルランド全土に吹き荒れていた冷たく乾燥した東風がやみ、穏やかな南風に変わっていました。今日のダブリンは素晴らしい青空が広がり、なんとも気持ちの良い春の日。つぼみのままなかなか咲かずにいた窓辺のチューリップが、ついに花開きました。冬の初めに植えた球根。いったん咲いたら、その咲き方のダイナミックなこと!太陽に向かって...
ダブリンのサイエンス・ギャラリー
- 2013/04/15
- 20:27

お天気のいい日曜日、友人に誘われてダブリン市内のサイエンス・ギャラリー(Science Gallery)の展示を見に行くことに。「Oscillate(「振り子のように揺れる」という意味)」という展示の最終日。看板の前で大きなモーションをしているのは友人のスティーブン2008年にオープンしたこのサイエンス・ギャラリー(科学展示館)は、博物館ではなく、科学の展示館という意味では世界初の試みだそう。常展はなく展示の内容が常に変わる...
テネリフェにて一足早い太陽を…!
- 2013/04/14
- 22:42

南の島のプールにて♪なかなか春にならないアイルランドを抜け出して、今週はカナリア諸島のテネリフェ(Tenerife)という島へ行っていました。友人のロレインが仕事で先に来ていたのに便乗して、女の子数名で数日間の短いホリデー。ひと足早く太陽を思い浴びて、海や山で楽しく過ごしてきました。滞在していたプエルト・デ・クルス(Puerto de Cruz)のアパートメントのバルコニーからの眺め。山頂に雪をかぶっているのはスペイン...
トリニティーカレッジのオールドライブラリー、写真撮影解禁
- 2013/04/08
- 22:32

ダブリンに来たら必見…とも言える名所、トリニティーカレッジのオールドライブラリー(Old Library, Trinity College, Dublin2)。15~19世紀までの書が20万冊収められている他、有名な「ケルズの書」をはじめとする、印刷技術が出来る以前に作成された彩色写本のコレクションを所蔵する由緒ある図書館です。図書室の建物は1712年完成。昨年、300周年を迎えましたこのライブラリー、これまで館内は写真撮影が禁止だったのですが、...
今年も楽しかったイースターのサーフ旅行
- 2013/04/06
- 21:22

今年はイースターが早かったこともあり、春まだ浅い、寒さの残るイースター・サーフィンでした…約1週間のケリー(Co. Kerry)でのサーフ・ホリデーを終え、ダブリンに戻ってきました!イースター期間のケリーへのサーフィン旅行は、ここ何年かアイルランド東海岸に住むサーファーたちの恒例行事となりつつあり、普段は静かなキャッスルグレゴリー(Castlegregory, Co. Kerry)の村がこの時だけはサーファーたちでいっぱいになりま...