fc2ブログ
  • アイルランド島は北緯51~55度という高い緯度(樺太北部と同緯度)にありながら、南西部沿岸に暖流が流れているおかげで、緯度の割に温暖。植物も高山植物に分類されるようなものが生息するかと思えば、南国原産の木や花も気候風土が合い、よく育ちます。先日のガイド仲間との研修旅行の際、アイルランドでいちばん古いモンキーパズル(Monkey puzzle、学名:Araucaria araucana)の木を見に行きました。モンキーパズルというのは... 続きを読む
  • アイルランドは今日も夏日和。日中の気温は再び20度近くまで上がり、なんだか5月か6月かのような陽気です。ガイド仲間のシィネード(Sinead)から「チェリー・パイを焼くから来て~」と嬉しいメールが。彼女の家の裏庭で、「3月の夏」の午後をピクニックして過ごしました。スペアリブと野菜スティックのピクニック・ランチに続き、お手製のチェリー・パイ登場!彼女の数あるレシピの中でも私がいちばん好きなのがコレです(→過去ブ... 続きを読む
  • 東京にいる姉から大きな封筒が届きました。開けてみると、オーラ・カイリー(Orla Kiely)のTシャツ、ストールなどなど。日本限定、ユニクロで販売しているもの。姉からのサプライズです♪クルマ柄のシックなTシャツはアンダーによさそう、右のノースリーブは長め丈の裾広がりでショートパンツに合いそう。ストールも2枚とも可愛い~以前にストールは紹介しましたが、今度はトップも出たんですね。(→過去ブログ参照:ユニクロにオ... 続きを読む
  • アイルランドでハワイ気分♪ブログの更新をすっかり怠ってしまいました。その間にセント・パトリックス・デー(3月17日)がありましたが、今年は数年ぶりに仕事がなかったので、パレードやお祭りとは無縁に西海岸でサーフィンしていました。昨日より時計が一時間進み、いよいよサマータイムに。夏時間になったとたん、天気もまるで夏そのもの。日中20度近くまで気温が上がり(!)、3月とは思えないような素晴らしい夏日和が続いて... 続きを読む
  • 最近とっても気に入っているメイド・イン・アイルランドのジュエリー。ボタンを使った指輪やブローチ、ペンダント・ヘッド。色使いもポップでとっても可愛い♪このボタンのジュエリー、数年前にエニスキレン城(Enniskillen, Co. Fermanagh)のショップで偶然見つけて、なんてユニークで可愛いの~と感激。その時に数少ない在庫をお客様と分け合って(笑)、私は赤・青・黄色…といった配色の指輪を買いました。とても気に入って愛用... 続きを読む
  • 今日は友人に会いに、終日ベルファースト(Belfast, Northern Ireland)へ。ベルファーストに来ると必ず立ち寄るお気に入りのセレクトショップ、ヨーク(Yoke Clothing)でショッピングした後、友人お勧めのレストラン、ジンジャー・ビストロ(Ginger Bistro, Belfast)でランチしました。地元の素材をちょっぴりフュージョン風に仕上げた感じのディッシュ。オーナー・シェフいわく、モロッコ&東南アジアにインスピレーションを得... 続きを読む
  • 荘厳な教会内にパイプオルガンの音と美しい歌声が響き渡りました昨晩行われたセント・パトリック大聖堂での日本からの合唱団による「メサイア」コンサートですが、おかげ様で大盛況のうちに幕を閉じました。お忙しい中コンサートを聞きに来てくださった皆さん、励ましのお言葉をくださった皆さんに心からお礼申し上げます。無料コンサートということで、開場前から多くの方々が入口に長蛇の列を作ってお待ちくださり、300人を超え... 続きを読む
  • 東日本大震災から一年が経ちます。一周年にダブリンでチャリティー・コンサートを行おう!…と、日本から来てくださっている合唱団の皆さんをご案内させていただいています。演目はヘンデルの「メサイア」。ハレルヤ・コーラスで有名な「メサイア」は、1742年4月13日にダブリンで初演公演が行われました。(このことは後日、時間のある時に詳しくお話ししたいと思います)今年2012年はメサイア初演270周年でもあり、その記念も兼ね... 続きを読む
  • 今年もセント・パトリックス・デー(St. Patrick's Day)が近づいてきました!ダブリンでのフェスティバルは3月16日(金)~19日(月)。セント・パトリックス・デー当日の17日には正午から恒例のパレードが予定されています。詳しくはこちら。→St Patrick's Festival 2012パレード終了後、17時からは、六か国対抗ラグビーのアイルランド対イングランド戦。にぎやかな週末になりそうです。パトリックス・デーにちなみ、ネイルもグ... 続きを読む
  • 今シーズン最初のグループ・ツアーのお客様を、今朝早く空港へお見送りしてきました。日本のお客様は礼儀正しいことでアイルランドでも評判がいいのですが、礼儀正しいだけでなく、皆さん本当に気持ちの良い方が多く恐縮することばかり。口々に私やドライバーにお礼を言ってくださるだけでなく、「朝早くから来てくださってありがとう」と声をかけてくださる方も多く、「あ~そんな、私は仕事で皆さんはホリデーなのに、こちらこそ... 続きを読む
  • 今回のガイド仲間との研修旅行は、そもそもアリグナ炭鉱(Arigna Mining, Co. Roscommon)へ行ってみたい!というところから始まりました。1990年の閉鎖まで約200年に渡り開かれていた、この地域に6か所あった中で最大の炭鉱跡地です。炭鉱跡地からの眺め。炭鉱によって支えられてきたアリグナの村、アレン湖(Lough Allen)を見晴らす山の上にあります炭鉱閉鎖から13年後の2003年にビジターセンターがオープンし、現在、炭鉱跡地... 続きを読む
  • ナショナル・ガイドの資格を取ってから、早いもので9年の月日が経とうとしています。ツアーガイド養成コース終了後、始めの数年間は、年に一度、コースで一緒だった仲間と自主企画でアイルランド各地への研修旅行を行っていました。2003年の北アイルランドに始まり、2004年はファーマナ・モナハン・キャヴァン、2005年はウォーターフォード、2006年は南ティペラリー、2007年はスライゴ、2008年はベラ半島…と毎年恒例で行っていたの... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ