fc2ブログ
  • 海藻を使ったプロダクト。シャンプー、スキンケア用品、キャンドル、海藻ティーなど種類も豊富でどれも高品質アイルランドの西海岸に古くから伝わる民間療法に、海藻風呂というのがあります。採れたての海藻(ワカメの類)を沸かした海水に入れて、そこに入る…というシンプルなもの。20世紀初頭には西海岸沿岸に300か所もの施設があったそうです。今でこそ、海藻から出るヨウ素やさまざまなミネラルの効果が言われていますが、アイ... 続きを読む
  • 金曜日に行われたアイルランド総選挙の投票ですが、昨日より開票結果が続々と速報されています。まだ一部の選挙区では開票が続けられているのですが、今夜の時点で166議席中154席が決定しており、野党だったフィネゲール(Fine Gael)が70議席獲得して圧勝。続いて労働党が36議席、これまで与党だったフィナフォールは18議席にとどまり、シンフェインが13議席…と、野党が大躍進しました。大臣を務めていたフィナフォールの政治家の... 続きを読む
  • この週末はロンドン在住のご夫妻のお客様をご案内して、アイルランドの東へ西へと大移動。昨晩は、スライゴ近くのロセス・ポイント(Rosses Point, Co. Sligo)のホテルに宿泊。海と山に囲まれて、すがすがしい朝を迎えました。海辺の道で景色を眺めていたら、ジョギング集団がやって来た!元気でフレンドリーな地元のboysたちお天気のいい土曜日。ちまたでは不況だの、経済危機だのと言われているアイルランドですが、こんなふう... 続きを読む
  • アイルランドは今、総選挙の真っ最中で、明日がいよいよ投票日。このところTVもラジオもフェイスブックも、選挙の話題でもちきり。週初めにはRTEで党首討論が行れたり、街頭での選挙キャンペーンも日増しに白熱。(個人的には、このところのいちばんの関心事はシックス・ネイションズで、さらにエジプトやリビアの情勢、ニュージーランドの地震…と世界の動きが激しかったので、実は総選挙ネタにはあまり気が向かず。支持したい政治... 続きを読む
  • 招待客があふれんばかりのリビングルームにて週末のことですが、友人のハウス・ウォーミング・パーティーに出かけました。ハウス・ウォーミング…というのは、家を引っ越し時に新居に友人・知人を招いて行うパーティー。こちらではパーティーの恰好の口実(!)として、ポピュラーなイベント事です。パーティーの主催者はサーフィン仲間のひとりで、招待客のほとんどがこれまたサーファー。…で、この日は幸か不幸か波がとても良く、... 続きを読む
  • これから映画が上映されるところ。照明はアイルランドらしく、やっぱりグリーン…♪昨日はジェイムソン・フィルム・フェスティバルに招待されたお客様をご案内して、映画祭関連のイベントへ。俳優のケヴィン・スペイシー(Kevin Spacey)がスクリーン上映後に登場する!…という豪華なイベントで、会場はダブリン市内のとあるウェアハウス。入り口にはパパラッチ風のカメラマンがいて、映画祭の雰囲気満点でした。今やアイルランドを... 続きを読む
  • 今ダブリンでは、ジェイムソン・フィルム・フェスティバル(Jameson Dublin International Film Festival、2月20日~27日)という映画祭が開催されているのですが、昨日よりこの映画祭のイベントに参加するお客様をご案内しています。なんとこのお客様、ジェイムソン・ウィスキーの懸賞に当選して、旅行が当たったのだそう。ウィスキーのボトルに付いていた懸賞用ハガキを出したら、忘れた頃に当選の連絡が来て、映画イベント付き... 続きを読む
  • 日が傾きかけた午後のロスナウラ海岸。クリーンな波がまだまだ来ていて、立ち去るのが惜しいくらい…仕事の合間をぬうようにして、ロスナウラ(Rossnowlagh, Co. Donegal)へ日帰りサーフィンへ。先週末からのビッグ・ウェイブの余韻で、今週末も波のコンディションは最高。来週は仕事が続くことを思うと、この一日の休日を逃すわけにはいきません!ボードに立つことが難しくなくなった今、次なる課題は、いかにしてホワイト・ウェ... 続きを読む
  • ここ数日、某大手旅行会社と現地手配会社の方々の、アイルランド視察旅行をご案内していました。ジャイアンツ・コーズウェイへ行ったり、列車に乗ったり、ダブリンでホテル視察をしたり…。新しいツアーの原案も出来上がったりして、密度の濃い数日間でした。ご案内させていただいた方々は、いずれも観光業界の第一線で活躍する、マネージャーもしくはエクゼクティブ・クラスの方々。ダブリンでの最後の夜は、高級レストランで和や... 続きを読む
  • ダイナミックな波が次々と押し寄せる…昨日のジャイアンツ・コーズウェイ!このところアイルランドの沿岸部には、20フィート、30フィートというものすごい大波が来ています。ビッグ・ウェイブの地として世界のサーファーたちに注目されつつある昨今のアイルランドですが、昨日は西海岸のマラグモア沖(Mullaghmore, Co. Sligo)でアイルランド初のトウイン・サーフ・コンペティションが行われて、国内外のサーファーたちが果敢に波... 続きを読む
  • 先週末より、今年もシックス・ネイションズ・ラグビーが始まっています。今日はアイルランドの第2戦目、昨年の覇者フランスとの対戦。試合はダブリンで行われているというのに、パブで観戦…というわけにはいかず。夕方ベルファーストに到着するお客様のお出迎えのため、移動中の車の中でラジオを聞きながら、ドライバーのTJと一喜一憂していました(笑)。ベルファーストに到着し、フライトの到着までまだ1時間以上あったので、早... 続きを読む
  • 人気エッセイストの酒井順子さんの新刊(2月5日発売)に、アイルランド旅行のエッセイが収録されています。「来ちゃった」(酒井順子・著/小学館)かれこれ2年本ほど前になりますが、雑誌の取材でアイルランドへ来てくださった酒井さん。列車に乗ったり、ウィックロウでかやぶき屋根の家を探してえんえん山の中へ行ったり、乗馬をしたり、おいしいスコーンを食べたり…と、数日間、とても楽しい旅をご案内させていただきました。(... 続きを読む
  • ちょっと立ち寄るつもりで来たアーダラ(Ardara, Co. Donegal)の友人宅にて、結局、3日間も滞在してしまいました(笑)。私の他にもふらりとやってきたビジターがいて、それじゃあ、みなでサーフィンに行こう!とうことになり、いざ地元のビーチ。(私も友人もサーフィンで知り合ったわけではないのですが、集まった皆が、偶然にも全員サーファーだったのです)南ドネゴールの入り江には、地元の人のみぞ知る「隠れサーフ・スポッ... 続きを読む
  • ドネゴール(Co. Donegal)に来ています。週末は仲間とサーフィンをしていたのですが、皆がダブリンへ帰った後ひとりドネゴールに残り、数年来の友人宅へ。久しぶりの再会で話が尽きず、明け方までおしゃべりに花が咲きました。…で、今朝目覚めてみると、外は一面雪景色。午後になってとけかかった雪の中から、スノードロップス(雪割草)が顔を出していました。春はもうすぐそこ。今年最初に見た、スノードロップスでした(Ardara... 続きを読む
  • NPO団体により企画・製作された『The Economics of Happieness(幸せの経済学)』というドキュメンタリー映画の試写イベントがダブリンであるというので、出かけてみました。ナイトクラブの会場にて行われた試写会&トークイベント。それほど広くない会場内に200人ほどの人が集まり、座席が足りなかったので、私たちは通路の床スペースを確保。隣りの人と肩を寄せ合うようなかたちで床に座り、パイント(パーもちゃんとオープンし... 続きを読む
  • 今日から2月。ケルトの暦ではインボルク(Imbolc)と言って、今日から春を迎えます。インボルクという言葉は、もともとアイルランド語で「お腹の中」という意味。動物たち、特にヒツジが赤ちゃんをお腹に宿していて、まだ産まれてはいないけれど、お腹の中ですくすく育っているんですよ…といったイメージらしいです。以前に何かで読んだことがあるのですが…。冬にまいた種が、土の中で活動を起こし始めるのがインボルクだと。植物... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

月別アーカイブ