fc2ブログ
  • 旅行のプロ…でもあるべきツアーガイドですが、旅行中のお客様のケアに関してはプロであっても、自分の旅行となると…実はそうでもなかったりします(笑)。私の場合…おそらく添乗員時代からあまりに多くの数々の修羅場をくぐってしまったためだと思うのですが(旅の失敗談・面白い話…と言われても、逆に思いつかないくらい!)、自分ひとりのことであれば「どうにかなるさ~」と、どこかで思っているのかも。お客様がご一緒の時とは... 続きを読む
  • レトロな感じのパッケージも素敵。天然素材の手作りソープです先日お仕事をさせていただいたShowcaseという見本市の会場にて、とてもユニークな石鹸屋さんに会いました。ソープやハンドクリームを中心としたスキンケア用品を、文字通り「ハンドメイド」している、ハンドメイド・ソープ・カンパニー(The Handmade Soap Conmapany)のオーナー、ドナ(Donagh)さんです。すべてご自身で手作りしているドナさん、会社のオーナーとい... 続きを読む
  • 旅行業界向けに情報を発信しているトラベルビジョン・ニュースで、ダブリン&コークの街歩きの魅力が紹介されています。現地レポート:アイルランド、街の散策が楽しめるデスティネーションの魅力リポートしているのは、長年にわたりしばしばご一緒にお仕事をさせていただいている、トラベル・ジャーナリストの岩佐史絵さん。世界をかけめぐる史絵さんですが、アイルランドには特別なパッションを持って機会ある毎に紹介してくださ... 続きを読む
  • ご一緒にお仕事をさせていただいている手配会社さんとのミーティングで、昨日よりロンドンに来ています。社内のさまざまなセクションの方々と、アイルランドをいかにしてプロモートしていくか、どんな素材がお客様の目を引くのか…話し合いを重ねています。今シーズンだけでなく、すでに来年の夏を見込んだプロモーションが開始されようとしています。皆さん、意気込みがすごくて、なんだか2012年がまるで「アイルランド年」になる... 続きを読む
  • もう1月も終わり近いですが…。私にとっては、今日が事実上の仕事はじめ。毎年この時期にダブリンで開催される、国際見本市の通訳が今日から始まりました。アイルランドのクラフト、ファッション、インテリア…など、さまざまな商品が各ブースにずらりと並び、ご案内しているだけでも楽しい。初日にもかかわらず会場は朝から大盛況。日本からのバイヤーさんも、例年よりも数多く来てくださっています。今回初めてアイルランドに買い... 続きを読む
  • ノックナリー山頂からの眺め。1月でもアイルランドはこんなに緑です!スライゴ南部にあるノックナリー山(Knocknarea, Co. Sligo)にて、ハイキングを楽しみました。標高327メートルのこの山は、山頂に先史時代の古墳であろう塚をいただく考古学的にも重要な場所。ケルト時代にこの地を治めた女王メイヴの墓所であるとも言い伝えられています。遠くから眺めたノックナリー(キャロモア巨石古墳群より)。女性の乳房の形をしている... 続きを読む
  • これぞ至福の時…でした♪ロスナウラ(Rossnowlagh, Co. Donegal)にて。友人のHさんが撮影してくれました♪... 続きを読む
  • 学生時代のお友達が、ご夫婦で遊びに来てくれています。ご主人が釣りが趣味…ということで、日本から釣り竿持参(笑)。あいにくアイルランドの釣りシーズンは夏なのですが、それでもトライしてみましょう~ということで、ホウス(Howth, Co. Dublin)で釣りに挑戦!海辺で遊んでいた可愛い犬が、釣りのお供に…本当は満ち潮のいちばんいい時間帯に来たかったのですが、他の予定もあってそうもいかず、残念ながら収穫なし。それでも... 続きを読む
  • 難しい波に挑むウェイブライダーたち!昨年の秋からサーフ・クラブに所属しているのですが、昨日はクラブ内での年に一度のサーフィン大会があるというので、私も行ってみました。「カービー杯(Carvey Cup)」と名付けられたこの大会は、クラブの名誉会長であるケヴィン・カービー(Kevin Carvey)さんが数年前に発案したイベント。ケヴィン・カービーさんというのは、私がサーフィンを始めるきっかけとなったドキュメンタリー映画... 続きを読む
  • スライゴ(Co. Sligo)方面へ、日帰りサーフィン。風が強く雨が降ったりやんだりで、サーフ予報はそれほどよくはなかったのですが、今日はどうしてもサーフィンしたい~という気分だったので、サーフ仲間と連れ立ってとにかく行くことに。やはり、行ってみて良かった!スライゴ/ドネゴールの海岸線はサーフ・ポイントが数多くあるので、こんな日でもどこかサーフィン可能なビーチがあるものです。砂州にはさまれて自然とシェルタ... 続きを読む
  • 久しぶりに、ものすごーく面白い映画を観ました。ジャック・ブラック(Jack Black)主演の3Dコメディ、『ガリバー旅行記(Gulliver's Travel)』です!ご存知の通り、原作はダブリン生まれのジョナサン・スウィフト作。18世紀に出版された風刺小説で、過去に何度も映画化されていますが、今回は現代版コメディです新聞社に勤める、人が良くて面白いけど、ちょっとさえないガリバー青年。夢は小説家…と大きいのですが、実際は10年間... 続きを読む
  • 今日はどんよりしたお天気ながらも、気温は10度以上あって、なんだか生暖かいような日でした。ちょっぴり春の香り…がしなくもないような気がして、久しぶりにホウス(Howth, Co. Dublin)でクリフ・ウォークをすることに。観光客や、犬を連れた地元の人とすれ違いながら、ホウス・サミット(Howth Summit)を目指して歩いていると、前方から黒い犬らしき動物が2匹、私の方へ歩き寄って来ました。当然、犬と思って私も歩み寄ってい... 続きを読む
  • 先日の日記で、23年前の手紙で過去の「私」と対面したことをお話ししましたが、今回のプリンス・エドワード島(P.E.I.)訪問では、過去だけでなく、未来の「私」を垣間見るような…そんな出来事もありました。滞在も終わりに近づいたある雪の日、ワニータ(Juanita)と私は島の東部のある町へ出かけました。なんと…「ティーリーフ(茶葉)占い」をする女性に会いに! こんな雪景色の中を車で走ること、約1時間。まるで天使が舞い降... 続きを読む
  • 夜、リビングに座って9時のニュースを見ていると、表で「ドカン!」とすごい音が…。一体何事…?と外に出てみると、なんと向かいの家に車が斜めに突っ込んでいました!通りがかりの人や、顔なじみのご近所さんがすでに集まって、ワイワイガヤガヤ。目撃した人によると…。細い道路からメインストリートに走り出てきた車が、そのまま停止もせず、曲がりもせず、ストリートに面した家の一軒に突っ込んでいったのだそう。通行人をよけよ... 続きを読む
  • プリンス・エドワード島(P.E.I.)でのクリスマス・ホリデーの間、私の過去や未来を象徴するような興味深い出来事がいくつかありました。ひとつは、20年前の「私」と思いがけず対面したこと。もとはペンパルだった私たち。(過去ブログ:アイリッシュだった…私のペンフレンド!)ワニータ(Juanita)がここにあるはず…とベッドの下を探ったら、「Naoko箱」が出てきて、ふたを開けるとそこにはティーンエージャーの頃に私が書いた手... 続きを読む
  • 発売中の『クロワッサン・プレミアム 2月号』にて、アイルランドの食の秘密が全11ページにわたり特集されています。クロワッサン・プレミアム 2011年2月号(マガジンハウス・12月18日発売) 「ヨーロッパ中が注目する、アイルランド、食の秘密。」取材は昨年の夏。アイルランドの食やクラフトに精通したジャーナリストの中濱潤子さんとご一緒にお仕事させていただいたのですが、知識豊かな中濱さんならではの読み応えのある内容... 続きを読む
  • 今日1月6日は、アイルランドでは「Women's Christmas(女性のクリスマス)」。クリスマス・シーズンの間忙しかった女性たちをねぎらう日で、家事は男性に任せて女性同士でパーティーをしたり、パブへ繰り出したりする習慣があります。(過去ブログ:Women's Christmas参照)…と同時に、クリスマスの飾り付けやツリーを片づけ、クリスマス気分から日常に戻る日でもあります。ガイド仲間のシィネード(Sinead)の家へ、ツリーの片付... 続きを読む
  • お正月でもこんなに緑濃いアイルランド。ベンブルベン(Ben Bluben, Co. Sligo)を見晴らす丘より明けましておめでとうございます!雪のプリンス・エドワード島から戻ってみると、アイルランドの緑がことさらまぶしく感じられます。元旦にダブリンに到着し、飛行機が離陸した5時間後には、すでにアイルランドの西海岸にいました!上記写真の景色が広がるスライゴの海辺にて、新春サーフィンを楽しみました。元旦の夜。私の到着を待... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ