fc2ブログ
  • 赤く色づく木がないので、紅葉…というのはほとんどないアイルランドですが、唯一、例外はツタの葉。今日、お客様と感嘆して眺めた、秋の色です!パワーズコート庭園(Powerscourt Garden, Co. Wicklow)にて... 続きを読む
  • 潮の香りいっぱいの新鮮なロック・オイスター!夏も終わり、そろそろ仕事も一段落。しばらく会えずにいたお友達とプライベートで食事に出る機会が多くなり、近頃また、ダブリンのいろいろなレストランを試してみています。中でも最近いちばんのお気に入りは、こちら、ラ・メゾン(La Maison Restaurant, Dublin 2)。アイルランドのおいしい食材を活かした、シンプルかつシックなお食事が評判の、フレンチ・レストランです。きれい... 続きを読む
  • 昨日は「アーサーズ・デー(Arthur's Day)」ということで、たまたま夕方からダブリンの街へ出かけてみると、どこのパブもあふれんばかりの人・人・人…。シティーセンターの各所にこんなバルーンも出ていました…!「アーサーズ・デー」というのは、昨年2009年、ギネス社が創業250周年を迎えるに当たり始まった、ダブリンの新しいイベント・デー。創業の日である9月24日の、(創業の年1759年にちなんで)17時59分に、創業者アーサー... 続きを読む
  • 日本からのお客様をダブリン空港でお迎えする場合、フライトの到着時間はたいてい夕方から夜にかけてなので、それに合わせて午後の遅い時間に空港へ向かうのがこれまでは普通でした。日本を朝出発して、ロンドンやアムステルダム、パリなどで乗り換えてダブリンへ…というルートです。ところがこの夏以降、「午後2時50分ダブリン到着」という、これまでにはなかったお迎えスケジュールが登場。日本からアブダビ経由で、エティハド航... 続きを読む
  • 東京へ行くと必ず見に行く、お気に入りのセレクトショップがあります。ヨーロッパのインポートものを中心にそろえたお店なのですが、この秋冬からそこで、アヴォカ(AVOCA)の洋服を取り扱うとのこと。armoire caprice(全国に40店舗ほどあるこのショップ、私がいつも行くのは豊洲のららぽーと。どちらかというと、駅ビル系の店の中に入っていることが多いです)上記サイトから「Autunm & Winter Collection 2010」を見てみると、... 続きを読む
  • 昨年のちょうど今頃、取材コーディネートをさせていただいたアラン諸島(Aran Islands, Co. Glaway)の記事が、今月のJALカード会員誌「Agora」に掲載されています。「アラン諸島 時を紡ぐ島」のタイトルで、全11ページ。美しい写真と、読み応えある内容です。イニシュマーンで出会ったおじいさんイニシュモアの漁師さん。いずれも本誌には採用されなかったショットです6日間にわたるアラン諸島のみの取材。島にどっぷりとつかっ... 続きを読む
  • 先日、お客様と一緒にいただいたランチ。ラム肉の旬は春&夏だけど、秋でもロースト・ラムはやっぱりおいしい~。日替わりローストが、この日はラム。北海道出身のお客様もラム肉がお好きだそうで、2人で迷わず同じメニューを注文(笑)アイルランドに来たら、一度は食べてみていただきたいラム肉のお料理。調理法はこのタイプのロースト・ラムが定番で、ちょっといいレストランへ行くと、春から夏にかけてなら骨付きラムのグリル... 続きを読む
  • 競走馬、種牡馬の産地として古くから知られるアイルランド。昨日は馬がお好きなお客様を、キルデアのナショナル・スタッド(Irish National Stud, Co. Kildare)へご案内しました。アイルランドが世界に誇るサラブレッドの生産活動を行う、国立のスタッド・ファームです。1946年創立。馬のマークが至る所に…この地での馬の飼育の歴史は古く、もとは14世紀にこの地にあった修道院で戦闘用の馬を飼育していたのが始まりだそう。1900... 続きを読む
  • 晴れたり降ったりのアイリッシュ・ウェザー。青空と雨雲が混在する空に、大きな大きな虹がかかりました。カメラではとらえきれませんでしたが、見事な虹のアーチでしたふもとがキラキラ光っていたのは、レプラコーンの金貨に違いない!今日の虹は特別鮮やかで、長い間消えずに出ていました♪... 続きを読む
  • 以前にこのブログで、100年前にカウンティー・ミース(Co. Meath)で起こった日本人青年の殺害事件について書かせていただいたことがありました。(詳しくは過去ブログ参照:100年前の尋ね人~アイルランドで殺害された小西清之介さん)事件が起こったのは1913年。アイルランド独立に向けての動乱、第一次世界大戦の勃発などの波にもまれ、事件はそのまま迷宮入りしてしまっていたらしいのですが、どうやら知られざる「その後」が... 続きを読む
  • 先日、イニシュモア島(Inismore, Aran Islands, Co. Galway)へご案内した時、お客様とロブスターを食べました。夏の終わりのロブスターは身が大きく、今年はなんだか、いつもにも増して味もいい感じ。一人一匹づつ格闘しながらも、おいしい、おいしいと、皆さんペロリと平らげておられました。ボイルしたロブスターを、シンプルなバターソースで。おいしかった…!(Aran Islands Hotelのレストランにて)あとで友人に聞くところ... 続きを読む
  • ある夏の日のRover(2007年6月撮影)昨日、友人からテキストが来て、見るとこんなメッセージが。「Rover. R.I.P.」なんと、私の大好きな犬のRover(ローヴァー)の訃報でした。Roverというのは、私がプロフィール写真(左)にしている犬のこと。アイルランドの中で、おそらく私がいちばん好きな場所にいる、いちばん好きな犬です。そこはロック・ドゥーン(Lough Doon)と言って、北西部ドネゴール地方(Co. Donegal)の人里離れた... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ